社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2020年6月

2020_06/30

やる気に満ち満ちている人は固定概念がない!

人は身に付いてしまった固定概念という硬い殻を中々破ることができません。

小さい箱に入れられていたノミは箱を取り去っても高くジャンプすることができなくなるといいます。

人間もノミと同じように「あれもできない、これはできない」と自ら条件付けをしてしまう生き物。

人間というのは小さい箱でも満足しちゃう生き物なのでしょうね。

ちなみに、消極的な人ほど固定概念の殻は厚いし、やる気に満ち満ちている人は固定概念という言葉はないのかもしれません。

光里と影

2020_06/29

口角を上げていると・・!

斎藤一人さんは何事もうまくいかないのは「魅力がないから」だといいます。

人の幸せになることを実践する人は魅力は上がり、自分のことしか考えない人は魅力が無くなると。

魅力ある人のところには人が集まるし、応援もしてくれるので自然と道が開けてくるのでしょう。

果たして自分がとれだけ人の幸せになることを行なっているかを考えると反省することばかりです。

一人さんは「温かい笑顔を作ることや、人の話しをうなづきながら真剣に聞くことも魅力が上がること」とも言っているので今この瞬間から実践できそうです!

今朝の空模様

2020_06/28

来年の講演会を楽しみにしています!

2006年から毎年開催してきた、講師をお招きしての社員勉強会(一般公開の講演会)を2007年目からは年2回開催してきました。

今年は4月4日に創業70周年記念式典を開催することにしていたので、社員勉強会は年1回の開催で7月18日を予定にしていましたが(講師:大久保寛司さん)コロナウィルス問題で式典は延期、社員勉強会は中止となりました。

毎年続けて来ただけに誠に残念な思いですが、来年を楽しみにしています。

下記は過去に登壇していただいた講師の皆さま。

写真は昨年1月に登壇していただいた高野登さん。

2006年 五日市剛さん(会場1200人、チケット売り切れ)
2007年 五日市剛さん・中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん・中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん
2013年 福島正伸さん・五日市剛さん
2014年 木下晴弘さん・北原照久さん
2015年 木下晴弘さん・ルース・ジャーマン・白石さん
2016年 中村文昭さん・福島正伸さん
2017年 大久保寛司さん(ゲスト妃乃あんじさん)
2017年 福島正伸さん
2018年 大久保寛司さん
2018年 宮澤ミシェルさん、中島千尋さん
2019年 高野登さん、福島正伸さん
2020年 大久保寛司さんコロナウィルス問題により中止

高野登さん

2020_06/27

お掃除ロボット君が頑張ってくれています!

6月22日から新事務棟に引越しましたが、正面はほぼガラス張りなので掃除が大変かなと。

窓掃除用グッズを調べたところ、窓ふき用のコードレス掃除ロボットがあったんです。

窓の両側から挟む方式と、片側方式があり、一人で操作できる片側方式のロボットを購入しました。

1回の充電で3.7㎡(縦3.1m×巾1.2m)程度の窓だと掃除時間10分程位で4枚は掃除ができる。

吸引しながら窓に張り付いて動く姿に感動します。

窓ふき掃除ロボット

2020_06/26

基準を下げれば下げるほど、幸せが一杯!

人それぞれ「幸せ」と思える基準が違います。

幸せ基準が高いと「幸せ」と思えることが少ない。

しかし、

幸せ基準が低い人は「幸せ」と思えることがムッチャいっぱいある。

どちらが「幸せ」な人生を過ごせるかは考えるまでもありません。

今日も五体満足で目が覚めたことに感謝感謝です!

素敵な空模様

2020_06/25

天井裏に炭を入れました!

6月22日から引越しした事務棟の天井裏には出雲土建社製の「炭八」を敷き詰めているので、より快適な空間になっているのは間違いありません。

この出雲土建は坂本光司新著「日本でいちばん大切にしたい会社7」に掲載されている素晴らしい会社なんです。

私が坂本光司研究室で学んでいた時に、ゼミ視察でも伺ったこともあるので、社長の石飛さんとは面識もありました。

石飛さんは住まいの調湿が大事だと言います。

「調湿」とは?・・・・HPより
・・・・・「炭八」は家の廃材を元に作られているのですが、家で使われる天然素材には、環境を一定のレベルに保つ力が備わっており、加湿するだけ、あるいは除湿するだけではなく、その時々に応じて湿度を調整することができる。この調湿・消臭機能に特化した木炭「炭八」を使うと室内の体感温度が快適に保たれるだけでなく、年間を通じて湿度を人間の健康に適した4060%に近づけることができる。・・・・・

「炭八」は出雲大社の参道の黒松の下に入れたところ、樹の勢いが増したことで、拝殿の床下にも入れることになったそうです。

「炭八」
空気がジメジメすると余分な湿気を吸い込む
空気がカラカラになると貯めていた湿気を吐き出す

「炭八」

2020_06/24

木枕を使い始めました!

最近、首コリが取れなくなりました。

そういえば高校生の頃は、両親が取り入れていた西式健康法の平床(木の板)を使い、木枕で寝ていました。

木枕の効果としては、首の骨のズレを矯正、肩こりを解消、小脳や延髄を刺激し、手足の神経のマヒを予防、頭部への血流が多くなり、頭が軽くなる、ストレートネックの矯正があると。

・・・・ということで2週間前から使っているのですが、効果があるといいなぁ!

ちなみに平床は腰痛対策、背骨のゆがみ矯正に効果があるということなので、こちらも気になっています。

木枕

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み