先日静岡県内のお客様に訪問いたしました。 このお客様は毎年年始訪問にも伺っている重要な会社。 正月明けの時には「今、作っているのは既に受注している仕事ばかりで新規の仕事が全く入ってこない」と言う内容だったですが、 今回の訪問では「いきなり受注が重なったので、なんとか短納 期対応できないだろうか」と言うような内容でした!! 「これから年末に向けて受注が重なるかも知れない」と言う内容の話しもでました・・・・。 2010年に入って2カ月が経過しましたが、なんとなく動きが出て来たかなぁと言う感じを受けます。 今年もチャンス(プラス発想のこと!!)の年にしたいですね・・・・・ヽ(^。^)ノ モノラックレール:3月1日の早朝散歩にて
一昨日の日曜日に都内で開催されているセミナーに出席するために午前中に東名高速道路を移動しました! 東名静岡ICから都内までの約170kmは小雨が降っていましたが2時間の快適ドライブ! セミナー終了後の19時位に高速道路に入ったら「富士〜清水間が通行止め」の案内が・・・・(~_~;) 皆さん、テレビや新聞でご覧になったと思いますが南米チリで起こった地震によっての3m前後の大津波警報発令によって午後1時から21時半まで富士〜清水間の東名高速、1号線、JR東海が不通になりました( 一一) 薩多峠(さったとうげ)からの眺め(2008年1月に撮影)・・・富士〜清水の間にある由比(ゆい)と言う場所がご覧のように非常に津波の影響を受けやすい場所です。 左から東海道線、国道1号線、東名高速道路 大きな地図で見る 結局、薬局?21時半に通行止め解除になり、ノロノロと走りだして家に付いたのは12時頃でした。 「行きは良い良い♪・・・帰りは怖い〜♪」( 一一) 行きは2時間、帰りは5時間の旅でした(*^-^*) こう言う事によく遭遇する溶射屋です。 ちなみにこの前は2月に起こった東海道新幹線の架線脱落事故の為、全線不通! 東京から快速と鈍行を乗り付いて、新幹線ひかり号なら1時間で帰れる所を3時間で帰って来ることに。 こう言う滅多に無い事に遭遇すると言う事はこの間購グリーンジャンボ宝くじも当選の可能性、有りですねヽ(^。^)ノ
24日の20時頃空を見上げたら月に傘が掛かっていたので大慌てで一眼レフと三脚を用意して撮影しました。 こんなに綺麗に傘がかかっているのは本当に久しぶり! 撮影し始めてから15分後には傘が消えてしまいました^_^; 昔から「傘が見えると雨が降る」と言いますが次の日は1日雨が降り続けました(∩.∩) 月に傘が掛かっていました・・・・15分後には消滅 左は露出補正をしていない状態・右は露出補正をして撮影
妻の実家の三重県から両親が来てくれたので静岡市内「うなぎ屋」さんに行って来ました(*^-^*) うな重は勿論美味しいですが焼き鳥もバカうまです(静岡の方言でムチャクチャおいしいと言う意味です)・・・あまりに美味しかったので撮影するのを忘れました^_^; 両端は溶射屋の両親で真ん中がお店のお母さん・・・1階は8名入ったら満席になってしまうようなこじんまりとした店内ですがジャイアンツの選手が来たり、静岡市出身のミスユニバースになった方が来たりと有名人も出入りしているそうですヽ(^。^)ノ 溶射屋の両親・・・父82歳・母80歳、妻の両親・・・父81歳・母78歳 でどちらも健康で元気なのが何よりですヽ(^。^)ノ 子供は長男と次女♪
皆様の温かい応援のお陰で、2005年12月からブログ投稿を初めてからの溶射屋ブログの総コメント数が31,000件を超えました。 自分でもビックリ(@_@。するような数字!! つたない溶射屋ブログではありますが今後もお付き合いして頂ければ幸いです(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 本当にありがとうございます(*^-^*) 早朝散歩中に撮影・・・・本当はオレンジ色の朝陽が当たっている所を撮影したかったのですが太陽光は当たっていませんでした。
最近、何人かの上場企業の営業の方とお話しする機会がありました。 前にも投稿しましたが、大企業の営業マンの方は、上場会社と言う大看板だけで商売になるので、いきなり商品説明に入ろうとする傾向が強いしマニアルトークだったりする。 だから話しが盛り上がらない! 中小企業の営業の方・・・・得に会社名が知られていないような会社の場合は訪問する相手のホームページを見たりブログをチェックしたりして、下調べをしたりして来る方が多い。 伺う相手の事を勉強してくるので話しが盛り上がる!!(*^-^*) 大企業の営業マンは、簡単にjホームページを見れる環境にあるにも関わらず下調べもしないので「村田ボーリング技研さんはなんの仕事をしているんですか」と聞いてくる人もいたりする( 一一) 昔から出来る営業マンは相手が乗ってくる会話をしながら、相手中心でさりげなく自分を売る・・・。 だから、結果は後から付いてくる・・・・。 普通の営業マンは先に売りたいが為に、自分が中心の話しばかりで相手を飽きさせてしまう。 だから、結果が付いてこない。 みんな、「この人から、買いたい!!」と思う営業マンを期待しているのではないかと思うんだけどなぁ・・・・! 23日の早朝散歩時に撮影・・・唐辛子かな?
1月21日のブログでも紹介しましたが、「静岡ビジネスレポート」という月刊誌から取材をして頂きました。 (度々の手前味噌の内容で申し訳ありません・・^^;・・・) インタビューは清水エスパルス公式ライターのSさんと、撮影担当はプロカメラマンのOさん。 村田ボーリング技研(株)の仕事は、中々説明しにくいのが難点、ですが僕のつたない話しをまとめて頂きました。 Sさん・・まとめるのが難しかったと思います。 とても素敵な文章になっていて、とても嬉しいです(∩.∩) それとさすがにプロカメラマン・・・綺麗な写真を撮って頂きました。 そして弊社を選んで頂いたO編集長・・・本当にありがとうございます。 当社を選んでいただいただけでも「ツイているなぁ」と思ってしまいます。 感謝・感謝です(∩.∩) 下記の文章は一部抜粋です。 「基本的に私は「ありがとう」と「感謝」を忘れず、常にプラス発想でいるよう心がけています。同じ製品でも心を込めるか込めないかで製品の出来具合が違うと私は考えています。技術のスキルアップだけでなく、社員勉強会を開くなど、心のスキルアップにも取り組んでいます。村田ボーリング技研とともに静岡をもっと元気にしたいと考えています」 もし、全文も読んでみたいと言う方はこちらをクリックしてください。 静岡ビジネスレポート記事 村田ボーリング技研株式会社 静岡ビジネスレポート 1191号 ライターのSさんとプロカメラマンのOさん