社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012.01.12

ビックリしたこと・・・・

1月7日(土)に福島正伸先生をお呼びしての社員勉強会が無事終了しました。

9日の成人式の日の休日に出勤したら、なんと次回開催の社員勉強会(7月14日 講師・木下晴弘さん)のお申し込み書がFAXにて2枚届いていました(^^ゞ

1枚目は いつも埼玉県からお越しくださるYさん。

2枚目はいつもコメントくださる、ダイキョーさんです\(^o^)/

この木下晴弘さんは以前、灘高などの超難関校に合格を排出している塾のカリスマ講師。

生徒の心に感動の火を燃やすことに情熱を注いだ方。

感動の火を点火させれば、黙っていても子どもたちは真剣に学ぼうとする・・・。

現在は学校の先生の指導や企業コンサルタントを行なっています。

僕も数年前に講演会に出席して感動の話に涙したものです・・・・。

ご興味のある方は、お早めにお申し込みください(^_^)

追伸

申し訳ありません、1月14日(土)まで皆さまのところにお邪魔ができません。

 
木下晴弘さん講演会お申し込み書
FAXにて届いた、木下晴弘さん講演会お申し込み書
 

この記事をシェアする

2012.01.11

福島正伸先生講演会 嬉しかったこと!

1月7日(土)、村田ボーリング技研(株)主催の社員勉強会を開催。

大盛り上がりで講演会は終了いたしました。

今回、私の主催者あいさつを聞かれた方はお分かりですが、

壇上で皆さんと一緒に両手を頭の上にかざしての「大好き!〜〜〜」を行いました\(^o^)/

最初は会場の皆さまもテンションが上がらないので、「3回位やれば大きな声になるんだろうなぁ・・」と考えておりました(^_^)

しかし、なんと、1回目からかなり大きな声で「大好き〜〜〜」\(^o^)/となったのにはビックリです。

福島正伸先生を慕って講演を聞きにくる方は、もともとテンションが高い人ばかりなんだなと、改めて思った次第です。

皆さんの声が最初から大きかったので、結局2回しか行いませんでしたが、2回目は会場が一体となった大きな声での「大好き〜〜」になりました。

一緒に声を出して参加してくださった皆さま、本当に感謝・感謝です\(^o^)/

 

・・・・・講演会終了後、

スタッフ解散時に、弊社”紅○常務”が「社長、予定通り『大好き』を3回やろうじゃぁないか?」と声を掛けてくれたのにはビックリすると同時にとっても嬉しかったです\(^o^)/

それではここで3回目の「大好き〜」を行います。

「両手を方の上に挙げて!」

「せ〜の!」

「大好き〜〜」\(^o^)/


なんか、一生の思い出に残る「大好き〜」になりました。

追伸

申し訳ありません、1月14日(土)まで皆さまのところにお邪魔ができません・・m(__)m

 
村田ボーリング技研 講演会スタッフ!
スタッフのみんなと「大好き〜〜」とやっているところ!
 
福島正伸先生を囲んでの「大好き〜〜」 
福島正伸先生を囲んでの「大好き〜〜」 右から、私、先生、両親、講師接待の妹
 
勝○さんのお母さん
弊社、スタッフ”勝○さん”のお母さんが声を掛けてくれました(^_^)

食事会
講演会終了後に管理職以上で福島正伸先生を囲んでの会食・・・・・終了後はやっぱり「大好き〜〜」
 
いい気持ち(^_^)
みんないい気持ちになっています(^_^)
 

この記事をシェアする

2012.01.10

福島正伸さん講演会

1月7日(土)、村田ボーリング技研(株)主催の社員勉強会を開催しました。

半年ごとモチベーションが上がる先生の話しを聞いて元気になってもらおうと言うもの!

最初は社員と価値観を共有できるということで始めましたが、希望者の社員のご家族も聞いてもらおう、一般の方にもお声かけしようということで現在、定員500名の会場で開催しています。

今回を含めて5回連続キャンセル待ちになっています\(^o^)/

今回の福島正伸先生は3年連続の登場!!

毎回、会場が一つになって大盛り上がりとなるのが凄いなぁ!!

