社員満足度日本一と言われている徳島市に本社があるナット製造メーカーである社員数約240人の西精工さん。
西社長さんは春と秋に、「8人コンパ」と称して、全員を対象に8人づつの社員と一緒に懇親会を開催しているそうです。
240人の社員を8人で割ってみると、それぞれ30回で年間で60回も行っている計算になる。
西さんから「月曜日から土曜日まで毎日の時もあるんですよ」と。
身体が丈夫でないとできないことですが、そうすることで社員との距離が近くなっているんでしょうね。
写真は3月に弊社管理職と共に西精工さんを視察させていただいた時の集合写真です。
西精工、西社長さんを囲んでの集合写真
2016_04/18
西精工さんは飲み会の回数も凄い!
2016_04/07
明るい職場は意識しないとできない!
2週間ほど前にも同じようなことを書きましたが・・・・。
以前出席した福島正伸さんのセミナーで、「明るい職場を作ろうと思ったらお互いが意識しないとできません」というようなことを話していました。
既にでき上がった素晴らしい職場ならば、新人や中途採用者が入っても直ぐにそれに染まりますが、
そういうチームにしようと思っているならば、一人でも多くの同調者が意識して行うことが大事だと。
意識しあってやっているうちに、それが自然体になるのでしょうね。
写真は今年入社の新人の皆さま。モラロジー研究所主催の2泊3日の新入社員セミナー終了後、靖國神社に参拝し遊就館を見学しました。
2016年4月入社の新入社員の皆さま・・・靖國神社にて
2016_03/25
「第6回・日本でいちばん大切にしたい会社」大賞表彰式
23日に行われた、「第6回・日本でいちばん大切にしたい会社」大賞表彰式が無事終了しました。
受賞されました18団体の皆さま、本当におめでとうございます。
経済産業大臣賞 サトーホールディングス(株)
厚生労働大臣賞 (株)エイチ・エス・エー
中小企業丁長官賞 (株)日本ロック
実行委員長賞 社会福祉法人アンサンブル会
審査委員会特別賞 四国管財(株)・島田(株)・(有)真京精機・(株)SHIND・択新産業(株)
(株)Dreams・日本理化科学工業(株)(株)パーソナルアシスタント青空
(株)びわこホーム・(株)マルブン
実行委員会特別賞 瀬戸内海巡回診療済生丸事業・巣鴨信用金庫・学校法人池谷学園 冨士見幼稚園
一般社団法人モリス
今回、事前登録者だけでも昨年を上回る600名以上に加え、未登録者の当日参加も数多くいらっしゃいました。
当日の模様は坂本ゼミ生が色んな角度から投稿すると思いますが、私は基調講演のことを書きたいと思います。
ニチイ創業者である西端春枝さんはなんと95歳の年齢で椅子に座ることもなく講演時間を10分も上回る70分もの時間を立ちっぱなしだったことと、はっきりとした口調のお話しや、その内容に感動を覚えました。
お話に涙し、そして講演最後に童謡「夕焼け小焼けを西端さんと一緒に歌った時にも魂が揺さぶられ涙が出てきました。
夜中の12時過ぎに坂本光司先生から「数多くの参加者の皆さまから、運営スタッフの働きぶりを褒めていただいた」とゼミ一斉配信メールが届きましたが、スタッフの一員として参加していた者にとっては嬉しい言葉です。
受賞者の皆さま、誠におめでとうございます。
そして、坂本先生、、事務局や関係者の皆さま、そして運営スタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした。
追伸、西端春枝さんが歌った「夕焼け小焼け」は動画撮影しましたので機会あらばアップしたいと思います。
第6回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞者
ニチイ創業者 西端春枝氏基調講演・・・御年95歳
2016_03/07
回りの成長が自分の幸せ!
バラ色の結婚生活を夢みているような恋愛中のカップルは、お互いに「相手のために」と思ってフォローし合うので何事も順調に事が進みますが、結婚後はお互いが「自分のために」と要求しあうようになり関係がギクシャクしてくる。
これは会社にも当てはまります。
回りに要求するばかりの社風となっている会社の場合、生産性が上がらず、品質良くない商品やクレームが多いように思います。
しかし、回りを思いやる社風となっている会社の場合は、お互いが回りをフォローしようとするので、生産性も品質も向上し、素晴らしい人間関係となるのは間違いありません。
先週、お伺いした徳島市の西精工さんは「回りの成長が自分の幸せ」と思える社風の素晴らしい会社でした。
西精工本社前にて
2016_03/03
第6回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の発表!
昨日、第6回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 受賞者の発表がありました。
「人を大切にする経営学会」(会長:坂本光司(法政大学大学院教授))・「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞実行委員会(実行委員長:清成忠男(事業構想大学院大学学長、元法政大学総長))が主催する第6回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の受賞者は以下の通りです。
受賞した皆さま、本当におめでとうございます。
・経済産業大臣賞
サトーホールディングス株式会社
・厚生労働大臣賞
株式会社 エイチ・エス・エー
・中小企業庁長官賞
株式会社日本ロック
・実行委員長賞
社会福祉法人アンサンブル会
・審査委員会特別賞
四国管財株式会社
島田株式会社
有限会社真京精機
株式会社SHINDO
拓新産業株式会社
株式会社Dreams
日本理化学工業株式会社
株式会社パーソナルアシスタント青空
株式会社びわこホーム
株式会社マルブン
・実行委員会特別賞
瀬戸内海巡回診療船済生丸事業
巣鴨信用金庫
学校法人池谷学園 冨士見幼稚園
一般社団法人モリス
2016_03/01
会社の成長とは!
会社の成長というと、「目標達成」、「会社の大きさ」、「上場」とかの言葉が出てきますが、そこにはまず結果ありきで社員の姿はみえません。
かんてんぱぱ商品で有名な伊那食品工業の塚越会長さんは誰もが認める経営者ですが、
この塚越さん、「会社の成長とは、社員一人ひとりの人間的成長の総計」だといいます。
思わず、「なるほどなぁ」とうなずくばかりです。
伊那食品工業 社是 「いいかいしゃをつくりましょう」
2016_02/23
鎌倉シャツ
数年前に坂本光司先生と一緒にゼミ生有志でお伺いしたメーカーズシャツ鎌倉(通称・鎌倉シャツ)
東京駅前にある丸ビルや品川駅ビルに入っているので出張の際にYシャツやネクタイを買っています。
この1年間で体重が6〜7キロ減ったことに伴い首周りの寸法も変わってしまいました。
出張で都内に行く用事があり、最寄り駅の品川駅ビル店でYシャツを購入したのですが、3日後に未開封の状態で、間違った寸法を買ってしまったことに気が付きました。
近々で都内に行く用事がなかったのでお店に電話したところ、「店の決まりでは購入後8日間以内なら取り替えますとなっていますが、次回に都内にいらした時でも構いません」とのことだったのでホッとしたところです。
店長さんによっても対応が違うかも知れないし、「決まりですから、購入8日間過ぎた商品は交換できません」と言われても仕方のないところでしたが、今回の回答で好印象を持ちました。
メーカーズシャツ鎌倉は「上質の国産シャツを、4900円で販売する」というコンセプトの下、メンズシャツや婦人物のシャツブラウスを一枚4,900円(税抜き)の低価格で製造・販売しています。