社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2025_03/14

名古屋のきしめんは、なぜ平たいの?

先日、きしめんを食べている時に、ふと、

「きしめんは、なぜ麺が平たくなっているの?」と興味を持ちました。

「麺の茹で時間を短縮できるんじゃないのかな?」

食べ終わった後にAiに尋ねてみたろころ、

江戸時代に庶民の間で親しまれ、(はやく茹でることができるので)燃料節約のために平たくしたことが広まったとされる。

そして、濃い味のつゆがしっかり絡みやすくなる。

「なるほど・・・!」

名古屋駅 新幹線ホーム きしめん「住みよし」

この記事をシェアする

コメント(4)

  • 小肥りさん
    2025年3月14日06:16

    なるほど。理屈は通ってますね。
    僕はきしめん食べたことは一度しかないのです。
    30年ほど前かな・・・名古屋出張の時。わかりやすいでしょ(笑)
    好きなのは関西系の薄味・・・

  • 2025年3月14日16:55

    なるほど。
    庶民の生活の知恵ですね。
    なぜ名古屋名物なのか?(^^)

  • 2025年3月15日02:15

    おはようございます。
    普段の生活から、ものに対する「見方・感じ方・考え方」が違います。
    この対応が、とても大きな力になると考えています。

コメントを書く

メールアドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。
※メールアドレスは任意ですが、未入力の場合、必ず管理者の認証が必要になります。
※メールアドレスを入力すると、2回目以降は自動で認証され、公開されます。

CAPTCHA