先日、10年位ぶりに図書館で本を借りました。
今では家に居ながらにして図書館のホームページにアクセスして館内の本が検索できるし、予約もできちゃう(*_*;
数多くの本が揃っている図書館ですから使わない手はないということにを遅まきながら気が付いた次第です。
「浦島太郎」の気分を味わいました^_^;
静岡市立図書館カード
2013.06.12
先日、10年位ぶりに図書館で本を借りました。
今では家に居ながらにして図書館のホームページにアクセスして館内の本が検索できるし、予約もできちゃう(*_*;
数多くの本が揃っている図書館ですから使わない手はないということにを遅まきながら気が付いた次第です。
「浦島太郎」の気分を味わいました^_^;
静岡市立図書館カード
この記事をシェアする
2013.06.11
昔は”年下から先に挨拶しないと年上は挨拶しない”なんて時代があったように思いますが、
今では、先に気が付いたほうが挨拶するのが基本。
ちなみに僕の場合は相手よりも先に挨拶できることが楽しみの一つでもあります(^^)
まさか、いまだに”部下や年下が先に挨拶しないと、俺からしない”なんて人はいないでしょうね^_^;
逆光の若葉
この記事をシェアする
2013.06.10
ちょうど1ヶ月前の静岡新聞に「富士山噴火対策3県きょう協議」の記事が掲載されていました。
活火山である富士山は宝永噴火(1707年)から300年経ちましたが、噴火の可能性を想定しての静岡、山梨、神奈川の3県の富士山火山防災対策協議会が行われているそうです。
下記の写真の赤い部分(レッドゾーン・約16,000人)は3時間以内に溶岩流が到達する危険があるという。
今は何が起きてもおかしくない時代、もし富士山が噴火したら粉塵が偏西風で東の方向に流れることで甚大な被害になることは間違いありません。
活火山であるとはいえ、いつまでも今の小康状態を保っていてほしいものです。
富士山噴火対策3県きょう協議(静岡新聞より)
この記事をシェアする
2013.06.09
昨晩、和民静岡駅南店の前を通ったら「和民の宴会は3時間・営業時間以外の宴会も受け付けております」というのぼりが目に入りました。
宴会を3時間にするだけで回転数が減り、売上減少に繋がるのは間違いありません。
営業時間以外の宴会も受け付けるということ、多店舗展開している企業では画期的なことではないでしょうか。
和民の経営理念をネットで調べたら、
「一人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」
さすがは和民・・・\(^o^)/
和民の宴会は3時間・・・営業時間外の宴会も受け付けます
この記事をシェアする
2013.06.08
自宅近くに公園があります。
天気が良いと光り輝いている若葉が気になって仕方がありません^_^;
なのでついつい同じようなシーンを撮影しちゃいます。
最近何かと忙しく一眼レフを持っての撮影することがめっきりと減ってしまいました。
今日も皆さまの所にお邪魔することが出来ないかもしれません・・・・・誠に申し訳有りません。
逆光の若葉、部分的に光がスポットライトのように当っていると思わず見とれてしまいます(^^)
葉っぱの筋が人間の血管のように見えます
この木々の中にいると空気がおいしく感じ、とっても心地いいです(^^)
この記事をシェアする
2013.06.07
じっ、時間がない・・・・・・大慌ての投稿です^_^;
今月に入ったある日の早朝、朝焼けがとっても綺麗だったので自宅屋上から撮影。
こういう素敵なシーンの際はそれなりの場所から撮影したかったなぁとは思いますが久しぶりに堪能することができました(^^)
追伸・・・皆さまの所にお邪魔するのが不定期になっていること、本当に申し訳有りません(-_-;)
朝焼け
朝焼けと富士山
朝焼けと富士山
朝焼け・・・・ピントをボカして見ました
この記事をシェアする