りんかい線大井町駅、改札入った所の「今までだったら公衆電話がおいてあるような場所」に有料コンピュータ4台発見。 「こんな人通りの多い所に設置してあったら使いにくいんじゃないのかな」と思うが、きっと忙しいビジネスマンが利用するのだろう。 100円で10分使える、もう公衆電話器を使う感覚なんだろうね。 静岡駅ではありえない?
今日の日刊工業新聞に掲載された記事。 写真に写っているのは手前左が中途採用のO君(東京営業所勤務) 手前右がK君(東京営業所勤務・謹慎中?) 向かい左側は我が社の「営業職人」S課長 食い付いたら離れないガッツがあります。 向かい右側に手しか移っていないのが私(笑) (手だけでも写っていれば上等!!)
任期満了に伴う藤枝市議選(定数24人)の投票が16日行われ、友人のA君が当選。 彼とは静岡市内のY幼稚園,M小学校、S中高等学校と一緒だった。 卒業以来ほとんど出会うことが無かったが、自分のこの?歳の年齢になると友人や後輩、先輩達が色々な要職に就くことが多くなってきた。 それだけ歳を重ねたという証拠ですね。 「これから先生と呼ばなくてはならない??・・・・う〜ん!言えないよ!A君」
今日の日刊工業新聞に当社の取材記事が掲載されました。 「勝つ オンリーワンに挑戦ー溶射技術」というタイトル。 18日(火)〜21日(金)と4日連続で掲載されるんです 取材していただけるなんて本当にツイているなと思います。 「感謝・感謝・感謝です」
今日、静岡雙葉学園吹奏学部の定期演奏会を静岡市民文化会館に行く。 部員は中高校合わせて90名と人数も多い。 高3が最後の演奏となるために最後の方は涙を流しながらの演奏にこちらも感動! それにしても2000人入る大ホールが8割以上埋まっていたのはすごい