会社を留守している時に、地元市議会議員が持って来た「政経フォーラム」のご案内、いわゆるパーティ券。
講師は◯◯党衆議院議員のK氏、過去に外務大臣、法務大臣、防衛大臣、外務大臣を歴任している誰でも知っている方。
内容は、1部・政経フォーラム(講演・1時間)、2部・懇親会
この手の政経フォーラムは以前にも出席したことありますが懇親会場で立ったままの状態で来賓挨拶と講師の話を合計1時間程度聞いた後に懇親会となります。
当然、食べるものは少なく、あっという間に無くなるのが通例。
取り敢えず弊社への依頼枚数は1枚だけですが、これもお付き合いのうちだと考えています。
ちなみに私の手元にある1枚10,000円のパーティ券、通し№が1745となっていたので2000枚は印刷しているんじゃぁないかなぁ・・・・(^_^;) |
コメント(38)
おはようございます。おはようございます。
正治活動を行う為には、巨額な費用が必要
それを支える運動!!
仕組みが難しいから、このような形になるのではと思います。
必要なものは必要。
もっと、単純でOKかなと思います。
おはようございます。
付き合いとなれば、否めないのが、
世の常ですね(^_^;)
お金が、金と呼び捨てにされないように、
活かしてもらえれば、いいですね。
お早うございます。
資金集めの活動、ご苦労さまです。
企業献金、パーティ券
諸悪の根源のような気がします^^
おはようございます。
政治にはお金がかかるんですね。
一回、2000万円ですか〜。
生きる世界が違って、身近に感じられませんでした。(^^ゞ
おはようございます。
政治の事は詳しくわかりません、政治活動の事も詳しくわかりませんが
1万円が2000枚!政治とは常に大金が動いているものなんでしょうか。
正しい使われ方であれば全然OKなんですが。
おはようございます
おつきあいごくろうさんです。(^^;
>2000枚は印刷しているんじゃぁないかなぁ・
全部売れる(おしつける)と2000万円になりますね。(^^)
おはようございます♪今週の辞任の件を始め、これから数ヵ月はこの方面の動きが活発になりそうですね(^_^;))) 今日もよろしくお願いします☆
おはようございます。
政治活動にはお金がかかるようですネ。
我々一般国民にはわからないことが多いです。
村田さん
私も得意先のお付き合いで、政治家のパーティーに何度か参加したことがありますが、食べ物は一瞬でなくなってしまいますね。
入口付近で待っている人もいるし・・・
最近はビールを飲む人も少なくなっているだろうし・・・
おはようございます
お付き合い大変ですね
資金集めもわかりますがきちんとした政治お願いしたいですね
ポチッ!
お誘いがくるだけ凄いパーティ券(俳句)
こんにちは
パーティー券には通し番号があるのですね
これだけの枚数を配るのも大変だと思います
集めた資金がいいことに使われるようにと願います(^^)
溶射屋さん、こんにちは!
伯爵様と同じく、要請が来るのがすごいことだと思います(^_^)
こんにちは。
私も何回か行ったことがあります。ものすごい人数に驚きます。
飲み物1杯とおつまみ少々。口に入るのはその程度ですね。(笑)
いつ選挙があるかわからないので、どの陣営もやきもきでしょうね。
ぽちっ
溶射屋さん、こんばんは!
2000枚売れれば2000万円ですか〜^^;
諸経費抜けばどれぐらい残るのでしょう@-@;
政治はお金かかるんですね…*-*
こんばんは、
言葉では、聞いたことのあるパーティー券、初めて見ました。
政治の世界は、相変わらずなんですね。
こんばんは。過去に「パーティー券協力したよ」とは報告されましたが、
見たのは初めてです。パーティー券のデザイン傾向ってあるのでしょうか?
色んな陣営のを見てみたくなりますね。みるだけ(@^^)/~~~
こんばんは 溶射屋さん
10000円が2000枚・・・(^^;
溶射屋さん、こんばんは
パーティ券、未知の世界をご紹介いただき
ありがとうございます。
こういうパーティ券の仕組みは理解しがたいですね・・・^^
ぽち!
