|
8月に行われた米軍横須賀基地祭に行って来ました。 |
|
|
|
戦艦三笠:基地に入るまで長蛇の列・・・・米軍基地の横にある三笠公園の中にまで列ができていたので戦艦三笠を撮影することが出来ました。 |
|
|
|
東郷平八郎:日露戦争においては、連合隊を率いて日本海海戦で当時世界屈指の戦力を誇ったロシアバルチック艦隊を一方的に破って世界の注目を集めた。 |
|
|
|
戦艦三笠:大日本帝国海軍の戦艦で、敷島型戦艦の四番艦。奈良県にある三笠山にちなんで命名。 |
|
|
|
戦艦三笠:排水量15,140トン・全長131.7m・全幅23.2m・15,000馬力・最大18ノット・乗員860名・30.5センチ連装砲2基4門 |
2010_09/24
戦艦三笠
2010_09/22
石取り祭り
|
8月の始め日本で一番やかましいと言われる三重県桑名市の石取り祭りを見に行って来ました。 |
|
|
30数台の祭車が出場 |
|
|
鐘を引っ張りながた叩いている |
|
|
豪華絢爛な祭車 |
|
|
太鼓の音がお腹に響きくと共に、鐘の音で心躍らされる |
|
|
春日神社の目の前に到着し叩き出しが始まる |
|
|
春日神社前での叩き出しがクライマックス・・・・叩き出し中に神主さんが1台・1台お祓いをする |
|
|
やっと春日神社、俺たちの番がやってきた・・・ |
|
|
石が入っているそうです |
|
|
春日神社 |
|
|
ピンとをぼかして撮影(^_^;)」 |
|
|
石取祭ばやしで優勝した西鍋屋町 |
2010_08/14
地鎮祭
2010_08/02
清水みなと祭り
|
7月30日に清水港祭りを見に行ってきました。 |
|
|
|
清水港祭り |
|
|
|
村田ボーリング技研社員の望○さん・・・・彼は弊社が製作したテレビコマーシャルでもその踊りを披露してくれています(*^_^*) |
|
|
|
駿河爆舞団の激しい踊り |
|
|
|
工事現場用で使う明かり(^_^;) |
|
|
|
駿河爆舞団 |
|
|
|
気合い入ってるなぁ・・(^^) |
|
|
|
駿河爆舞団・・・家族総出です(^^) |
|
|
|
小さい女の子も踊っていました・・・とっても可愛らしかったです(*^_^*) |
|
|
|
高校生同期の平○君・・・・なんと清水港祭りの副実行委員長だそうです(^^ゞ |
2010_07/27
安倍川花火大会
|
7月24日(土)に第57回安倍川花火大会が無事開催されました。 |
|
|
|
安倍川大会本部桟敷席:7時開始ですが5時40分頃、桟敷席に到着、まだガラガラ状態! |
|
|
|
徳願山寺山の右手に太陽が沈んで行きます |
|
|
|
超特大スターマイン・・・空がまだ暗くないのが逆に素敵 |
|
|
|
煙が幻想的・・・・煙がこちら側に流れるのが誠に残念!! |
|
|
|
絞り調整と撮影タイミングに失敗して、白飛びしていますが上の写真と同じように煙が幻想的に見えるのがせめてもの救いです(*^_^*) |
|
|
|
桟敷席から撮影する場合、花火の打ち上がる場所が広範囲にわたるので、その場所をいち早く察知し、カメラを素早くその方向に向ける必要が有ります(左右の調整) |
|
下2枚・・・・10号尺玉・煙火最大到達高度 330m 直径 300m |
|
|
|
|
|
下1枚・・・煙が幻想的(^^) |
|
|
| 下2枚・・「安倍川の花火絵巻」・・・安倍川花火大会本部提供 デジタルスターマイン(超特大スターマイン) |
|
|
|
|
|
過去、現在、そして未来。 |
2010_07/25
安倍川花火大会&FM.Hi
2010_07/13
第57回 安倍川花火大会
|
先週、出張中に第57回・安倍川花火大会プログラムが届きました。 |
||
|
|
||
|
第57回 安倍川花火大会 プログラム |
||
|
||
|
|
||
| ★仕掛花火一覧表★ | ||

