2011年
2011_06/12
日本溶射学会 全国講演大会
2011_06/11
安倍川河川敷
2011_06/10
点字名刺
長女は今年、ある公益財団法人(千葉県南柏市内)に就職することができました。 所属部署は出版部、毎月発行している月刊誌のインタビュー取材に行ったり、原稿をまとめたりするのが主な仕事らしいです・・・(^_^;) 毎日、定時に終わる仕事ではないハードな部署ではありますが、その分遣り甲斐がある様子。 この間久しぶりに長女とあったら名刺を渡されてビックリ! 何と点字名刺だったんです。 僕も10年前から点字名刺を使っています・・・・。 親バカですが、娘が何かを感じ取ってくれて、自分から率先して点字名刺にしてくれたと思うことが、とっても嬉しかったですヽ(^。^)ノ 点字名刺の発注先は「静岡市ワーク春日」さん。 名刺(100枚入り)1枚に付き10円で点字にして送り返してくれます。 |
![]() |
長女の点字名刺 |
![]() |
僕は10年前から点字名刺を利用、点字の仕事は身障者の方たちが心を込めて作ってくれています。 数多くの方が点字名刺を使うことによって、彼らの雇用が増えるのではないかと! 小さなことですが、思いを同じにする方が増えれば、大きなうねりになるのは間違いないと信じています(*^_^*) |
2011_06/09
良い事貯金
2011_06/08
講演録・「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
五日市剛さんの講演録、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 「ツイてツイてしょうがない」という話を平成12年12月に金沢の知人宅で十数人の前で2時間ほど話をした内容。 話しをテープに録音されたテープがダビングされて、日本中に広がりました。 当時、80才の安田善次郎さんが五日市剛さんの許可を得てテープ起こし。 A4サイズの講演録十数枚を15人の友人に配布したら、読む人に大きな感動を与え、次々とコピーされて大勢の人たちの手に渡ったそうです。 平成16年の夏に現在の講演録となり、現在の印刷部数120万部。 facebookで、「この講演録を全従業員に配りました」と、言っていた方がいましたが、弊社(村田ボーリング技研)でも、全社員に配布しました(^^) 2004年8月からは、僕とご縁のある方には配布するようにしていますが、今までの合計で、1000部は超えていると思います(^^) お渡しして嬉しいのは(一部の方なのですが・・・)、「この本で人生観が変わった・・・・」とか、「色んな事で悩んでいたことが前向きになることができた・・・・」とか思ってもらえることですヽ(^。^)ノ 「この本で明るく前向きに考えることできたら嬉しいな」 この、五日市剛さん、村田ボーリング技研主催での講演会を6年前から開催しております。 今年7月にも開催しますが、2ヶ月前の5月初旬には完売してしまい、現在キャンセル待ですが、時々キャンセルが出るので、次の方がキャンセル待ち1番目になります(^^) 五日市剛さん講演会お申込みはこちら 日時 7月16日(土)静岡グランシップ 13時~16時半 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」をお買い求めの方は下記までどうぞ・・・!! とやの健康ヴィレッジ1冊400円 (一般書店では販売されておりません) |
![]() |
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」・五日市剛さん |
2011_06/07
工場内シリーズ
工場内シリーズ・・・・。 |
![]() |
プラズマ溶射装置によるファインセラミック溶射されたシャフト・・・これから仕上げに入ります。 |
![]() |
クランク研削盤ベッド |
![]() |
クランク研削盤・振れ止め |
![]() |
陽射しよけのブラインド 縦構図を横に回転してあります |
![]() |
セロハンテープ |
2011_06/06
ツイてる?
6月4日(土)、中国上海工場の責任者の弟(ブログ・村田上海だより)も出社していました。 彼が、工場敷地内にある自動販売機でコーヒーを買ったら、300円で13本もの缶が出て来たとのこと! そのうちの4本は飲んだので残り9本(^^ゞ 普通なら「ラッキー」と思ってしまうのですが、「あとで自動販売機を設置してある会社の方が困るだろうな」と思ったので、キチンと連絡し、金額も調整するようにしたいと思います。 僕はほとんど缶コーヒーは飲まないのですが、このデミタスコーヒーはおいしかったなぁ!(*^_^*) 追伸・・・今日は申し訳ありませんが皆さまの所にお邪魔できません。。 |
![]() |
デミタスコーヒー・・・村田ボーリング技研では90円で販売中(^^) |
![]() |
自動販売機 |