社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012.06.06

創業62年目

現在、弊社は創業62年目。

先日、あるセミナーで創業209年目の老舗企業の会長さんのお話しを伺いました。

この会社、100年スパンで物事を考えているということを聞いてビックリ、さすがに老舗企業は考えることが違います。

お話しを伺って弊社も5年後ではなく、まずは38年後の100周年を意識しようと思いました。

「明確に先を意識する」、ということは目標達成の為の結構重要な要素ですよね。

ちなみに38年後は103歳、

果たして100周年記念祝賀会には出席できるでしょうか?(^_^;)

・・・・・そういえば、弊社の近くに創業400年の歴史の”とろろ汁の丁子屋”さんがあります。

見習うこと沢山あるだろうなぁ・・・・(^^)
 
DSC_2981
セラミック溶射ロール

 

この記事をシェアする

2012.06.05

情報は常に収集されている

以前、求人関係の経営コンサルタントが話していたこと・・・・。

例えば、大学生が就職活動の為に、リク○ートのような就職斡旋会社に個人情報を登録した場合、その情報は死ぬまで管理されていると思ったほうが良いでしょうと・・。

そういえば、次女が今度成人式を迎えますが、どこからともなく和服のダイレクトメールが送られてきます。

結婚式、出産、育児、ダイエット、銀婚記念日、その他・・・・、皆さまの所にも色んな会社からダイレクトメールが送られて来ませんか?

そんなこと考えるとfacebookに個人的なことは思い切ってオープンにするのも考えた方がいいかもしれないですね


いづれ、facebook上で各自が公開している個人情報を自動的に収集するようなことが起きてくるのは間違いないように思います・・・って、もう起きてるかも!

そうは言っても、あまりにクローズではfacebookの面白みはなくなってしまいますが・・・・(^_^;)

 
ある日の早朝
ある日の早朝(自宅にて)

 

この記事をシェアする

2012.06.04

世界一の大たい焼き

以前、会社の近くに「日本で2番目の大きさの大たい焼き」を作っているお店がある事をブログでご紹介したことがあります。

これがご縁でその社長さんが、「今度は世界一の大たい焼きを作るよ」と報告に来てくれました(^^)

ちなみに今までの日本一は、
全長53cm(重量25kg、定価5,555円)、2番目は定価26cm(500円)

今まで2番目だったので、日本一に挑戦!

日本一ということは世界一\(^o^)/

持って来てくれたのは金型と金型にゴムを流して作った製品見本。

全長は今までの53cmを8cmも上回って、なんと61cm!!

今までも
テレビ取材があったらしいですが、世界一となると改めて全国放送での取材が入るかも知れません。

皆さん注目していてください。

テレビを見ていて「世界一大きいたい焼き」と言ったなら今回紹介した金型から作ったものです\(^o^)/

「商品は幾らで売るかまだ決まっていない」と話していましたが果たして幾らの値段設定になるんでしょうか?^^;
 
DSC_2913
世界一の大たい焼き これはゴム製
 
DSC_2918
世界一の大たい焼き用金型61cmと今までの金型26cm・・・・大きさが全く違うことが分かると思います。
 
DSC_2924-1
世界一の大たい焼きの製品見本を持つ「丸子峠鯛焼き屋」の社長さん
\(^o^)/
 
丸子峠鯛焼き屋さんのホームページ
丸子峠鯛焼き屋さんのホームページより。
 

 

この記事をシェアする

2012.06.03

マクロ撮影

食卓にあった料理の一部をマクロ撮影してみました。

マクロで撮影すると肉眼では見ることができない世界が見えることが嬉しいです(^^)

今日は簡単に・・・・。
 
トマト
トマト
 
サラダ
サラダ
 
ショウガ シャケ

ショウガとシャケ

 
そらまめ
そらまめ
 
しらす
しらす
 
カピパラ君
カピパラ君
 

 

この記事をシェアする

2012.06.02

興味を持つと・・・・・

時々ブログやfacebookでコメント頂く、「C-Craftいわさき」(ブログ名・ぽてちよさん)から送っていただいた「招福ねこ歴」2012年カレンダーの6月の言葉が目に付きました、

興味をひかれたことには
あきれるくらい
熱心になる


誰でも大好きなことに取り組んでいる時は、気が付いたら徹夜明けだったなんてこと、何回も経験あると思います。

好きなことにはそれだけ集中してしまうもの!

それに比べて、嫌ななことは・・・・・。

嫌やなことでも、好きになっちゃえばいいのにな?と思いますが、中々できないんだよなぁ・・。

何か良い方法ありませんか・・・?^^;
 
招福ねこ歴

招福ねこ歴 6月の言葉
「興味を引かれたことにはあきれるくらい熱心になる」

 
招福ねこ歴・2012年カレンダー
招福ねこ歴・2012年カレンダー
 

 

 

この記事をシェアする

2012.06.01

叱られて

弊社、会長室に入ったら、「叱られて」という張り紙に目が行きました。
 

「叱られて」

三流は黙って頭を下げるだけ

二流は「スミマセン」と頭を下げる

 

一流は「ありがとうございました」と頭を下げる


今まで見ていたはずなのに、記憶に無いのが不思議です。

「目についた」、「気になった」というのことは、書いてある文章を素直に受け入れることができたということなのかも知れません。

僕はせいぜい、「すみません」と言うのが関の山です。

早く「ありがとうございました」と言えるように人間の器を大きくして行かなければと思いました・・・・。

 
叱られて
叱られて
 

 

この記事をシェアする

2012.05.31

頭の整理ができます

現在、ブログ(facebook)を毎日投稿中。

記事一つまとめるのに15分位でできるものもあれば2時間以上かかることも・・・。

以前、福島正伸さんから「ブログ記事をまとめることで色んな事が整理できますよね」・・と言われたことがあります。

そう言われてみると、確かに「これからやらなければならないこと」、「実際に行なっていること」、「忘れていること」などを文章にすることで、思い出したり、気が付いたりしながら頭の中に整理されているように思います。

後は実践あるのみ・・・?(^_^;)

以前からお付き合いしていただいている皆さま、重複するような内容でも温かい心で見てやってください(^_^;)

今日で2,269投稿目、まだまだ頑張りますので応援のほど宜しくお願いします(^^)
 
広い空
広い空・・虹が見える
 

 

この記事をシェアする