|
ホンキの1日@TOKYO |
知人のSさんから「告知してください」との連絡が入りましたので告知します。 |
![]() |
ホンキの1日@TOKYO |
【1日限定】 |
|
ホンキの1日@TOKYO 10/10/2010 ひすいこたろう |
「ホンキの1日@TOKYO」。 |
2011_05/23
ホンキの1日@TOKYO
2011_03/25
復興チャリティーイベントのお知らせ
知人である、藤枝から日本を元気にすると言って活躍している、居酒屋・岡むら浪漫の岡村さんから「皆さんに紹介してください」との電話が入りました。
溶射屋ブログでも何回か紹介している(株)サンリの西田文朗氏(静岡県島田市在住)が主催する「東北復興チャリティーイベント」が、28日(月)に開催されます。
あの居酒屋てっぺんの大嶋啓介さん、年間公演回数が300回を超える全国行脚をしている中村文昭さん、てんつくまんさん、魂のバンド「おかん」、そして静岡が生んだシンガーソングライラーの「YOSU」も参加するとのこと!
以下、西田文朗さんのHPに掲載されていたのをご紹介します。
28日、三千二百人入れるエコパアリーナで、てっぺん大嶋君、中村文昭君、てんつくマン、岡村君他、沢山の勇士達と東北復興チャリティーイベント「今、私たちに出来る事」を行います。
普段、私の西田塾は経営者が対象なので、お一人88万円と大変高額セミナーですが、チャリティーイベントはもちろん入場無料です。
今、日本中が沈んでいます。
色々な催しが中止になっています。
28日のチャリティーイベントは熱く、熱く、熱く、「今、私たちに出来る事」を皆んなでお話をさせて頂きます。
皆さん!人生一回です。
今こそ熱くなる時です。
みんなで燃えましょう!
チャリティーイベントに集合して下さい。
東北に向かって、みんなで燃えて熱い「氣」を送りましょう!
岡村さんの情報によると緊急で決まったことなのにスタッフが既に150名も名乗り出ているとのこと!
静岡県も熱い人が多いなぁ・・・!![]()
西田文朗著・ツキの大原則
追伸・・・たった1週間の時間しか無かったにも関わらず220名のスタッフと1,500人もの観客が集り、義捐金額が260万だったそうです。
2011_01/17
福島正伸さん講演会(社員勉強会)
村田ボーリング技研主催の社員勉強会で、メンターとして有名な福島正伸さんをお呼びしました。 |
![]() |
村田ボーリング技研・社員勉強会会場 |
![]() |
静岡グランシップ会議ホール 定員500名 |
![]() |
周りの人と話し合いをしている所 |
![]() |
会場から見えた富士山です(*^_^*) |
![]() |
福島先生を囲んで、「せーの!アハハ〜♫〜♫」とやっているところ(^^ゞ |
![]() |
幹部の皆さんと懇親会、終了後に福島先生から教わった、「あいしてる〜」とやっているところヽ(^。^)ノ |
2010_12/20
あなたの仕事はなんですか?
先日、テレビで放映されている「テレビ寺子屋」にも出演していた、修養団の中山靖雄先生にお会いする機会を得ました。 |
![]() |
家族で伊勢神宮参拝(2010年8月) |
僕はいつも色んな方を元気にしたいなぁと思っているので、 |
2010_06/18
中村文昭 口てい液チャリティトークライブ
数日前に、「溶射屋ブログ2009年7月21日投稿の『中村文昭講演会』の記事を見ました・・・・・」と、村田ボーリング技研(株)HPお問い合わせから、下記メールが届きました。
文章を読んで賛同しましたのでご紹介いたします。
この中村文昭さんは弊社でも過去2回お呼びしていますが、
話しがおもしろくてあっという間の3時間が過ぎてしまうくらいの方。
溶射屋お薦めの講師の一人です(^―^)
お近くの方がいらしゃれば是非ご参加ください。
彼らは、「今、自分達が来る事が無いか」と考えて企画したそうです。
>中村文昭さんに関するページ探していたら辿り着きました。
7月3日に急遽、大分で中村文昭さんのトークライブ、「宮崎に元気を!中村文昭こうてい疫チャリティトークライブ」を開催することになりました。
急遽、決まり、時間もないし、私は宮崎県延岡市にいるのですが開催場所が大分ということで多くの方にご協力をお願いしないといけないなと思いメールしている次第です。
ぜひお力をお貸しください
数日前に、「溶射屋ブログ2009年7月21日投稿の『中村文昭講演会』の記事を見ました・・・・・」と、村田ボーリング技研(株)HPお問い合わせから、下記メールが届きました。
文章を読んで賛同しましたのでご紹介いたします。
この中村文昭さんは弊社でも過去2回お呼びしていますが、
話しがおもしろくてあっという間の3時間が過ぎてしまうくらいの方。
溶射屋お薦めの講師の一人です(^―^)
お近くの方がいらしゃれば是非ご参加ください。
彼らは、「今、自分達が来る事が無いか」と考えて企画したそうです。
>中村文昭さんに関するページ探していたら辿り着きました。
7月3日に急遽、大分で中村文昭さんのトークライブ、「宮崎に元気を!中村文昭こうてい疫チャリティトークライブ」を開催することになりました。
急遽、決まり、時間もないし、私は宮崎県延岡市にいるのですが開催場所が大分ということで多くの方にご協力をお願いしないといけないなと思いメールしている次第です。
ぜひお力をお貸しください
イベント情報

宮崎に元気を!
