社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2012_02/10

負のエネルギー

以前、何かのタイトルでブログ投稿した際、モルタル・マジックさんから「イライラは負のエネルギーしか生じないですね」というコメントをいただきました。

充実している時はプラス思考ができているので、プラスエネルギーを回りに発散して良い影響力を与えることができますが、

反対に負のエネルギーを発散させている場合は、周りにも悪影響を及ぼしていることになります。

自分が立ち直れないでいる間は、周りにも迷惑を掛けていることになる。

・・・・だからそういう時があったら、いち早く気持ちを切り替えてプラスに展開できるようにしなければと、妙に納得した次です(^_^)

モルタル・マジックさん、ありがとうございます!(^_^)
 
モルタル・マジックHP
モルタル・マジックHP
 

2012_02/06

ブログ効果

いつも、”感謝”とか”ありがとう”とか”プラス発想”とか書いていますが、決して自分が出来ている訳では有りません。

日々ブログ投稿することにより自分が”実行していること”や、”しないないこと”など、自分を振り返ることができます。

実行していることは、更に念入りに実行するように。

実行できていないことは、反省して実行するようにと・・・!

そして、この記事を読まれている方が何かの気づきを得て頂けるならば嬉しい限りです(^^)
 
逆光のペーパーウエイト
逆光のペーパーウエイト
 

 

2012_02/02

「すみません・・・・」

あやまるシーンではないのに、ついつい「すみません・・・」と言ってしまう方って意外と多いのではないでしょうか。

10年以上前に営業専門のコンサルタントに指導してもらっていた時期がありました。

数字が上がらない営業マンほど、口癖のように「すみません」を連発する。

「すみません」と言うと弱々しく聞こえるので、自信を持って「ありがとうございます」と言い変えたほうが良いと。


皆さまの回りでも「すみません」と言ってから話しをする方はいませんか?(^^ゞ

「すみません」には感謝の気持ちも含まれているようにも思いますが、感謝を気持ちを表すのならやっぱり「ありがとうございます」ですよね(^^)

僕はなるべく「ありがとうございます」と言うようにしています。

でも、お店などに入って店員さんを呼ぶ時に、いつも違和感を感じながら「すいません〜」と言っちゃうんだよな〜(^_^;)

他に言い方ないのかな??(^_^;)

「恐れ入りますが」じゃぁおかしいし、「ヘ〜イ」、「あの〜」じゃぁねぇ〜・・、指パッチンでもないし・・・・・(^^ゞ

中国なら、「小姐」(シャウチェ)なのですが(^^)
 
小姐に注文しているGさん
「小姐」(シャウチェ)に注文している上海村田・副総経理のGさん 2年前に撮影

中国上海のレストランにて・・
中国上海にあるレストランでもひょうきんなことをやっている私(^_^;)
右は上海村田・総経理の弟
 

2012_01/31

感謝は敵を作らない

福島正伸さんから「感謝は敵を作らない」ということを教わりました。

何事も上から目線に物事を言われると、ついつ反抗したくなるのが人間。

中々素直になれません(-_-;)

「物事に無心に一生懸命に取り組んでいると、何を言われてもアドバイスにしか聞こえない」という先生の言葉も心にズシンと響きます。

無心に取り組んでいる時には、全てのアドバイスが感謝になるんでしょうね。

人からイチイチ言われることに反応してしまうのは「中途半端な証拠」。

反省です・・・(-_-;)
 
大好き〜〜
福島正伸先生講演会終了後に役職者で会食後、「大好き〜〜」\(^o^)/とやっているところ!
 

2012_01/30

地震津波警報機

昨今、いつ地震が来てもおかしくない状態となっているので、

「必ず起きる」と思って、非常食などを用意しておくことは非常に大事な事。

先日、自宅用に「地震津波警報機」を2台購入しました。

自宅は新築建造物なので相当な地震が来ても倒壊はしないですが、

「突然揺れる」のと「覚悟してから揺れる」のでは当然心構えが違ってきます。

この警報機、
①「緊急地震速報」・「緊急警報放送」を常時監視
②速報・警報信号を検出すると自動で放送を受信
③受信と同時に1LEDライトが点滅し音と光で告知

以前、会社に設置した装置は電源が必要でしたが、今回購入したのはバッテリーを内蔵しているので、

停電していても使えるし、LEDフラッシュライトで知らせしてくれる機能が付加されているのが心強いです(^^)

スマホでもこの手のアプリがありますが、過去の経験から携帯をサイレントにしていると気が付かない場合が多いです。

自宅や会社内にいる時は、確実に気が付くようにしておきたいと思いました(^_^)
 
地震津波警報機
地震津波警報機 6,980円
 

2012_01/23

感謝することもできる

ご存知、「福島正伸」さん日めくりカレンダー

9日は、「すべての出来事に感謝することもできる」

何事も、自分に取って”良いこと”は直ぐに受け入れて感謝することができるけど、

”悪いこと”は受け入れ難く「ツイていない!」と、思うのが人間。

でも受け入れる、受け入れないはその人次第でどうにでもなっちゃうこと!

もしそうなら、嫌な事があっても直ぐに受け入れて感謝しちゃえば、前向きに1歩前進することができると思います(^^)

「すべての出来事に感謝することもできる」は、「当たり前の事に感謝することもできる」んでしょうね(^^)

みんな〜・・・‥大好き〜\(^o^)/

 
福島正伸さん日めくりカレンダー 
福島正伸さん日めくりカレンダー
 

2012_01/20

営業方法

某社から、定期的に「面会時間を取っていただけませんか?」という内容のダイレクト便が送られてきます。

最初、わざわざ筆で書いているのかなと思ったのですが、よくよく見ると印刷文書!

これ、かなり精巧な印刷ですよ!!

送信者はいつもも”Sさん”からなので、facebookに登録されている人かなぁと思って検索してみましが、ありませんでした。

いつも思うことですがfacebookに、どうどうと個人情報を入力して公開してあるほうが、より人間味を感じる事ができます!!!

仮にこのSさんがfacebookをやっていて、この方のウォールが魅力ある内容を投稿していて、素敵なコメントが沢山入っていたりしたら、思わず友達申請だってしちゃかも知れないし、お会いしてみようかなぁという気も起きる。

まぁ、女性の場合は情報を伏せている方が多いのは仕方のないことですが、男性の場合はもっとfacebookを利用したほうがいいんじゃぁないかなぁと!

企業勤めの場合に会社名を公開できないということもあります。

・・・・ということは、仮に社長さんだったら情報公開して是非ともやるべきじゃぁないかなぁ!!

facebookは日本全国、、いや外国語が話せれば地球全域の人と交信できてコミニケーションが取れるということが凄いと思います。

ブログよりも気軽にできるところが、「いいね」\(^o^)/
 
ダイレクトメール
筆文字が精巧にできているダイレクトメール