社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2011_06/10

点字名刺

長女は今年、ある公益財団法人(千葉県南柏市内)に就職することができました。

所属部署は出版部、毎月発行している月刊誌のインタビュー取材に行ったり、原稿をまとめたりするのが主な仕事らしいです・・・(^_^;)

毎日、定時に終わる仕事ではないハードな部署ではありますが、その分遣り甲斐がある様子。

この間久しぶりに長女とあったら名刺を渡されてビックリ!

何と点字名刺だったんです。

僕も10年前から点字名刺を使っています・・・・。

親バカですが、娘が何かを感じ取ってくれて、自分から率先して点字名刺にしてくれたと思うことが、とっても嬉しかったですヽ(^。^)ノ

点字名刺の発注先は「
静岡市ワーク春日」さん。

名刺(100枚入り)1枚に付き10円で点字にして送り返してくれます。
 
 
点字名刺

長女の点字名刺

 
DSC_4525
僕は10年前から点字名刺を利用、点字の仕事は身障者の方たちが心を込めて作ってくれています。

数多くの方が点字名刺を使うことによって、彼らの雇用が増えるのではないかと!

小さなことですが、思いを同じにする方が増えれば、大きなうねりになるのは間違いないと信じています(*^_^*)
 

 

2011_06/09

良い事貯金

僕は以前から「良い事貯金」ということが頭にあります。

例えば、道に落ちているゴミを拾うとか、人に親切にしたとか、ちょっとした良い事でも、「良い事貯金」はたまります(^^)

逆に、イラッとしたり、誰もみていないからと赤信号で横断歩道を渡ってしまったりすると貯金は減ります(^_^;)

亡くなる時にはプラスになっていたいと思うのですが、あまりにマイナスの方が大くなっちゃうかなぁ・・・(・_・;)

「良い事」は小さい良い事の積み重ねがメインになる思いますが、「悪い事」は(きっと・・・)大きい数字になってしまうので、せっかくためたた貯金を一気に使い果たしてしまうのが難点です(-_-;)

・・・・そうそう、「ちぇっ!」という舌打ちは、もの凄いマイナス波動を出すそうです。

「ありがとう」がプラス1ポイントとすれば「舌打ち」はマイナス100ポイント位・・・???

さて、皆さま「良い事貯金」はたまっていますか?(*^_^*)

 
幻想的な静岡市内の空模様 

幻想的な静岡市内の空模様  コンパクトデジカメ16:9(ワイドレンジ)

 

 

2011_06/06

ツイてる?

6月4日(土)、中国上海工場の責任者の弟(ブログ・村田上海だより)も出社していました。

彼が、工場敷地内にある自動販売機でコーヒーを買ったら、300円で13本もの缶が出て来たとのこと!

そのうちの4本は飲んだので残り9本(^^ゞ

普通なら「ラッキー」と思ってしまうのですが、「あとで自動販売機を設置してある会社の方が困るだろうな」と思ったので、キチンと連絡し、金額も調整するようにしたいと思います。

僕はほとんど缶コーヒーは飲まないのですが、このデミタスコーヒーはおいしかったなぁ!(*^_^*)

追伸・・・今日は申し訳ありませんが皆さまの所にお邪魔できません。。
 
デミタスコーヒー

デミタスコーヒー・・・村田ボーリング技研では90円で販売中(^^)

 
自動販売機

自動販売機

 

 

2011_06/03

まず、肯定していますか?

部下や同僚が何かのアイデアを持って来た時に、「そんなことをやっても意味がないよ!」とか「やっても無駄だろうな!」とか言っていませんか?

持ってくる方としては、「これ、おもしろいんじゃぁないかな?」とひらめいたアイデア!!

仮にそれを実践して、失敗した時に相当額の被害が出る場合は、慎重に検討しなくては行けませんが、例え失敗しても全く被害がない場合や、仮に被害が出ても少しの範囲だったら、やらせてみてはいかがでしょうか?

失敗することで経験することって沢山あるんじゃぁないかなぁ!!

