今日の日刊工業新聞に掲載された記事。 写真に写っているのは手前左が中途採用のO君(東京営業所勤務) 手前右がK君(東京営業所勤務・謹慎中?) 向かい左側は我が社の「営業職人」S課長 食い付いたら離れないガッツがあります。 向かい右側に手しか移っていないのが私(笑) (手だけでも写っていれば上等!!)
今日の日刊工業新聞に当社の取材記事が掲載されました。 「勝つ オンリーワンに挑戦ー溶射技術」というタイトル。 18日(火)〜21日(金)と4日連続で掲載されるんです 取材していただけるなんて本当にツイているなと思います。 「感謝・感謝・感謝です」
今日は日本溶射工業会・ハードフェーシング委員会の会合が東京であった、遠くは北九州から来ている。 今回は「溶射が他の表面処理と比べてどれ位、耐摩耗性があるか」のテストをA工業大学のT先生に依頼する件での話し合い。 昨年は何かと忙しいのと月曜日に会合が重なるので溶射業界の会合への出席率が悪かった!(月曜日は会議が集中する日なので出張できない) やっぱり業界の会合にはなるべく出席して、 溶射業界が活性化するようなこともしていかなければならないと思う。 今年はなるべく出席するつもり、 同業者の皆さんこれからも宜しくお願いします。 「とくにシンコーの立石さん宜しく、 ときどきチェックしているでしょ」(笑)
ここ何日か忙しくて投稿する暇もなかった? 23日(木)から新卒2名と中途採用者2名が入社となり「なんやかんや」と忙しくデスクワークは殆どできずじまい。 この写真は25日に撮影 雲が2重にも3重にも重なる中太陽光が射していて芸術的だった。
24日(金)〜25日(土)と経理担当のSさんを入れてマネジメントゲームを行う。これは各自社長となり5期(5年分)を経営することによっていかに会社が倒産しやすいものなのかと言うことを体験してもらうゲームです。 5人の中で二人が無事?資金繰りがショートして倒産。 この写真は2期終了後の決算処理をしている所。
日1日と桜が開花して行く。 草花が日々変化することが観察できるのが散歩をしていることの楽しみの一つかな。 今日は会社説明会、例年になく厳しいが我が社のやっている事を話すと興味を持ってくれる学生もいることも事実。 村田ボーリング技研が特殊なことをやっているということが中々一般に知られないことが残念だ。