5年前から、年2回、元気の出る先生をお呼びして、村田ボーリング技研・社員勉強会を開催しています。 やる理由としては・・・、 1,元気のある講師の話しを聞いて、元気をもらう。 2、社員と価値観を共有する。 こんな理由から始まりましたが、現在では、 「社員のご家族にも聞いてもらおう」、 「ご縁のある方にも聞いてもらおう」、 ・・・ということで、定員500人の会場開催となっています\(^o^)/ ここ2年間はキャンセル待ち状態! 社員勉強会に来てくれた皆様が元気になってももらえれば、とっても嬉しいです(^_^) 過去にお呼びした講師は下記の通り。 五日市剛さん 5回 + 一般公開講演会 1回 (1,200人) 福島正伸さん 2回 中村文昭さん 2回 香取貴信さん 1回 ちなみに、来年1月7日(土)は 伝説のメンター福島正伸さんの3回目の登場。 7月14日(土)は元カリスマ塾講師で、現在は学校教師や企業指導している木下晴弘さんをお呼びする予定にしています。 両人ともとっても感動の話しが多いんですよ\(^o^)/ 福島正伸さん 今年1月に開催 静岡グランシップ
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」にも書いてある言葉ですが、 我々はついつい自分が知っていることを相手が知らない場合、「えっ?、こんなことも知らないの?」と、上から目線で話しをしてしまうことって有りませんか?(-_-;) そんなことを言われた相手は小馬鹿にされた思いで、気持ち良い訳が有りません。 特に、快く思っていない人に言われた日には「イラッ!」としてしまうハズ! 相手が年下だとついつい出てしまう言葉でもありますね。 僕も、ぐっと言葉を飲み込むことがあります(^_^;) でも、気心しれた同僚とか親友とかは、愛情表現かも・・・・^^; 五日市剛氏 「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」
村田ボーリング技研では2007年から1年に2回「社員勉強会」を開催して現在に至っております。 社長である僕がいい話を聞いてきて社員に話をしても、 「話しの1/10も伝わらない」・・・のが現状(^_^;) だとしたら、直接本人に来てもらって、社員全員の前で話しをしてもらえば、みんなとの「価値観の共有」ができるかなぁと思いました。 有名な先生に来てもらうのだから、社員のご家族に聞いていただこう、 せっかくだから、ご縁のある方にもお声かけさせていただこうとなり、 毎回500人規模での開催になりました。 今までお呼びした講師と集客人数は下記の通り(^_^) 2006年 五日市剛さん(1200人) 2007年 五日市剛さん(130人 )・中村文昭さん(180人) 2008年 五日市剛さん(500人)・香取貴信さん(350人) 2009年 五日市剛さん(500人)・中村文昭さん(350人) 2010年 福島正伸さん(500人)・五日市剛さん(500人) 2011年 福島正伸さん(500人)・五日市剛さん(500人) 2012年1月7日(土)には福島正伸さんをお呼びする予定にしています(^^) 2006年の一般公開の1,200人を入れると今まで5,000人以上の方に聞いていただきました。 「元気のある方をお呼びして、みなさんが元気になってくれればいいなぁ」という思いで開催しております。 ちなみに、社員勉強会は営利目的ではないことを改めてご報告させて頂きます・・・・。 2007年6月にお呼びした「中村文昭さん」 村田ボーリング技研・スタッフの一部の皆さん(^_^;)
2006年5月20日に「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんをお呼びしての一般公開講演会を企画しました。 村田ボーリング技研が主催する初めての講演会。 募集人数なんと1200人! 数多くの方から「講師一人で、しかも3時間もの講演会だなんて、人が集まる訳がない」と言われました。 徹夜の作業も。 五日市剛さんからは、各地で1000人以上の会場が直ぐに満席になっているということを聞いていましたのですが、静岡県人の反応の薄さに戸惑いを感じながらのお誘い活動。 ちなみにその当時、沖縄県の3会場で合計5,000人もの人が集まったそうですし、 長野県では発表する前に、講演会情報が漏れてしまい、700人の会場が2週間ほどで売り切れたとか・・・・・・。 5月20日の講演会当日になってやっと1,200人のチケットが完売! 今でも覚えていますが、主催者挨拶の前はドキドキものでしたが、やり始めてからは落ち着きました(^^) この時の講演会も本当に、感動と笑いで、盛り上がったことを覚えています(^^) 「この盛り上がった雰囲気を毎年、続けたほうが良い」ということで翌年から半年ごとの「社員勉強会」が始まり、5年が経過しました(^^) ・・・当時はまだ、コンパクトデジカメを使っていました! 静岡グランシップ・中ホール「大地」定員1200人 当日は書籍、商品販売を行いましたが大盛況でした 五日市さん:「嫌な事をい言っちゃったら・・・はい、片手を上げて・・!」 「はい、キャンセル・キャンセル」・・・・とやっている所!\(^o^)/ 5年前・・・溶射屋49歳、みんなも若い!(^_^)