「そのアイデアおもしろいじゃぁないの?・・一度やってみようよ。でも、ここを、こうしたらもっと良くなるんじゃないかなぁ!!」と”肯定”して言われるのと、

「そんなことをやっても意味がない!」、「やるだけ無駄だ!」と頭ごなしに”否定”して言われるのでは、(相手が・・・・)
どちらの方がやる気モードになるかは一目瞭然(^^)

「色んな事を肯定してくれて、アドバイスをくれる上司や同僚」には数多くの報連相が持ちこまれ、

「まず否定から入る人」の所には最小限の少ない情報しか集まらないのではないでしょうか?

溶射屋さんはどっちかって・・・・・?

なるべく肯定意見を言いたいと思っていますが、無意識に否定していることも沢山あるかも知れません(~_~;)

・・・・これって、自分の子供との対応にも当てはまりますよね(^_^;)

 
秘密の見晴台に上がる階段

秘密の見晴台に上がる階段(^^)

 

 

2011_06/02

クロネコヤマト

以前、宅配業者の車を路上停車させる場合は「同乗者が乗っていなければならない」というような決りになりましたよね?

その当時は、二人乗っている宅配車が当たり前のように走っていましたが、最近は以前のように運転者一人の車が、当たり前のように走っているように思います。

自宅前にある、6台入る駐車場の2台のスペースをクロネコヤマトが借りていて、そこに車を駐車して、手押し台車に荷物を詰替えて宅配しています。

全国に駐車場を借りるということは、莫大な金額が掛かると思いますが、たとえお金が掛かっても法律順守しようとするその姿はとっても素晴らしいでと思いますヽ(*^_^*)

このクロネコヤマトの(求人向け)会社紹介用DVDを製作したのは、あの感動の伝道師「福島正伸」さんヽ(^。^)ノ

このDVD、今年1月に
弊社主催でお呼びした講演会の最後に流しましたが、感動の内容で思わず涙したのは溶射屋だけではないですよね(^^)
 
クロネコヤマト

クロネコヤマト配送車:静岡駅付近ある、ある駐車場にて・・・

 
静岡駅付近で路上停車している無人の配送車

静岡駅付近の道路には、無人の配送車が停車しています(^^ゞ

 

 

2011_05/31

輪廻転生

今日は精神世界のお話。

僕は、輪廻転生ってあるのではないかと・・・・。

人間、「嫌だなぁ」と感じていることは沢山あって、できれば「その嫌な事から逃げたい」と思うことってありますよね!!

その嫌なことこそ、前世でやり残した(逃げた)
ことではないでしょうか?

今世で、嫌な事を乗り越えないと、来生でも必ず同じような体験をするハズ。

日本は総理大臣を経験すると「一丁上がり」になり、アメリカも大統領を経験すると「一丁上がり」になる。

だから、「人間も輪廻転生の一丁上がりが、あるのではないかなぁ」と思っています。

僕を含めて、皆さまの今の環境は、演劇で言えば「与えられた配役」。

その役をいかに上手に演技をして観客を沸かせ、舞台を成功させることができるかはいつでも真剣勝負!

人生も真剣勝負ですよね(^^)

・・・・・・今日は、溶射屋のひとり言でした(^^ゞ

 
静岡市内
溶射屋の大好きな、徳願寺山にある(秘密?の)見晴台より静岡市内を望む。

富士山が雲に隠れて見えません・・左側の高い凹の形の山が竜爪山・りゅうそうざん(右の山が薬師岳・標高1,051m、左の山が文珠岳・標高1,041m・・・二つの山の総称が竜爪山)
 

2011_05/30

やる気モード

一昨年、昨年と「福島正伸さん」を弊社主催の講演会に2回お呼びしました。

来年1月にもお呼びしますが、2回とも500人の会場がキャンセル待ちになるほどの人気講師です(^^)

この福島さんが良く話しをすることですが、

(1)自分が本気になっている時には、まわりにやる気がない人がいても気にならない。

(2)自分に何とか言い聞かせてやる気になっている時には、まわりにやる気がない人がいると許せなくなる。

(3)自分がどうしてもやる気にならない時には、まわりのやる気のない人を見て、やっぱりみんなもそうなんだと思って意味もなく安心する。

つまり、「まわりのやる気がない人を見てどう思うか!」で、自分のやる気が分かるそうです。

さて、みなさんのやる気モードはいかがですか?(^^)

 
輝く葉

輝く葉