先生が話すことは濃い内容が多く、色んなノウハウが詰まっています。

一例を上げると、

「今置かれているう環境を変えたければまず自分が変わること。

過去と他人は変えることができないけど、

自分が変わることによって未来を変える事はできる」

自分としては何回も聞いている話ですが、聞く度に、「自分はできていないと反省です」(-_-;)

3時間10分の講演会があっという間の時間だったのではないかと思います。

福島正伸先生のお話しで一つでも得るものがあれば幸いです。

お互いに実践して行きましょう(^^)

遠いところからのご参加の皆さま、本当にありがとうございます!

次回の開催は7月14日(土)講師は木下晴弘さん。

この方、元カリスマ塾講師で「人のハートに感動の火を付ける」という感動の話をする方。

僕も数年前、木下さんの講演会で涙した一人です(^^)

追伸

申し訳ありません、1月14日(土)まで皆さまのところにお邪魔ができません。
 
福島正伸先生講演会
福島正伸先生講演会:静岡グランシップ 風 定員500名
 
福島正伸先生講演会
福島正伸先生講演会:静岡グランシップ「風」
 
会場の様子
会場の様子
 
会場の様子
会場の様子
 
会場の様子
会場の様子
 
福島正伸先生講演会:グループ話し合い中
福島正伸先生講演会:グループ話し合い中
 
グループで話し合い中
グループで話し合い中
 
静岡市内 K高校 バトミントン部の生徒さん
静岡市内 K高校 バトミントン部の生徒さんたち30人
 
グループで話し合い中
グループで話し合い中
 
グループで話し合い中
グループで話し合い中
 
福島正伸先生講演会 大好き〜〜\(^o^)/
福島正伸先生講演会:最後は会場が一つになって「大好き〜〜」\(^o^)/

この記事をシェアする

2012.01.09

国旗掲揚

村田ボーリング技研(株)は毎年仕事始めには国旗掲揚をしてから全体朝礼を始めるようにしています。

君が代を聞いていると身が引き締まります。

1年に1回とは言わず毎月始めにやってもいいですよね・・・・ってことを今、気が付きました(^_^;)

ちなみに、毎月末最後の月曜日には「それぞれの先人、先輩」に対して1分間の黙とうを行なっています。

今日は簡単に!!(^_^)

追伸・・・今日から14日(土)まで皆さまの処にお邪魔ができません。
大変に申し訳ありません。
 
国旗掲揚
国旗掲揚
 

この記事をシェアする

2012.01.08

本気のじゃんけん

昨年末、村田ボーリング技研社員、有志による”本気のじゃんけん大会を開催いたしました。

思い切り大きな声でじゃんけんをして、

勝ったらでかい声で、「勝った〜〜」\(^o^)/

負けたら、これまた大きな声で、「負けた〜〜」\(^o^)/

と、勝っても負けても「盛り上がろうじゃないか」」という趣旨!

やっている本人はテンションが上がり、明るい笑顔になります。

勝負は勝ち抜き2回戦でしたが、大盛り上がりでした(^^)

勝者にはお客様や色んな所で頂いた物をお渡ししました(^_^)

希望者を募ったら21名もの参加があったこと本当に嬉しく思っています。

みんな、ありがとう〜\(^o^)/

ちなみに本気のじゃんけん参加費500円×21人=10,500円は義援金にする予定です(^_^)
 
本気のじゃんけん
本気のじゃんけん・・・12月26日の月曜日の全体朝礼で本気のじゃんけんの見本をやっている、私と勝○さんです\(^o^)/
 
本気のじゃんけん前
「これから本気のじゃんけんかぁ・・・ワクワクしちゃうなぁ・・・!」(^^)
 
本気のじゃんけん
半○さん、「勝った〜〜」\(^o^)/ ・ 鈴○さん、「負けた〜〜」\(^o^)/
 
本気のじゃんけん
津ケ○さん、「よしゃ〜〜」\(^o^)/・望○さん、「あ〜あ負けちゃったよ〜」(^_^;)
 
本気のじゃんけん
森○さん「あ”〜〜〜」 (^^ゞ・ 橋○さん、「よっしぁ〜〜」\(^o^)/
 
本気のじゃんけん
会長夫妻も参加してくれました(^^)
 
本気のじゃんけん
1回戦 決勝戦 福○さん「よ〜しやるわよ!!」 (^_^)・ 鈴○さん「はっ、はい・・!」(^^ゞ
 
村田ボーリング技研
戦い終わって・・・・大声上げて疲れたという顔になってしまいました(^_^;)
 

