社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

朝焼け・夕焼け

2007_08/24

ある日の日の出

ある朝の日の出。いつものように静岡市内が一望に見える山の中腹から撮影。

4時30分に家を出て4時50分頃に到着したがこの早い時間にも係わらず農道を散歩をしている人がいたのにはビックリ。

毎日30数度を超える日が続いていたが、さすがにこの時間ともなあると涼しく快適な温度で撮影していてもとても気持がいいし、神秘的な日の出を浴びて身体にパワーがみなぎる至福の時間だった。

下記の写真は静岡市日本平山頂から上がる日の出です。

日の出

日の出


光る安倍川

太陽光が安倍川に反射してとても綺麗だった

飛行機雲

 朝の5時過ぎに飛行機が飛んでいた

2007_08/13

朝日が綺麗でした

 昨日の早朝4時30分ごろ会社の近くの山にある見晴台に行って来ました。(農道を車で上がって行ける所で農家の方が自分の土地から見える景色が綺麗なので自費でベンチなどを設置してある場所)

静岡市内が一望に見えるところなんです。
(知る人しか知らない秘密の場所!!!)


家を出る時にはぱらついてた雨は撮影を開始した5時頃にはありがたいことに上がり、(ラッキー!!ツイテル)心地良いそよ風を受けながらシャッターを押しました。

早起きがこんなに気持ちがいいのかと肌で感じたのは久し振り。

東の空の一部以外は雲が垂れ込めてる。その一部の
場所に少しずつオレンジ色が鮮明になっていく・・・・・本当は空一面の真っ赤な朝焼けを期待したんだけど「まっ!それは後日のお楽しみかな!!」

1枚目の写真に写っているなだらかな山は日本平でその下の川は安倍川、右側に駿河湾が見えています。

見晴らしが良いと30km先の伊豆半島も見えるんですが今日は全く見えません。残念!!!

こんな空模様ですので当然富士山も見えませんでした。

日本平が上空にオレンジ色に染まっている
オレンジの陽射し 安倍川

 東の空の雲の隙間から射しているオレンジの色がだんだんと濃くなっていくのが分かる

安倍川に光が反射して綺麗、しかし4時30分頃から釣りをしている人達がいるのにはビックリ!


心が和む空

 撮影開始15分後に知らない間 にこのような空模様になったが何時どのように雲が移動したのか全く記憶がないんです(笑)
下に立ち込める雲からの強い日差しによって雲の筋のようなものが見えた。

日本が誇る3000m級の山が静岡市内にある(赤石岳3120m、荒川岳、3083m、塩見岳3047m、農鳥岳3026m、聖岳3013m)

 静岡の北側にある山々、市内北端部50km先には3120mの赤石岳がある。

ちなみに静岡市葵区には3000m級の山が五つ(南アルプス)もあるんです。
赤石岳3120m、荒川岳、3083m、塩見岳3083m、農鳥岳3026m、聖岳3013m)

凄いですよね、”区”なのに3000m級の山が五つもあるなんて・・。

2007_08/11

今日の「日の出」に感謝

今日(11日土曜日)の5時20分頃の日の出!!

刻々と空の色が微妙に変化していくのがわかる。

雲が太陽の上にあると太陽光が雲に当たって綺麗な朝焼けになるのだが何せ自然のこと、そういう日には寝ているに違いない(笑)


今度は海から上がる日の出を撮影してみたいと思っています。


日の出

日の出

日の出

日の出


日の出

太陽にフォーカスするとかなり絞られて周りが暗くなってしまうが逆に強調されて、いい感じ!

日の出

 今日も1日良い日でありますように・・・・

 

2007_08/08

日の出について

 今日早起きしたので久し振りに朝焼けを見た。

「感動ぉ!!」「感謝・感謝」

冬は日の出が遅いので綺麗な朝焼けを見る機会も多いが夏季は日の出の時間が早いのでその機会が少ないし、空も霞がかかったようになっているので澄み切った青空というのが少ないような気がする。

夏だから日の出が早いと思っていたのだが「ん?今5時22分」、ちょっと前はもっと早かったハズだけどな?

夏至を調べてみたら6月21日ごろが一番昼が長い日なのでもう日1日と日の出時間が遅くなっているという当たり前の事に気が付いた。

「夏至からもう1ヶ月半も経っているんだ!!」・・「へー」

皆さんは日1日と昼時間が短くなっていることに気が付いていましたか??」

朝焼け

朝焼け

朝焼け

(上3枚)朝焼け 8月8日 5時14分〜

朝焼け

朝焼け 6月17日 4時36分 夏至に近く太陽が建物の左からわずかに見えるが今朝の太陽はかなり右に寄っていることが分かる。

それにしても上3枚はニコン一眼レフデジカメ(D-80)での撮影に対して一番下はパナソニック・ルミックス・コンパクトデジカメ(DMC-LX2)で撮ったものでこちらのほうが色が艶やかに撮れている。

空模様の違いはあるにせよまだまだ一眼レフの能力を引き出していないことが分かります。

「これからもっと経験をして腕を上げなければ・・・・」(笑)

2007_06/10

日本平ホテルからの日の出

 日本平ホテルから見えた日の出 「おお〜感動!!連射!!!」

 
日の出(1)
 
日の出(2)
 
  日の出(3)
 
  日の出(4)

2007_05/26

感動の日の出!

朝5時、頃曇り空の雲の上から太陽が上がってきた。

空の雲との間に綺麗な朝焼けが・・・・!

こんな綺麗な朝焼けがみれるなんてきっと今日もツイてる!!

感謝・感謝

今日は久しぶりに五日市剛さんの話しを聴きに東京に行ってきます。

日の出.JPG

 

日の出.JPG

  

日の出.JPG

 

2007_05/18

悩みがゼロになる方法

昨日の中国もそうだったけど今日の朝も目覚まし時計が鳴っていないのに自然と5時に目が覚める。

昨晩は寝たのが2時過ぎで3時間も寝ていないのに5時に目が覚めるなんて不思議だと思う・・・・熟睡できていないんだろうね?

通常だったら「もう朝か!!!」と目覚ましに起こされるのに。

でも5時に目が覚めるとついつい外を見ちゃったりしてオレンジ色に染まった空をみた瞬間にカメラを持って外に飛び出してしまう。

今日もそんな朝だった。

感動の日の出.JPG
 

最近、小林正観さんという方の考え方に特に共感しています。

彼は「人は自分の思うようにならないことで悩みが生じる」という。

だから「全ての起こりうる現象を受け入れることができれば悩みは解消できる」と言っている。

「実に簡単」・・・・・でもこれが中々難しいんだな!!

でもその考えが常に出来れば悩みがゼロになることは間違いないと思う。