39年前に受講した「地獄の13日間訓練」は今となっては懐かしい思い出。
数多くの気づきや学びがありました。
今でも実践しているのは電話応対で相手を待たせる場合に「少しお待ちください」と言うこと。
「少々お待ちくださいより、少しお待ちくださいと言ったほうが直ぐに電話にでる印象を与える」と指導教官から言われたことを今でも覚えています。
ネットで調べたところ、どちらも正しい日本語だそうです。
管理者養成学校 ビジネス基礎訓練終了証書
村田ボーリング技研株式会社
コメント(6)
おはようございます。
意味は同じでほんの少し違うだけで伝わり方が違うのですね。
不思議です。
当社は決めていませんが
今日から「少しお待ちください」にします。
いつもありがとうございます。
おはようございます。
これは知りませんでした。
気づきをありがとうございます。
雨の日であじさいが、生き返ってます。
こんにちは。
言葉使いは、日頃から気をつけないと行けませんね。
ネットでは、特に相手にどう思われるかを意識しないと
自分の思っていることと違った印象を与えかねません。
私も気をつけたいと思います。
おはようございます。
「少々」と「少し」
伝えるより伝わるえを考え、私は「少し」を使っていました。
正解だった事に、ホッとしています。
今日も情報を有難う御座います。