「家族に対して自らが行動できる人は外でも実践ができます」と福島正伸さん。
家族とか自分に近い人には「あれもして欲しい、これもして欲しい」と要求度が高くなるものだし、
親しくない人には気を使うけど、家族では気を使わないことが多い。
我が家では「おはよう」の挨拶は当たり前ですが、「今さら奥(旦那さん)さんに挨拶だなんてできない」という人たちもいるようです。
何はともあれ、まずは家族を大事にすることが大事なことですね。
素敵な空模様
村田ボーリング技研株式会社
コメント(7)
家族は社会の基本ですね。
おはようございます
今日の応援です
ぽち
おはようございます。
確かにですね。
家族が一番身近で一番大切ですが日本人は中々そういう事しないですね。
ぽちっ!
溶射屋さん、おはようございます!
そうですね、家族は本当に大切ですね。
こんにちは。
我が家では、おはよう、行ってきます、お帰りなさい、お休みなさい、
頂きます、ご馳走様、愛してるよ、を言わないといけません。(^^ )
こんばんは。
うちでもおはよう!は、普通にかわしています。
ありがとう、も。
これ、結構大事ですよね。
溶射屋さんのおっしゃる通りだと思います~
ぽちっ
おはようございます。
家族でも・夫婦でも「オアシス運動」をしっかり行う事で、お互いに気持ち良くなります♪