2006.08.18
村田ボーリング技研の工場
今日から休み明け!休みが終わったとはいえ暑い日が続いている。
当社の工場は静岡市内の北丸子(きたまりこ)の工業団地内にあります。
写真の工場は溶射工場で、さすがに建築10年も経つと色があせてきてはいますが、新築のときはもっと鮮やかな色だった。
この溶射工場の両側にも当社の工場が並んでおり、ちなみに端から端までどれ位の長さがあるのかなと地図上で計測したら約240mもあった(笑)
きっと工場の長さでは業界日本一に違いない!
近くには創業400年のとろろ汁で有名な「丁字屋」(ちょうじや)があり、昼時は団体客で混んでいる、食べたことない方は是非、食べに来てください。
おいしですよ
この記事をシェアする
2006.08.16
夏休み 5日目 居酒屋「岡むら」
昨日18時半ごろの夕日!
下記「岡むら」に行く途中で撮影!(焼津市内)
岡むら(喰い処ばあ幸・店)が第一回居酒屋甲子園に出場し全国2百店舗の参加の中ベスト5に入ったということをたまたま知る機会がありどんな雰囲気の店なのか気になって行ってみたくなった。
http://www.okamura-wa.com/okamura/index.html 岡むらホームページ
http://www.okamura-wa.com/news/izakayakoushien/index.html(居酒屋甲子園)
親方の岡村さんや店長の曽根さんと話しをすることができとてもラッキー。
岡村さんは「え!っ」と思う人ととの出会いがあり「ついているんですよ」と言っていた。親方も曽根さんもお客様に喜んでもらおうという気持ちが伝わってくる。
周りに何もない場所にお店があるにも関わらず相当にぎわっていたし、また行ってみようと思わせる雰囲気があった。
左の竹は「藤枝の地酒・杉錦」2合徳利??
トックリと言うのかな?
雰囲気がありますよね(笑)杉錦がとても美味しく飲めました。
ちなみに杉錦・社長の杉○君とは某中高等学校一貫教育学校の同期です。
http://suginishiki.sakagura.info/(杉錦・HP)
この記事をシェアする
2006.08.15
夏休み 4日目 八幡祭例大祭
写真の「みこし」は神田三社祭りの「みこし」よりも大きいそうだ。
僕も過去、何回か担いだことがあるが、「オレが担がなければ・・・」と気負いすぎて肩の皮がすりむけてしかも打撲症状となりパンパンに腫れ上がってしまった経験がある。
最後に「まんじゅう」をみこしの前の舞台から投げるのだがラッキーなことに5個をキャッチ!
八幡神社例大祭
http://www.at-s.com/bin/EVEN/EVEN0030.asp?event_no_i=M923702067
この記事をシェアする