法政大学大学院・坂本光司研究室で学んでいた2015年頃だったと思います。
坂本先生から「サムスン電子(社員数約30万人)から教えてください」との連絡が入ったという話しがありました。
「私は中小企業専門なので、大企業のことは分かりません」と伝えたところ、『日本の大企業から学ぶものはありません。先生が提唱されている人を大切にする経営を教えてください』との返事だった」と。
あれから7年が経過、日本の大企業はますます弱体化しているように感じます。

村田ボーリング技研株式会社
コメント(8)
いつもありがとうございます
ぽち
おはようございます。
老弱男女、大小関係なく、学ぶ姿勢、行動は大事ですね。
こんにちは
大企業は人より利益の追求で働く人が数字に追い込まれて大変だと聞きます。
ぽちっ!
企業を存続させるということで多くの人をリストラ。
城主のためという日本独特の物なのでしょうか?
我々の業界では●ナソニックさんが元気ない感じに映りますね
商社の展示会で感じました
お客さんを放置して話すスタッフ
商品力も今一つ
大手企業に学びがない、分かります。
サムスン大企業でありながら畏るべし
こんばんは。
サムスンからそんなオファーがあったのですね。
さすが坂本先生ですね。
日本の大企業も、本当に安泰ではないですね。
台湾の会社に買収されたり、物言う株主に右往左往したり・・・。
時代は変わりますね。
ぽちっ
おはようございます。
今の日本のビジネスとして、競争からゆとりへ!!
「教育」
良い・悪いは別として、そこにも原因の一つがあるのかなと感じています。
おはようございます。
日本の大企業が弱まっているのは本当に寂しいですね。