社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2019年7月

2019_07/24

人はなぜ経営するのか

公益財団法人モラロジー研究所発行の「モラルBIZプレミア」7月号に、坂本光司先生のトップインタビュー記事が掲載されていました。

タイトルが「人はなぜ経営するのか」

それは、「関係する人々の幸せのためであり、日本も他の国も変わらない」と。

現在、日本だけでなくアジアの経営者が先生の提唱する人を大切にする経営を実現するために何をしたらいいのかを国を超え、文化の違いを超えて真剣に考え始めています。

人は皆、幸せになるために生まれてきたはずです。

幸せになりたいと願う人が、その夢を実現できる企業を、この日本と世界に1社でも増やしていくことが、私の使命です。

・・・・・弊社はまだまだできてはいませんが、先生の言われていることに少しでも近づけるよう努力していきます。

モラルBIZプレミア」7月号

2019_07/23

「ごちそうさまでした」

会社見学などの際に机の上に用意していただく飲み物!

ペットボトルの場合まったく口にしなければそのまま置いてくる場合がありますが、飲みかけならば片づけの面倒がないように持ち帰るようにしています。

写真のようなプラスチックの取っ手付きトレイに入っている紙コップの場合はそのまま置いてきていました。

ふと、紙コップに「ごちそうさまでした」と書いておけば、片づける人の心が和むのではないかと!

「どうですか・・・?」(^.^)

「ごちそうさまでした」

2019_07/22

社長になり20年目を迎えました!

父から社長交代したのが2000年1月、気がつけばあっという間に20.5年が過ぎました。
 
僕たちの世代の後継者はバブルがはじけ、右肩下がり経済の中でリーマンショックも体験して現在に至っています。
 
どのトップの皆さまも本当に苦労しながら経営をされれていることは間違いありません。
 
いつの時代も黒字企業が3割しか無いといいますが、僕が出会う方は黒字経営者が多いように思います。
 

厳しい世の中ですが、なんとしても生き残って行きます。

ある日の日の出

2019_07/21

新型 ニッサンGT-R

7月16日に新型ニッサンGT-Rの発表がありました。

3000CC・V6ツインターボエンジン(405馬力)が搭載され、値段は1,050万円~1,300万円

このエンジンのシリンダー内面に弊社が得意とする溶射加工技術が使われていると発表記事に書かれてありました。

表面処理技術の一つである溶射加工を施すことで性能が向上するので、この技術は高級車やレーシングマシンに使われることが多いんです。

ニッサンGT-R

2019_07/20

高校生に仕事の魅力をPRする機会を得ました!

今日は弊社人事担当者ブログのご紹介です。

ブログ投稿しているのは今年4月に入社したSさん。

4月以降の新卒向けと転職ガイダンスに大活躍してくれている彼女。

高校生を中心とした若い世代に地元企業の魅力を伝えることを仕事としているS社の紹介で、高校生に製造会社の魅力をM先輩と共にプレゼンしてきました。

こんにちは!
先日、静岡大成高校にて会社説明会へ行って来ました。
初めて高校生対象に行ったのでどんな反応をしてくれるのか少し不安もありました。
しかし不安を吹き飛ばすかのように、真剣に話を聞いて必死にメモを取る高校生。
素直に嬉しかったですね。
この説明会の目的としては、当社を知ってもらう事。
そしてこれから就職活動を始める上で知っておくと良いことを伝え、少しでもお役に立てたらという想いで行いました。
また質問コーナーでは、「会社を選ぶ基準は?」と質問が出ました。
この様な質問が出るという事は、学校では教わることができないという事。
人それぞれ会社を選ぶ基準は違いますが、自分の軸と当社の大事にしている「理念」を照らし合わせる大切さをこのような場でお伝えしていきたいと思いました。
説明会後には、興味を持ってくれた生徒が何人か声をかけてくれました。
特に印象に残っていたのは
「私たちも工場で働けますか?」と言われた事です。
若者がものづくりに興味を持って、女性でも工場で働きたいと言って下さる子がいる。
とても嬉しかったです。
今後もこのような活動を通して、ものづくりの魅力なども伝えていきたいと思います。
会社説明会を開催して下さったS社様、大成高校の皆様
ありがとうございました。

人事担当者ブログ
https://www.recruit.murata-brg.co.jp/blog

M先輩

2019_07/19

坂本光司先生提唱の優良企業の特徴とは?

坂本光司先生が提唱する「優良企業の法則的特徴」

以前、先生の講演会でいただいた資料に掲載されていました。
 
 1、特定の市場・企業・商品に過度に依存しない経営
 2、客待ちではなく新市場創造型の経営
 3、指示待ちではなく創造性人財の確保・育成の経営
 4、業績ではなく社員のモチベーションを高める経営
 5、流行や景気ではなく本物・本質志向の商品づくりの経営
 6、価格ではなく非価格競争力重視の経営
 7、経営の規模ではなく質を高める経営
 8、稼働率ではなく損益分岐点を下げる経営
 9、規模ではなく自己資本比率を高める経営
10、儲かるか儲からないかではなく正しいか正しくないかを
   判断基準にした経営
11、手形ではなく現金決済をベースにした経営
12、内部競争ではなく大家族的経営
13、業績ではなく継続的重視の経営
14、モノづくりだけでなくサービスを重視した経営
 
上記に上げた事を実践している企業は不況でも業績を上げていると。
 
弊社においても、一つでも多く実践できるよう努力して行きます。

坂本浩司先生

2019_07/18

秋篠宮両殿下 静岡入り

昨日、東京出張のために静岡駅へ行ったら白バイやらパトカーが駅南口に停車しています。
「何か事件でもあったのかな?」と思いながら構内にに入ったら国旗を持っている集団が数多くいるじゃぁないですか。
「皇族が静岡市入りするんだな・・・・」
スマホでチェックしたら、秋四宮両殿下が「18日に開催される海フェスタ式典に臨席のために17日に静岡入りするという記事がありました。
時間がなく新幹線に乗車しましたが、お姿を拝見したかったです。

以下、産経ニュースより
秋篠宮ご夫妻は17日、第16回海フェスタの式典臨席などのため、静岡市を訪問された。市内にある松林「三保松原」の歴史的価値を伝える「三保松原文化創造センター」などをご視察。地元の小学生から松林の保全活動について説明を受けられた。
 その後、海フェスタの絵画コンクールの入賞作品や、海に関する展示を鑑賞された。秋篠宮妃紀子さまは「生き生きと描かれていますね」と絵画の感想を述べられ、秋篠宮さまは新種の深海魚の標本を興味深そうに眺められた。18日の海フェスタの式典では秋篠宮さまがあいさつをされる。

静岡駅

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み