この記事をシェアする

2012.01.07

福島正伸さん講演会

今日、村田ボーリング技研(株)主催の社員勉強会で福島正伸さんをお呼びします。

今回で3年連続の開催。

一般公開をしており、お陰様をもちまして、定員500人のところ、昨年末を持ってキャンセル待ちとなりました。

当日券は、誠に申し訳ありませんがございません。

お申し込み頂いた皆さまは、先生のお話しを是非お楽しみください。

あっと言う間の3時間10分だと思います(^^)

開催前は元気が無くとも、帰る時には絶対に元気になること、間違いありません(^_^)

今回もきっと、「大好き!〜〜〜」の大合唱になるかも!\(^o^)/

ご参加の皆さま、思い切り、大きな声でお願いします。

「大好き〜〜〜!!」\(^o^)/

追伸・・‥今日の静岡市内は快晴・・・富士山がハッキリと見えます
\(^o^)/

 
福島正伸さん講演会
福島正伸さん講演会 私が、主催者を代表しての挨拶をしているところです!(^^) 昨年1月15日撮影

溶射屋ブログにコメント頂く方や、アイリンクコンサルタントさん主催セミナーにご出席の方からのお申し込みは下記の方です、漏れている方があればご一報ください。
 
静岡県
伯爵様、理系Gさん、ツボヒさん、なかむさん、madamutorikoさん、shidaさん、石澤さん、ダイキョーさん、切削工具のぶにゃにゃんさん、高見さん、パンツやさん、丁子屋さん、高橋さん、茶柱通心さん、平井さん、まろんさん

岐阜県
木仙人さん、昔ながらの額縁屋さん、恵那川上屋工房日記さん

山梨県
甲州市学習塾のこばやしさん、吉野聡建築設計室さん

新潟県
保健屋あいさん・muさん、TWINSさん

群馬県
クレヨンさん、ぽてちよさん

長野県
原タイルさん

愛知県
中古パソコン屋さん

東京都
TWINS TOKYOナオキチさん

 

この記事をシェアする

2012.01.06

静岡の食い処

静岡市内にお越しの際には是非ともお寄りして欲しい処があります。

今回は3ヶ所のご紹介いたします。

1番目、

丁子屋」・・・とろろ汁で有名な創業400年のお店(^_^)

静岡インターから、静岡駅からも車 で20分程度の場所。

静岡市駿河区丸子7-10-10  TEL054-258-1066

東海道中膝栗毛でやじさん、きたさんが寄った処、安藤広重が絵を描いた処、松尾芭蕉が俳句を詠んだ処でもあります\(^o^)/

ある雑誌で県外のお客様をお呼びしたいお店のNo.1になったとか・・・(^_^)


2番目、

石部屋(せきべや)創業200年の安倍川もち屋さん(^_^)

店内で食べれる”安倍川もち”(600円)はおみやげ屋さんで販売している商品と違って、防腐剤が入っていないので日持ちはしませんが、おもちが柔らかくておいしい!

もち論、お持ち帰りもあります。

それと、店内しか食べれない”からみもち”(600円)も超お勧めです。

柔らかい暖かくしてあるおもちをわさび醤油で食べるのがおいしい!!

静岡インター、静岡駅から車で10分程度

静岡市葵区弥勒2-5-24   TEL054-252-5698


3番目

大やきいもおいしい静岡おでん,焼き芋が食べれます(^_^)

あのピンクレディが通った学校が近くにあり、ご存知キングカズの生家も近い場所なんですよ!

静岡駅から車で10分・駿府公園東口から徒歩10分程度

静岡市葵区東草深町5-12 TEL054-245-8862
 
丁子屋
丁子屋・・・・新米とーちゃんのお店です(^_^)
 
丁子屋 とろろ料理
丁子屋・とろろ料理
 
石部屋(せきべや) 安倍川もち
石部屋(せきべや)・ 安倍川もち
 
石部屋(せきべや)安倍川もち・からみもち
石部屋(せきべや)・安倍川もち、からみもち
 
大やきいも 静岡おでん・焼き芋
大やきいも・静岡おでん、焼き芋
 
大やきいも 静岡おでん
大やきいも・静岡おでん

この記事をシェアする