社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2024年

2024_12/10

七五三の由来

8日(日)の孫の孫の百日祝い(お食い初め)が終わり店を出ようとした際に着物をきた女の子を連れた家族が入ってきました。

「七五三? それとも誕生日?」

ところで七五三って何?

ということで調べてみました。

・・・・・・・・・

七五三の由来は平安時代にさかのぼる。当時、子どもの死亡率が高く、「7歳までは神のうち(神の子)」と考えられていた。

そのため、子どもが健康に成長することは大変幸運なことと見なされ、節目の年齢で成長を神様に感謝し、お祝いをしたことが七五三の始まり。

3歳:「髪置き(かみおき)の儀」髪を伸ばし始める儀式

  • 昔の日本では、乳児は髪を剃る風習がありましたが、3歳になると髪を伸ばし始めた。
  • この年齢は、子どもが少しずつ社会性を持ち、幼児期から次の段階へ進む時期と考えられている。
  • 無事に3歳を迎えたことが喜ばしいこととされた。

5歳:「袴着(はかまぎ)の儀」男の子が初めて袴を着る儀式

  • 男の子が初めて袴を着る儀式を行うのがこの年齢です。
  • 江戸時代の武家社会では、男の子が5歳になると精神的にも身体的にも成長し、一人前の男性への第一歩を踏み出すとされました。
  • 特に、家の後継ぎとしての自覚を持ち始める時期と考えられていました。

7歳:「帯解(おびとき)の儀」女の子が初めて大人と同じ帯をつける儀式

  • 女の子が、それまで紐で着物を着ていたのを卒業し、本格的な帯を締めるようになるのがこの年齢です。
  • 7歳は、女の子が成長し、より大人の女性に近づく重要な節目とされました。
  • 健康と美しい成長を祈る意味が込められています。

1115日に行われる理由については、徳川家光の子供(後の将軍綱吉)の健康祈願にちなんだという説や、旧暦の15日が吉日とされていたという説がある。

写真:孫の七五三


2024_12/09

孫の百日祝い(お食い初め)でした!

昨日、孫(次女夫婦の次男・6番目)は百日祝いの日。

百日祝い(お食い初め)は、赤ちゃんの生後100日前後に「一生食べ物に困らないように」という思いを込めて行う儀式。

3人の孫がはしゃぐなかで、楽しく食事させていただきましたが、大人はお腹一杯になりました。

 

2024_12/08

「ドジャース開幕戦 in ジャパン」のチケットをゲットできませんでした。

知人の「渡邊 喜一郎さん」のFacebookにMLB公式戦2試合観戦チケット先行販売(ドジャース対シカゴ・カブス)の案内の記事がupされていました。

12月6日午後6時より48時間限定(先着順)

日本発行のMastercardのご利用で一試合につき最大4枚までチケット購入可。

予約開始の6時をすっかりと忘れていて7時過ぎにアクセスしたら「待ち人数11万人以上」の案内が。

8時過ぎにアクセスしたら入力画面に繋がったので「やった!!」と思ったら全て売り切れとなっていました(汗)

知人はネット裏をゲットできたとのこと。

私はテレビ観戦で楽しみます!(笑)

MLB公式戦2試合観戦チケット先行販売

2024_12/07

後継者がいるということに感謝です!

私の年齢67歳、中小企業経営者(村田ボーリング技研)です。

お陰様で後継者が順調に育っているのがありがたいなぁと。

そんなことで「後継者」のことを調べてみました。

2022年時点での中小企業経営者の平均年齢は62.5歳で年々上昇中。

2023年の全国企業の後継者不在率は53.9%ですが、2020年の調査では65.1%だったことから、3年間で約11.2ポイント改善しているそうです。

これは、

近年、M&Aや倒産、廃業が進んでいるからじゃぁないのかな?

私が知っている会社でも3社がM&Aしています。

現在では後継者と共に恩師、坂本光司先生の教えを学ばせていただいていることに感謝です!

坂本光司先生

2024_12/06

登壇者をチェックしています

某社主催の年2回開催される3日間のセミナー。

パレスホテル東京(皇居前)で開催されるということだけでも受講費用がどれだけ高いか想像が付くと思います。

この手の案内が届くと、どんな方が登壇するかチェックするようにしています。

大手企業のトップやテレビや動画サイトでよく見かける著名人には興味がないのですが、
高い年齢層の中にいる若手の方が気になるんです。

そういう方は主催者がその情報網を駆使し、知名度が低く手も頑張っている方だったりするから。

9年前のセミナー案内に掲載された登壇者であった若手経営者に興味があったので連絡したことで今でもご縁があるんです。

今回の講師の中で、10年前に法政大学大学院・政策創造研究科・坂本光司研究室で共に学んだ方がいました。

某社主催の全国セミナー

2024_12/05

紫陽花が開花しました!

11月中旬、外に出してあった紫陽花に蕾が付いたので玄関内に入れていたろころ、紫色になってきたので12月に入り室内へ。

昨晩確認したら、小さい花が開花していました。

華の名前は「水凪鳥」

ネットで調べたら順調に育てば下の写真のような花も咲くようです。

これから益々寒くなる季節ですが、順調に成長してくれると嬉しいなぁ!!

紫陽花「水凪鳥」

2024_12/04

「浄玻璃の鏡って何?」

「相田みつを」日めくりカレンダー

26日は、

「浄瑠璃の 鏡のまえに立つまでは 秘めておきたし あのことも このことも」

今まであまり気にしていなかったのですが、「浄玻璃の鏡」って何?

カレンダーをよーくみたら下のほうに解説が書いてありました(汗)

「浄瑠璃の鏡とは、地獄の閻魔王庁にあって、亡者が生前に為した善悪総ての所業を映し出すという鏡のこと。」

「なるほど・・・!!」

相田みつを 日めくりカレンダー

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み