社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

食べ物

2010_07/30

注文の仕方

皆さん・・・・例えば、ラーメン屋さんに入ってラーメンを注文する時にどのように注文しますか?

代表的には下記の言い方があると思います。

1、「ラーメンをお願いします」
2、「ラーメンをください」
3、「ラーメン」(・・・品名しか言わない)

僕は何かを注文する場合は必ず、「○○をお願いします」という言い方をします。

「ラーメンをください」・・・も、丁寧ですよね!

なかには、「ラーメン・・」と言うだけの人もいます。

「別にどれでもいいじゃん」

そう、別にどれでもいいとは思いますが、「ラーメン・・」と、商品名しか言わない言い方は、なんかぶっきらぼうな感じがするなぁ(^_^;)

21日(水)昼に蕎麦、夕食は味噌ラーメンを食べたのですが、
その両店とも、他人が注文する声が聞こえてきましたが、「天もり」、「チャーシュー」と、品名しか言わない言い方を聞いて、凄く違和感を感じた溶射屋でした(^_^;)

何かを注文する時は、「○○をお願いします!」または「○○をください!」

持ってくれた時には「ありがとう」

お勘定の時は「ごちそうさま!」

本当においしいと感じたら「おいしかったですよ!」声を掛ける言い方がいいなぁと思っていますヽ(^。^)ノ

 
ある晴れた日の見晴台

ある晴れた日の見晴台

 

2010_07/11

食事会

金曜日に我が兄弟(次男)と息子(長男)がたまたま東京から静岡に来ると言うことで夜、静岡市内で一杯やるました!

最初のお店は「金の字」という昔ながらの居酒屋さんで焼き肉(串もの)がおいしいお店。

いつもと同じようにコンパクトデジカメを持って行ったのですが、飲む、食べる、話すで、全く写真を撮るタイミングがなく、下記の写真しか撮りませんでした・・・・(ー_ー)!!

今、「もっと撮っておけばよかったのに」と、反省しながらこの文章を書いています(^_^;)

 
居酒屋・金の字

もう、さんざん飲み食いした後のテーブル(^_^;)・・・・・何がなんだかわからない状態♪

 
一杯のお酒が並んでいます

2件目は居酒屋「金の字」の向かいにあるショットバー(・・というのでしょうか?)

このお店、何故か東京に住んでいる弟の行きつけの店だそうです。

名前、忘れちゃった・・・(~_~;)

沢山のお酒が並んでいます!!

 
弟、溶射屋、息子

3人が写っている写真はこの1枚だけ・・・・・左から、弟(次男)、溶射屋(長男)、息子(長男)

弟は溶射屋の1個年下なんですよ・・・(^_^;)

 
店内

店内・・・・写真を撮った後にお客さんが入ってきてほぼ満席になりました。

3件目は何故か中華料理屋に・・・・・・お酒が強い弟に合わすと確実に体重が増えそうです(-_-;)

追伸・・・今日も皆様の所にお邪魔できません・・・申し訳ありません(ー_ー)!!

2010_07/10

大阪から名古屋へ

くくる

2日間の日本溶射協会講演大会の翌日、今度は(3日目に)日本溶射工業会の会合があり出席!

会合が終わり、翌日に(4日目)愛知県で用事があるために名古屋に向かう新幹線車内で食べるために、またまたくくる新大阪駅店でたこ焼きを買ってしまいました(*^_^*)

 
たこ焼き 12個入り

写真にビールが写っていませんが、当然購入、このとろとろのたこ焼きとビールがまた合いますヽ(^。^)ノ

うまかったぁ!!!・・・・・ごっちゃんです。

12個入りで724円!

 
名古屋ルーセントホテル JRセントラルタワーズ

(左)名古屋ルーセントホテル 40階 180m

(右)JRセントラルタワーズ オフィスビル棟 51階 245m

最近、高層ビルが目立つようになった名古屋駅周辺です。

鍋焼きうどん

名古屋駅・新感線地下街エスカにある山本屋本店の味噌煮込みきうどんです。

今回、奮発してしまい「お値打ち特選黒豚」を注文してしまいました。

値段はなんと2310円です(^_^;)

この山本屋の味噌煮込みうどんはこしが強くかなり歯ごたえがあって大変においしいです!(*^_^*)

値段は一番安いので997円・・・値段は高いけど病みつきになる味♪

 
恵那川上屋

いつもコメントくださる恵那川上屋工房日記さんの商品がおいてありました。

 
恵那川上屋

栗関係のお菓子が有名です・・・・・以前ある方にいただきましたが本当においしかったですヽ(^。^)ノ

追伸・・・今日と明日は皆様の所におじゃまできません・・・申し訳ありません(ー_ー)!!

2010_07/06

静岡おでん「水野商店」

現在の仮住まいからゆっくりと歩いて10分くらいの所に以前から気になっていた水野商店に行ってきました。

昔は近所の駄菓子屋さんに行けば大概のお店にあった「おでん」

とにかく気軽に食べれるのが嬉しい食べ物!

そういう駄菓子屋さんが1件減り、2件減りと、以前と比べて少なくはなったけど、まだ行っていないお店は沢山あります。

そんなお店がこの水野商店!!

