「明るい職場というのは、みんなが意識して明るくふるまっているから」と大久保寛司さん。
「自分の基準を相手にあてはめようとしても相手に伝わらない」
「あるべき姿を語るのではなく、あるべき姿を実現すること」
「正しいことを語るのではなく、正しい姿が実現すること」
「やる気を出せと言うのではなく、やる気が出るようにすることが大事」
「明るくなれではなく、明るくなるようにすることが大事」
なるほどねぇ!
大久保寛司
村田ボーリング技研株式会社
コメント(7)
「明るくなれではなく、明るくなるようにすることが大事」
そうですね。一人、無口な暗い人間・批判ばかりする人間いたら
全体がそうになりますね。
おはようございます。
全員がニコニコいきいきワクワクがいいですね。(^^)
溶射屋さん、こんにちは!
なるほどです!
意識して行きたいです。
今日も気づきを有難う御座います!
こんにちは。
連休明けで迎える明日からの仕事の糧になる投稿でした! ありがとうございます! 意識してみます。
こんにちは。
言うのではなく、やることが大切なのですね。
お客様には、いつも笑顔で接しようと思います。
おはようございます。
楽しい事が一番!!
明るい職場は、毎日が楽しくなりますね。
会社経営ってのはやはり難しい・・・そうに思う。
我が拙き力では船はたちまち瀬に乗り上げてしまいそう。