|
2月10日に静岡県清水市にある清水エスパレスドリームプラザにある映画館で「けっこんしようよ」を見に行きました。 |
|
|
清水エスパレスドリームプラザ前ヨットハーバー |
|
|
カモメのジョナサン? |
|
|
カモメーズ?(@^-^) |
|
|
カモメのジョナサン2号 (o^ ^o) / |
|
|
黒い二つの目がカメラが安全かどうか確かめている?(*^-^*) |
|
|
海面すれすれの急旋回 |
|
|
大道芸人のパフォーマンス |
|
|
旧コンテナリフト・現在はオブジェとして活躍している |
|
|
カモメに混じってトンビも飛んでいました |
2008.03.25
清水エスパレスドリームプラザ前ヨットハーバー
この記事をシェアする
2008.03.24
桃の木の周りの風景
|
前日アップしたした満開の桃の木の周りの風景。 |
|
|
|
|
|
|
近くの神社に取り付けられていた鈴 |
|
|
農作業用で使われるモノラック |
|
|
納屋に廃棄されていたバイク |
|
|
|
この記事をシェアする
2008.03.23
満開の桃
|
静岡市北丸子にあるとろろ汁の丁子屋から車で数分の所に咲いていた満開の桃の木。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
太陽光に照らされた車が光っていました(桃の木の近くに駐車してあった車です) |
この記事をシェアする
2008.03.20
国際協力機工(JICA)
|
愛知工研(AIRA)は独立行政法人国際協力機工(JICA)が行っている開発途上国の国づくりの中心となる技術者や行政官を日本に受け入れ、技術習得の機会を提供する研修員受入事業の事業委託を受けて研修を実施している機関。 |
|
|
この時は手前左の営業技術の佐○さんが説明をしてくれました。 |
狭い鳥かごから出すと思い切って羽ばたいて部屋中を飛び回る。 「狭い中にいるのだからしょうがないよな」と思いますが体長20cm位あるので結構迫力があるんです。 写真はロールカーテンのヒモをブランコ代わりに楽しんでいる?様子。 ヒモの直径が細いので前後ろをバランスを取りながら上手に揺れるのはいいのですが、ピントが合わずブレブレの写真となってしまいました( ̄∇ ̄;)・・・・ ので、小さ目の写真にしました(*^-^*) |
この記事をシェアする
2008.03.19
ビデオレンタル店で・・・
|
先日静岡市内にある全国チェーン展開しているTビデオレンタル店に久しぶりに行った時の出来事です。 |
|
| 写真は今月に入って東京ビッグサイトで開催されていた展示会に行った際に撮影した写真です。 こんな風景が大好きでついつい・・・・・。 |
|
| 東京ビッグサイトに近い場所にあるワシントンホテル。 夕日が当たってオレンジ色に輝いていました。 |
この記事をシェアする
2008.03.16
丁子屋(とろろ汁)
|
静岡市内にある創業400年のとろろ汁(山芋)の丁子屋(ちょうじや) 表向きは小さそうに見えますが400人が収容できるそうです。 写真は基本の「とろろ汁」に「むかご」「お刺身」「揚げとろ」を付けた料理。 ある雑誌に「県外のお客様をご案内したいお店№1」に選ばれたとのこと。 とっても美味しいです、静岡にお越しの際は是非ともお越しください。 新幹線「静岡駅」からタクシーで20分位、東名高速道路「静岡IC]から15分程度の所にあります。 |
|
|
|
丁子屋 |
丁子屋の前の道路の反対側にあったの無人販売所 |
|
|
|
お茶碗 |
とろろ汁 |
|
|
|
とろろ汁に入れるネギ |
むかご(山芋の種・その他) |
|
|
|
とろろをご飯の上にかけました |
お刺身 |
|
|
|
「揚げとろ」 |
デザート |
この記事をシェアする
2008.03.15
役職者会議
|
今日は10時から17時まで役職者会議を実施。 |
|
|
今朝の静岡市内は一晩中降った雨が上がり、空の浮遊物を全て除去したかのように「スカッッッ!!」とした青空と空気だった。 |
|
|
静岡市内越しに見える富士山 |
|
|
「また同じような写真を撮っているな」とお思いでしょうが勘弁してやってくださいな!!「何回見ても感動」してしまうんです(^―^) |
|
|
真っ青な空と光り輝いている木々がまぶしかった!! |
|
|
|
道路の水たまりに写っていた青空 |
この記事をシェアする