お店により味が違ったり、おでんにかける味噌ダレの味が違うので色々と楽しめるのが嬉しいです。

 
水野商店

水野商店:菓子・おでん・ジュース 創業大正3年 下の写真の「おでん汁」は90年継ぎ足しているそうです(^_^;)

 
静岡おでん

四角い鍋が多い中丸い鍋は珍しい・・・練炭で温めていました。

 
静岡おでん

静岡おでん:大根・こんにゃく・じゃがいも 各1本50~60円

これがまたうまいのなんのって・・・・静岡おでんの味でした・・・って当たり前か!!(^_^;)

 
静岡おでんの五ヶ条

静岡おでんの五ヶ条

1、駄菓子屋にある
2、黒いスープ
3、串にささっている
4、黒はんぺんが入っている
5、ダシ粉をかける

・・・・・僕は5番のダシ粉をかけるのがあまり好きでないです。

ついついダシ粉の写真を撮り忘れてちゃう(^_^;)

 
日本代表 長谷部選手

(左)シルシルミシル (右)藤枝(静岡県藤枝市)の星・日本代表長谷部選手のサイン

 
色紙

テレビ局のアナウンサーや色んな方の色紙が飾ってある

 
沢山取材されているようです

色んな雑誌でも取り上げられている人気店で・・・・県外からのお客様も多いようです。

 

2010_05/18

丁子屋さん

ゴールデンウィーク中に家族全員が勢揃い(*^-^*)

久しぶりにとろろ汁を食べようと言うことで5日(水)に丁子屋さんに訪問です!

前日の4日は大変に混んでいたそうですがゴールデンウィーク最終日で1時を過ぎていたせいもあって比較的すいていました。

家族みんなで美味しいとろろを頂くことが出来たのが嬉しかったです(*^-^*)

最後に丁子屋14代目の新米とーちゃんが挨拶にきてくれました!

新米とーちゃん・・・・美味しかった〜〜!!

 
丁子屋

左から長男・❤妻❤・長女・次女ヽ(^。^)ノ

 
長男と溶射屋

髪の毛を短く切ったばかりの長男と!!^_^;

 
丁子屋展示室

丁子屋展示室:丁子屋12代目(新米とーちゃんのおじいちゃん)が収集した安藤広重の東海道中53次(全55枚)がお宝鑑定団でなんと「5500万円の値段が付いたんですよ!!_(@_@。

みなさま・・・・丁子屋さんに行けば美味しいとろろ汁と超お宝の広重の版画が見る事ができると思いますよヽ(^。^)ノ

 

2010_05/02

丁子屋さんの応対

昨日の続きです。

村田ボーリング技研に産業雇用安定センターの理事長が視察のために来社していただきました。

「村田ボーリングさんに伺った後のお昼は、丁子屋さん(とろろ汁)に行きます」と聞いていたので、

いつもコメントいただく(丁子屋14代目)「新米とーちゃん」のブログに、

「弊社を見学してから丁子屋さんに行くので宜しくお願いします」

・・・・と、コメントを入れました。

後日、理事長と同行して一緒に丁子屋さんに食事に行った産業雇用安定センター静岡事務所の所長さんが、

「丁子屋14代目の柴山さん自らが、展示室に飾ってある展示品・・・・安藤広重?・・・・・・を丁寧に説明していただいたり、応対していただいたりしていただので理事長がもの凄く喜んでいました」と報告してくれました。

「新米とーちゃん・・・伺った皆さんが本当に喜んでくれたようです、心温まる応対をして頂き、ありがとうございます」ヽ(^。^)ノ

 
創業400年・とろろ汁 丁子屋

創業400年・とろろ汁 丁子屋

 
 安藤広重 東海道中 丸子宿

 安藤広重 東海道中 丸子宿

 
丁子屋展示室 安藤広重 東海道中53次

 丁子屋展示室 安藤広重 東海道中53次・・本物です^_^;

 
安藤広重の版画

 いつも価値のある作品が展示されています

 

2010_04/29

両親・食事会

溶射屋の両親・・・二人とも4月が誕生日で、父が83歳、母が81歳になりました。

お陰さまで二人ともまだまだ元気一杯ですヽ(^。^)ノ

25日の日曜日に二人を誘って「梅の花」静岡店(静岡駅前・松坂屋8F)で食事会をしました。

この「梅の花」は湯葉と豆腐料理が美味しい店で母が大好きなお店。

この会社をネットチェックしたら、本店が福岡県久留米市、

全国233店舗、社員数671名、売上がなんと285億円だそうです^_^;

料理の紹介が大の苦手の溶射屋・・・出てきた料理名も分かりませんのでそのままアップ・・・・・(~_~;)

料理は当日の仕入れで内容が替わる「おまかせ懐石」

本当に、おいしかったぁ!!ヽ(^。^)ノ

2時間半の時間をゆっくりと話をしながら食事を楽しみました。

いつまでも元気でいてもらいたいと思っています。

 
村田保・照代

♥ラブラブの両親♥

 
  梅の花

 梅の花・静岡店

 
オブジェ オブジェ

店内のオブジェ

 
おまかせ懐石
おまかせ懐石
湯葉と豆腐
湯葉と豆腐
これが美味しかったヽ(^。^)ノ
お刺身
おまかせ懐石  
茶碗蒸し
しゅうまい
しゅうまい
家族集合写真

家族集合写真(*^-^*) ・・・長女は都合で欠席。

あまりに美味しくて、ご飯とお味噌汁とデザートは撮り忘れました(~_~;)