10年程前から、会社見学に来る大学生に、
「松下電機産業を知っていますか?」と質問していましたが、
「知ってる」と答える学生はほんのわずかでした。
「ナショナルですか?」という方もいました(汗)
「松下電器産業」、「パナソニック」、「ナショナル」と3つのブランドがあったのを、
2008年にブランド価値を向上するため「パナソニック」に社名変更。
2008年が創業90周年目となることと、
「世界的優良企業」を目指すための戦略的な決断だったそうです。
当時、社名変更に要した費用が300億円だったと。
その金額にビックリです。
コメント(5)
おはようございます。
🎵明るいナショナル🎵のCMソングは定番でした。(^^)そ
♫ 明るいナショナル 明るいナショナル・・・
ラジオ テレビ 何でもナショナル・・・
体にしみこんでる。
携帯を扱う松下通信って会社もありましたね。
統一イメージ出すのには金もかかります。
こんにちは。
300億円は、すごい金額ですね。
弊社が社名変更に使えるのは3万円くらいです。
おはようございます。
なんと!!社名変更に要した費用が300億円。
流石、世界のパナソニックです。
調べると!!
1.パナソニックグループ全体の従業員数は、2024年3月末時点で約22万8,420人です。
2.甲府市の隣にある甲斐市の人口約7万5千人。
3.甲斐市の令和6年度の予算の一般会計が「300億4千800万円」