社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.08.15

インコ ipod

インコのムーちゃん.jpg 家族の一員である手乗りインコの「ムーちゃん」

ipodのイヤホンから流れてくる音楽に耳?を傾けてウトウト〜としているところ。

その表情が可愛かったので思わず撮影!

子供のころに十姉妹やインコは飼ってたときには気が付かなかったけど、鳥にもテンションの高い性格やおとなしい性格などがあるんだろうなと思う?

一羽ではかわいそうと思って「ヨコチのノペット」に行って聞いてみたら「手乗りはつがいで飼うと鳥同士で仲良くなるので家族が可愛がってあげれば一羽でも問題ないですよ」と言われた。

鳥一羽でも「ずいぶんと癒し効果があるんだな」ということを40年ぶりに飼ってみて知りました。

この記事をシェアする

2006.08.15

夏休み 4日目 八幡祭例大祭

八幡祭り.jpg八幡祭り.jpg
 
 
 

 
 

今日は八幡神社の祭りを見に行ってきた。

写真の「みこし」は神田三社祭りの「みこし」よりも大きいそうだ。                                      

僕も過去、何回か担いだことがあるが、「オレが担がなければ・・・」と気負いすぎて肩の皮がすりむけてしかも打撲症状となりパンパンに腫れ上がってしまった経験がある。                                                                     

祭りは見るよりも参加したほうが面白い。

 八幡祭り饅頭投げ.jpg
 


 

最後に「まんじゅう」をみこしの前の舞台から投げるのだがラッキーなことに5個をキャッチ!

八幡神社例大祭
http://www.at-s.com/bin/EVEN/EVEN0030.asp?event_no_i=M923702067

この記事をシェアする

2006.08.14

夏休み 3日目 青空 入道雲

入道雲.jpg 今日の10時半位に窓から空を見挙げたら雲ひとつない晴天!カメラを持って家の外に出たら遠くに久しぶりに入道雲が見えた。

遠い子供の頃は気にしなかったけど夏はよくみかけたような気がする。

最近ブログのネタ探しのせいか色んな事に感心し、感動することが多くなった。

昨年の夏もきっと入道雲はあったに違いないが全く気にしていなかったので全く記憶にない。

今日も暑い一日になりそうだ

この記事をシェアする

2006.08.13

夏休み 2日目


ジャックスパロー.jpg   今日、「パイレーツオブカリビア」を見に行った。

7月に先行上映に行ったのだが不覚にも寝てしまって何も覚えていない。

ストーリーは多少無理があるが面白かった!!。

ハリポッターのように次回作を見なくてはならないような終り方でチケット売り場では次回作の前売券が1300円で売っていた。 
 


超感動の太陽光.jpg   今日の18時15分頃の夕日!

「こんな夕日は見たことない!超感動!!!」

幾つもの赤く輝いた雲 超感動の太陽光.jpg の合間から何本もの太陽光線がスポットライトのように伸びている 超感動の太陽光.jpg

光輝いていた時間はわずか5分程度で、5分後には夕焼けも太陽光も消えてしまったので偶然にもシャッターチャンスを得たことに感謝です。
 

超感動の太陽光.jpg   5分間ものあいだ見とれていました。   

超感動の太陽光.jpg      

 

古着ショップWEGO.jpg   上の夕日は市内の元ユニクロ店があった場所に新しく出来た古着ショップ「WEGO」の駐車場で撮影。ちなみにWEGOの売上は03年-11億、04年-27億05年-45億と飛ぶ鳥を落とす勢いのお店!店内は若い人しかなかった!!
 

おこちゃまびーる.jpg   夕食の為に入った静岡市内では有名な焼肉屋「京城園」!

写真は「よいこのびいる」でビールの色に似せた炭酸飲料水だったが味は???だった?

http://www.hata-kosen.co.jp/(ハタ鉱泉というところが販売しているようだ)

この記事をシェアする

2006.08.12

夏休み 1日目

静岡市古庄・お墓団地.jpg 今日はお墓まいり。静岡市古庄のお寺団地(?)に村田家のお墓がある。こんなに寺が固まってあるところは他にあるのかな?

 

 

呉服町商店街夜店市.jpg 夕方6時30分頃の呉服町商店街夜店市!

夕方になって街の明かりの輝きが綺麗になりつつある時間、でも「まだガンバルぞ!」っていっている「青空」とのバランスがとてもよく思わず撮影!

 

 

 

居酒屋「もへゑ」.jpg

呉服町商店街のマキマス電器の近くにある 居酒屋「もへゑ」で夕食を取る。

マキマス電器 を知っている人は歳を取っている証拠ですかね 今の若い人は多分知らないかも!

市内に3店舗あるがどの店 も凝った作りになっていてカップルが多い!

入口は頭を下げて入らないと入れません!


この記事をシェアする

2006.08.11

ご飯の実験

左・プラス発想の言葉・右、マイナス発想の言葉.jpg
平成14年の12月に炊いたご飯を二つの瓶に入れた。

左の瓶には「ありがとう、感謝します、ツイてる、プラス発想」と書いた紙を貼り付けた。

もう一つの瓶には「ばかやろう、死ね、こんなことやってもしょうがないだろう、不不満の心、マイナス発想」と書いた紙を貼り付けた。

紙を貼り付け一週間もたたないで右側のご飯はカビが発生して現在で真っ黒になっている。

写真のご飯は昨年の8月に撮影した3年と半年経過したご飯!

汚い言葉を書いた紙を貼り付けた右側のご飯はその後一年経過した現在では更にご飯の量が減少している!!・・・・・きっと後数年すればご飯が無くなってしまうんだろうなと思っています。

不思議ですね・・・・・・・。

この記事をシェアする

2006.08.10

ロングボディバス

ロングバス.jpgロングバス.jpg 

 

 

7日(月)にタヤマ研修の応援に千葉市内に行った際に発見?
一瞬ここは中国か?と思った(笑)・・・中国ではこの手のバスは良く走っている。

時間は朝の8時40分位、通勤時間だったせいか満席状態。
写真撮影後にバスは左折したが、キチ〜ンと綺麗な弧を描いて曲がって行った。

このようなバスが日本国内で走っていることは知っていました??

この記事をシェアする