社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.08.21

大雪!はたった7ヶ月前の出来事





新横浜駅、1月21日.jjpg

新横浜駅、1月21日.jpg



 



 



 



 



暑い日が続きますねえ〜〜




写真は今年の1月21日の新横浜駅で撮影




雪ですよ!!雪!今から思うと信じられない!!



思いっきり涼しさを感じてください




・・・・・感じてくれました??????



この記事をシェアする

2006.08.20

2006年度版 TVコマーシャル見れます





村田ボーリング技研CM動画.jpg



 



 



2006年度版テレビコマーシャルが見れるようになりました。



ホームページのトップページの右下にある[TVCM]をクリックしてください。



タレントは村田ボーリング吉本部門所属の望君。



1990年当時に3年間流していたコマーシャルもありますのでこちらも見てください。



今でも使えそうな映像だと思いませんか?




この記事をシェアする

2006.08.19

社内勉強会

講師・沼津高専 山○教授.jpg

今日は沼津高専の山○教授にお越し頂き製造社員対象に「材料工学」の基本的なことの講義をしていただきました。

理系出身者はなんとなく昔勉強したことを思い出している様子だったが文系出身者はちんぷんかんぷんの様子。

写真は山○先生の紹介をしている村○(省)部長です。

この記事をシェアする

2006.08.19

環境整備日



 
環境整備.jpg

環境整備.jpg
 

 


 
環境整備.jpg

環境整備4.jpghspace=
 



 
環境整備.jpg
 



今日は村田ボーリング技研・環境整備日


本社全社員で14時30分から30分間、工場の回りの草むしり。


みんな暑い中、汗を流しながら真剣に取り組みました。

この記事をシェアする

2006.08.18

村田ボーリング技研の工場





村田ボーリング技研・工場.jpg



今日から休み明け!休みが終わったとはいえ暑い日が続いている。



当社の工場は静岡市内の北丸子(きたまりこ)の工業団地内にあります。



写真の工場は溶射工場で、さすがに建築10年も経つと色があせてきてはいますが、新築のときはもっと鮮やかな色だった。



この溶射工場の両側にも当社の工場が並んでおり、ちなみに端から端までどれ位の長さがあるのかなと地図上で計測したら約240mもあった(笑)



きっと工場の長さでは業界日本一に違いない!





近くには創業400年のとろろ汁で有名な「丁字屋」(ちょうじや)があり、昼時は団体客で混んでいる、食べたことない方は是非、食べに来てください。



おいしですよ




この記事をシェアする

2006.08.16

夏休み 小学校の人のいないプール

人がいないプール.jpg ある小学校のプール、クローズしているので誰もいない!

僕が子供のころは夏休み中泳げて子供達の声が絶えるようなことはなかった。

何か問題があると「市が悪い」「県が悪い」「国が悪い」となるので、「ならばやめようじゃないか」となった結果だと思う!

プールの水が綺麗なのが印象的だった。

この記事をシェアする

2006.08.16

夏休み 5日目 居酒屋「岡むら」





感動の夕日.jpg

感動の夕日.jpg



昨日18時半ごろの夕日!



下記「岡むら」に行く途中で撮影!(焼津市内)



 




感動の夕日.jpg

居酒屋「岡むら」.jpg
居酒屋「岡むら」(藤枝市)



 



 



 



岡むら(喰い処ばあ幸・店)が第一回居酒屋甲子園に出場し全国2百店舗の参加の中ベスト5に入ったということをたまたま知る機会がありどんな雰囲気の店なのか気になって行ってみたくなった。



http://www.okamura-wa.com/okamura/index.html 岡むらホームページ



http://www.okamura-wa.com/news/izakayakoushien/index.html(居酒屋甲子園)



親方の岡村さんや店長の曽根さんと話しをすることができとてもラッキー。



岡村さんは「え!っ」と思う人ととの出会いがあり「ついているんですよ」と言っていた。親方も曽根さんもお客様に喜んでもらおうという気持ちが伝わってくる。



周りに何もない場所にお店があるにも関わらず相当にぎわっていたし、また行ってみようと思わせる雰囲気があった。




竹に入った杉錦.jpg



左の竹は「藤枝の地酒・杉錦」2合徳利??



トックリと言うのかな?



雰囲気がありますよね(笑)杉錦がとても美味しく飲めました。



ちなみに杉錦・社長の杉○君とは某中高等学校一貫教育学校の同期です。



http://suginishiki.sakagura.info/(杉錦・HP)



この記事をシェアする