私たちの暮らす宮崎県は、家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の猛威にさらされています。 |
■日時: | 2010年7月3日 |
---|---|
13:00〜15:30(会場12:30) | |
■場所: | 大分文化会館 大ホール |
大分市荷揚町4番1号 | |
TEL 097-532-1295 | |
■チケット: | 大 人 2,000円 (当日2,500円) |
中高生 1,000円 (当日1,500円) | |
小学生以下は無料 | |
■お問合せ先: | こうてい疫チャリティトークライブ実行委員会 |
委員長 佐藤修一(090-8764-3330) | |
事務局 竹崎大祐(090-1918-7185) | |
E-mail:info@yume-club.info | |
■お申し込み: | チケットの発送は、6月21日と、6月28日の二度に分けて発送します。 |
こちらからチケットの購入が出来ます。 |
2010_06/10
村田ボーリング技研・60周年を迎えて
三報出版社発行「溶射技術」誌の担当者から「創業60年を迎えてという題名で寄稿していただけませんか」と言う依頼がありました。 |
![]() |
溶線式フレーム溶射・・・・ワイヤを3000度のガス炎で瞬間的に溶かして圧縮空気で吹き飛ばしている所。 |
忙しい方はここで終了してください^^; |
![]() |
溶射技術:三報出版社発行 |
「村田ボーリング技研」創業60周年を迎えて
1、はじめに 創業時は自動車、オートバイのエンジン再生(エンジンボーリング)を目的にスタート。戦後の貧しい時代に貴重で高値だった自動車やオートバイのエンジンボーリングの仕事は盛況を極めたそうです。 |
![]() |
村田保会長 40歳位 |
ちなみに弊社会長(村田保)は入社60年目なので祖父が会社を興した時の創業メンバーです。昭和27年には静岡県内で初のクランク研削盤を導入して研削加工にも力を入れて行きました。祖父はとても器用な人で静岡県旋盤工1級免許・第1号だと言うことを聞いていますので旋盤から研削盤導入は当然のことだったと思います。 |
![]() |
エンジンボーリング・・・当時は木造の工場でした(1959年頃) |
![]() |
大型クランク研削盤の導入(1967年・昭和42年) |
3 溶射・レーザー設備の導入、海外工場の開設 |
![]() |
ダイレクトメール(1965年・昭和40年頃)・・・・当時のハガキ代が7円でした |
![]() |
研削工場(1980年・昭和55年) |
1979年(昭和54年)名古屋工場開設、1980年(昭和55年】東京営業所開設、1989年(平成元年)超大型ロール研削盤導入(φ1500×8000L)1990年(平成2年)減圧プラズマ溶射設備導入、 |
![]() |
溶射屋(村田光生)と五日市剛さん |
この社員教育の一環として5年ほど前から半年に一回づつ「やる気スイッチ」が入る講師をお呼びしての社員勉強会を開催しております。私自信、社長として色んな方のお話しを伺う中で「参考になった話しは社員に伝えよう」と思っても実際に社員に伝わるのは良くて1/10で実際はほとんど伝わっていないのが現状ではないでしょうか?「・・・・だとしたら直接講師本人を呼んで社員全員の前で話をしてもらえばいいや!」と思いました。「・・・・それなら希望する家族がいたら出席してもらおう・・・それならご縁のある方に声掛けして来てもらおう」と言う事で現在では定員500名の会場で開催しています。ちなみに元、溶射協会理事でもあった五日市剛さんは5回も登場してもらっている人気講師の一人です。五日市剛さんのことは知っている方も多いと思いますが、もと溶射材料メーカーのF社に勤めていた方で6年前に発行した講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が書店販売していないにも関わらず110万部が発行されているそうです。学生時代、全くツキが無かった五日市剛さんがどのようにして「ツイてツイて仕方がない状態」になったかがこの講演録に書かれています。 |
![]() |
60周年記念講演会(静岡グランシップ定員500名)講師は五日市剛さん |
現在、社員が育ってくれていているので、「社長がいなくとも会社が順調に回転している状態」になっています。僕は、「ワンマン社長ほど会社経営は面白いんだろうなぁ」と思っています。でも”社長がいなければ会社が回らない”状態と言うのは社長としては面白いかも知れませんが「人を育てる」と言う意味ではマイナスなのではないでしょうか? |
![]() |
60周年記念懇親会 早食いゲームをしているところ |
![]() |
60周年記念懇親会で挨拶する村田保会長 |
今年60周年を迎えるに当たって「周年記念式典」も考えたのですがこのような時期なので代わりに、「全社員対象の60年周年記念懇親会」を開催いたしました。今までの定年退職者の方や社員の家族やお世話になっている仕入れ先の担当者もお呼びしての総勢150名で余興あり、ゲームありの、あっという間の楽しい時間だったです。 |
|
![]() |
春の叙勲伝達式(東京プリンスホテル) |
![]() |
春の叙勲伝達式(東京プリンスホテル) |
2010年4月29日に春の叙勲の発表があり、村田保会長が「旭日双光賞」を受賞いたしました。これも色んな皆様に支えられて来たことの結果だと思って深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 |
|
・・・ここまでお読み下さった皆様、本当にありがとうございます。 |
2010_04/30
飛び込み訪問・その後②
4月23日投稿「飛び込み営業」・4月26日投稿「飛び込み営業・その後」を経て28日(水)に静岡市内にお住まいの「保険屋Kさん」が来社してくれました。 今日お話ししてビックリしたのは、 「村田さん(溶射屋)のブログは殆ど目を通しました」と言われた事(@_@。
|
![]() |
25日(日)の静岡市内の夕焼け! |
|