90%の良いことがあっても、10%の悪いことしかみれてくて「ツイていない」と言う人もいれば、
90%の悪いことがあっても、10%の良いところをみることができて「ツイている」と考える人もいる。
考え方によってどうにでもなる。
「ツイてない」と思っている人は「ツイていない」ことに気が付き、
「ツイてる」と思っている人は「ツイている」ことに気が付く。
どうやらプラス発想したほうが、より充実した人生が歩めそうです。
素敵な空模様
村田ボーリング技研株式会社
コメント(6)
おはようございます。
どこに視点を置くかですね。
夢は大きければ大きいほど良い。
夢が大きければ問題は問題で無くなる。
アンソニー・ディアーズ
・・・それがわかっててもつい愚痴をこぼしたくなる。
修行が足りないのかな(笑・涙)
こんにちは。
ツイて無いよりツイている人生が良いです。
ならばすべての事がツイていると思えば良いですね。
「ツイてる」もう少し遅れたら事故にあってたかもと思う時あります。
ついてる 信号で止まらずは知れたらうれしいですよね。
応援凸
おはようございます。
プラスもあればマイナスもありますが、総評で言えば「大きなプラス」です。
だからこそ、間違いなく「ツイている」んです。