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>正治活動を行う為には、巨額な費用が必要それを支える運動!!仕組みが難しいから、このような形になるのではと思います。必要なものは必要。もっと、単純でOKかなと思います。
色んなしがらみがありこのような形になっているんでしょうね・・・。
たくみの里のふくさん
おはようございます。
>付き合いとなれば、否めないのが、世の常ですね(^_^;)
そういう時もあると思います。
>お金が、金と呼び捨てにされないように、活かしてもらえれば、いいですね。
ほんとうにそう思います。
藤井さん
おはようございます。
>資金集めの活動、ご苦労さまです。企業献金、パーティ券諸悪の根源のような気がします^^
色んな考え方があってこのような形になっているんでしょうね。
嵯峨乃やさん
おはようございます。
>政治にはお金がかかるんですね。一回、2000万円ですか〜。
それくらいの金額が動いているかも知れません。
>生きる世界が違って、身近に感じられませんでした。(^^ゞ
確かに・・・・^^;
へんみさん
おはようございます。
>政治の事は詳しくわかりません、政治活動の事も詳しくわかりませんが1万円が2000枚!政治とは常に大金が動いているものなんでしょうか。
きっとそうなのかも知れません。
>正しい使われ方であれば全然OKなんですが。
ほんとうにそう思いますよね・・・。
京丹後のおやじさん
おはようございます。
>おつきあいごくろうさんです。(^^;
どういたしまして・・・(^^)
>>2000枚は印刷しているんじゃぁないかなぁ・
>全部売れる(おしつける)と2000万円になりますね。(^
凄い金額ですよね(^_^;)
アーク学院の上野さん
おはようございます。
>今週の辞任の件を始め、これから数ヵ月はこの方面の動きが活発になりそうですね(^_^;)))
そうかも知れません。
>今日もよろしくお願いします☆
こちらこそ宜しくお願いします☆
かくじゅうスズキさん
おはようございます。
>政治活動にはお金がかかるようですネ。我々一般国民にはわからないことが多いです。
確かに・・・・。
阪南市テクノ森田さん
おはようございます。
>私も得意先のお付き合いで、政治家のパーティーに何度か参加したことがありますが、食べ物は一瞬でなくなってしまいますね。
出席経験がおありなんですね・・・。
>入口付近で待っている人もいるし・・・最近はビールを飲む人も少なくなっているだろうし・・・
お付き合いですから・・・・^^;
shidaさん
おはようございます。
>お付き合い大変ですね。資金集めもわかりますがきちんとした政治お願いしたいですね
弊社は1枚ですから・・でも大きな所は何十枚と購入するのではねいでしょうか?
>ポチッ!
ありがとうございます!
伯爵様
おはようございます。
>お誘いがくるだけ凄いパーティ券(俳句)
先生・・・・1枚だけですから・・・・。
甲州市学習塾のこばやしさん
おはようございます。
>パーティー券には通し番号があるのですね
この券には印刷されていました。
>これだけの枚数を配るのも大変だと思います。
ほんとうにそうですよね・・・。
>集めた資金がいいことに使われるようにと願います(^^)
全くの同感です。
日南海岸黒潮市場フルサワさん
おはようございます。
>伯爵様と同じく、要請が来るのがすごいことだと思います(^_^)
たった1枚ですから・・・・^^;
元単身赴任のYHさん
おはようございます。
>私も何回か行ったことがあります。ものすごい人数に驚きます。飲み物1杯とおつまみ少々。口に入るのはその程度ですね。(笑)
どこでもそういうものでしょうねぇ・・・。
>いつ選挙があるかわからないので、どの陣営もやきもきでしょうね。
そう思います。
>ぽちっ
ありがとうございます!
新潟スィーツ・ナカシマさん
おはようございます。
>2000枚売れれば2000万円ですか〜^^;
2000枚完売ならそういうことに・・・・^^;
>諸経費抜けばどれぐらい残るのでしょう@-@;政治はお金かかるんですね…*-*
きっと、そういう世界なのだと思います・・・^^;
防災トイレ館店長さん
おはようございます。
>言葉では、聞いたことのあるパーティー券、初めて見ました。政治の世界は、相変わらずなんですね。
取り敢えず法律では問題ないのでしょうね・・・・。
ティンカーベルさんか
おはようございます。
>過去に「パーティー券協力したよ」とは報告されましたが、見たのは初めてです。パーティー券のデザイン傾向ってあるのでしょうか?
多分主催者によってデザイン違うのだと思います。
>色んな陣営のを見てみたくなりますね。みるだけ(@^^)/~~~
それも面白いかも・・・^^;
木仙人さん
おはようございます。
>10000円が2000枚・・・(^^;
凄い金額になりますね^^;
クレヨン岡田さん
おはようございます。
>パーティ券、未知の世界をご紹介いただきありがとうございます。
どういたしまして・・・^^;
>こういうパーティ券の仕組みは理解しがたいですね・・・^^
政治というのはお金が掛かるのだと思います。
>ぽち!
ありがとうございます!