社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2016_05/16

優良企業の特徴

「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者である坂本光司先生が長年企業訪問した中でまとめた優良企業の法則的特徴

1、特定の市場・企業・商品に過度に依存しない経営
2、客待ちではなく、新市場創造型の経営
3、指示待ちではなく、創造性人財の確保・育成の経営
4、業績ではなく、社員のモチベーションを高める経営
5、流行や景気ではなく、本物・本質志向の商品づくりの経営
6、価格ではなく、非価格競争力重視の経営
7、経営の規模ではなく、質を高める経営
8、稼働率ではなく、損益分岐点を下げる経営
9、規模ではなく、自己資本比率を高める経営
10、儲かるか儲からないかではなく、正しいか正しくないかを判断基準にした経営
11、手形ではなく、現金決済をベースにした経営
12、内部競争ではなく、大家族的経営
13、業績ではなく、継続的重視の経営
14、モノづくりだけでなく、サービスを重視した経営

これらを実践している企業は好不況とは関係なく、業績を上げている会社だと。

我が村田ボーリング技研も、一つでも多くの項目が増えるよう努力していきます。

写真は、昨日の素敵な朝焼け!

昨日の朝焼け
昨日の朝焼け

2016_05/15

低迷企業の言い訳!

低迷企業の言い訳!

「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者である坂本光司先生は、業績の上がらない企業が決まって言う「言い訳」があるといいます。

1、景気や政策が悪い
2、業種・業態が悪い
3、規模が小さい
4、ロケーションが悪い
5、大企業・大型店が悪い

先生は、「問題は外にあって、自社は被害者」と決めつける言動が多いのが実態で、どんな大不況でも、どれだけ小さくても、どれだけの田舎に会社があろうとも、どれだけ大企業大型店が近くにあろうとも、増収増益の会社はある。やる気のない経営者は変わるべきだ」と。

う〜ん耳が痛いですが、正に先生のいう通りだと思います。

https://www.murata-brg.co.jp/weblog/2016/05/15

法政大学教授 坂本光司先生
法政大学教授 坂本光司先生

2016_04/29

坂本光司著「経営者の手帳」

坂本光司著「経営者の手帳」

坂本先生が経営者など多くのリーダーの働きかたや、生きるモノサシを変えるヒントになればという思いで書いた100の格言!

ふと悩んだ時など、目次に書いてある格言を流し読みしただけでも心が洗われるようになるので、常に手元に置いておきたいと思う1冊でもあります。

10個を抜粋してみましたが、どれもズシリと心に響くものばかりではないでしょうか?

・真の強者は、弱者にやさしい。
・経営とは、会社(組織)にかかわるすべての人々の永遠の幸せを実現するための活動のことである。
・人財が最も嫌いのは「管理」という名の刃物である。
・経営者の最大・最高の使命である決断は、いつの時代も「正しいか、正くないか」、
 「自然か、不自然か」を軸に行う。
・業績が高い会社のモチベーションが高いのではなく、モチベーションが高い会社の業績が高いのだ。
・企業の最大の商品は”社員”という名の商品である。
・正しい経営、偽りのない経営は滅びない。
・冷たい大企業が中小企業に選別され、捨てられる日は近い。
・誰かの犠牲の上に成り立っているビジネスモデルが、正しいはずがない。
・人のやさしさは、涙の量に比例する。

坂本光司著「経営者の手帳」
坂本光司著「経営者の手帳」働く・生きるモノサシを変える100の言葉!あさ出版(2011年10月)

 

2016_02/08

全ての関係者を幸せにする

恩師、坂本光司先生のお話しを伺う機会は多いですが、同じ話でもビンビンと心に響いてきます。

いつも先生がおっしゃる「誰かの犠牲の上に成長するのはキギマンだ!」という言葉はいつも心の中にあります。

協力会社や下請に無理強いのコストカットして、自分だけが利益を享受するようなやり方をしていては、これからの世の中生き残って行けないのは目に見えています。

弊社と関係する、あらゆる関係者の皆さまに「村田ボーリング技研と取引して良かった!」と思っていただく経営をして行きたいです。

坂本光司先生
坂本光司先生 

2016_01/17

「日本でいちばん大切〜」・新書が発売されました

1月16日(土)に坂本光司著、「日本でいちばん大切にしたい会社」が2年ぶりに発売されました。

今回で5冊目の本になります。

坂本先生は法政大学大学院教授ですが、ゼミ授業の中で「掲載したい会社が700社以上あるけど、忙しいので執筆活動が進みません。命
を削りながら書いています」と言われることがあります。

「一人でも多くの人に、素晴らしい会社があるということを知ってもらいたい」

・・・先生の熱い思いが伝わってきます。

本より、
まず、社員とその家族を大切にする。
そして人々が喜んでくれるような、世の中の役に立てる会社を経営していく。
「きれいごと」、と言う人もいます。
しかしその「きれいごと」を一途に追い求め、
そのために果敢に改革して経営の質を高め、
変化に敏捷に対応していく会社こそが、
本当にすばらしい、感動のある会社になっていくのです。
粉飾、偽装、改ざんが目に余る今だからこそ、ご一読をお勧めします。

1 社会福祉法人北海道光生舎(北海道赤平市)
 苛酷な運命を背負った障がい者が設立した夢のようなクリーニング会社
2 株式会社クラロン(福島県福島市)
 高齢者、女性、障がい者を主役に据えた人間愛あふれる運動着メーカー
3 株式会社さくら住宅(神奈川県横浜市)
 「会社はみんなのもの」との信念で幸せを輪のように広げるリフォーム会社
4 株式会社天彦産業(大阪府大阪市)
 女性が大活躍する鋼材商社は“お互いさま”の精神で社員と家族に支えられる
5 日本植生株式会社(岡山県津山市)
 「社員と家族を幸せにする」‐創業者の意思を脈々と継ぐ環境緑化・保全会社
6 株式会社ふくや(福岡県福岡市)
 「世の中の役に立つ」ための会社だから不動のNO.1であり続ける明太子メーカー

日本でいちばん大切にしたい会社
日本でいちばん大切にしたい会社

 

2015_11/17

組織の空気感と笑顔

坂本光司研究室で学ばせてもらってから2年半年が経過しました。

先生の著書である「日本でいちばん大切にしたい会社」に掲載されている企業や、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞した企業にお伺いする機会が数多くあることが私の財産となっています。

先生は良く、「良い組織というのは社内の空気感も、笑顔も違う!」とおっしゃいます。

果たして我が組織はそのレベルにあるのだろうか?

自分の目では自分を見つめ直すことできないならば第3者に判断してもらうということは必要なことかもしれません。

坂本光司先生
坂本光司先生

2015_10/30

受けた恩は忘れやすいものです

人間というのは、良くして貰った時には感謝しますが、

それが続くと、当たり前になり、

無くなると、不満になる。

他人のことはよく見えるけど、

自分のことは分からないもの。

気をつけなければいけません。

坂本光司先生のサイン
恩師、坂本光司先生には、大きな恩があると思っています。


ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み