7月16日(土)第10回 村田ボーリング技研・社員勉強会を開催。 5年前の一般向けの講演会を入れると今回で11回目で、 講師の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは連続6回目の登場! 五日市さんの話しは非常に分かり易く、「ス〜」と心のなかに染み渡ってきます。 引き出しが多く、次も、次もとお願いしているうちに6年連続となりました(^_^) 話し方も上手なので集中して聞いているので、「えっ!!もう、こんな時間が経っちゃったの?」となることが多いです。 主催者側としては、五日市剛さんのお話しで色んな気づきを得ていただいて、ツキを手繰り寄せることができたならばこんなに嬉しいことは有りません。 ブログでお世話になっている皆さま、遠いところをお越し頂き誠に有りがとうございます。 富士山が見えなかったのと、15%ぐらいの方がせっかくチケットを購入していただいたにも係わらずお見えにならなかったことが誠に残念です。 次回は2012年1月7日(土)に伝説のメンター・福島正伸さんをお呼びします。 会場にK高校バトミントン部の部員、30数名を引き連れてきた監督から30名の予約申し込みを頂きました(^^) グランシップ 会議ホール「風」 収容人員500名 五日市剛さん 「マジックの師匠から教わったのを紹介します」と言われて一斉で真似をしているところ(^^) 講演会終了後、弊社・会長夫妻と一緒に撮影 夜、五日市さんを囲んで幹部社員と会食・・・気がついたら3時間が経過していました^^;
いよいよ明日、村田ボーリング技研・社員勉強会開催日 講師は、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さん。 五日市剛さんは6年連続でお呼びしている講師(全てチケット売れきれ) ちなみに、過去お呼びした講師は、五日市剛さん(6回)・福島正伸さん(2階)・中村文昭さん(2回)・香取貴信さん(1回)。 どの講師も元気の出る人ばかり!! 当初、元気の出る講師の話しを聞いて、社長である私と、社員との価値観を共有したいと思って開催いたしました。 せっかくお呼びするのだから、社員のご家族の皆さま・・・・、 せっかくお呼びするのだから、ご縁のある皆さまにお声かけをしようと! 気がついたら500人規模の会場で開催することになっていました。 今回、出席される皆さま、是非五日市剛さんのお話しを聞いて、元気をもらって頂きたいと思っています\(^o^)/ なお、この講演会の収益金は全て義援金とさせていただきます。 追伸・・チケットは2ヶ月前にキャンセル待ちになりました。 静岡グランシップ・東静岡駅の前にあります 東静岡駅・・・静岡駅から2kmの場所 静岡グランシップ・会議ホール風・定員500名(昨年4月撮影) 五日市剛さん(昨年4月撮影) 溶射屋と五日市剛さん(昨年4月撮影)
7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。 氏を呼びするのは今回で、6年連続。 その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。 昨年4月の、村田ボーリング技研、創業60周年記念講演では感動の連続でした・・・。 毎回キャンセル待ちになる講師ですのでご興味がある方はお早目にお申し込みください。 5月18日現在で満席となりました・・・大変に申し訳ありませんが、これからのお申込みはキャンセル待ちとなります。 「五日市剛さん講演会のご案内」 「五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ← FAXでのお申込み 「五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ← ネットから直接お申込み 日 付 2011年7月16日(土) 時 間 開場12時半 開演 13時 場 所 静岡グランシップ11F 風 定員500名 入場料 2,500円 皆さまから頂きました入場料の全てを義援金にさせて頂きます。 5月18日時点で満席となりました。 大変に申し訳ありませんが、後のお申込みはキャンセル待ちになります。 ・・・現在キャンセル待ちも出ていて、次の方がキャンセル待ち1番目となります。 ご興味ある方は、お申込みください(6月4日現在) 五日市剛さん講演会:昨年4月の静岡グランシップで開催 五日市剛さん講演会:昨年4月の静岡グランシップで開催 五日市剛さん