社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.01.16

社員勉強会

村田ボーリング技研では2008より年に2回の社員勉強会を開催しています。

講師の方は3時間の話しをしてもらっても「えっ!もう時間なの?」と言う、話しの内容が濃くて、楽しくて、しかも感動もあるような方ばかり。

そしてどの方のお話しも、聞くと元気になる人ばかりなんです(^―^)

ちなみに下記の講師を今までおよびしております。

下記の名前を知っているかたは、ビックリするような超豪華・講師陣ばかり・・・・・と思うハズ!^^;

社員勉強会としては2007年からスタート!

2006年 五日市剛さん 1200人 (収容人員)

2007年 前半 五日市剛さん 135人 社員勉強会スタート ↓
            後半 中村文昭さん 180人

2008年 前半 五日市剛さん 500人
            後半 香取貴信さん 500人

2009年 前半 五日市剛さん 500人
            後半 中村文昭さん 500人

2010年 前半 福島正伸さん 500人 (今日開催)
            後半 五日市剛さん 500人 (4月3日開催予定)

「”元気な人の”、”元気になる話し”を聞いてもらって、”元気になってもらう事”が嬉しいなぁ」と思っておりますヽ(^。^)ノ

ちなみに今日の13時から静岡労政会館にてあのメンターで有名な福島正伸さんの講演会を開催いたします。
 
まだ残り10枚ほどチケットがございますので興味がある方はお越しください。

絶対に「元気になること間違いない内容」ですヽ(^。^)ノ

いつもコメント頂く、群馬県伊勢崎市の「洋服屋のくりちゃん」はこれまたコメント頂く静岡県浜松市の「パンツ屋さん」と一緒に早朝カワセミ撮影に行っていると思います(^―^)

カワセミ撮影できたかな?ヽ(^。^)ノ

追伸・・・今日は朝から経営発表会~社員勉強会~食事会となっており、皆様の所にお邪魔できない方もいると思います。

申し訳ありません(-_-)

 
五日市さんを囲んで

昨年1月に開催した五日市剛さんの勉強会終了後の会食会にて・・弊社の役員と管理職の皆さんヽ(^。^)ノ

五日市剛さんは真ん中・溶射屋は左端・右端が村田上海だよりさん

 

この記事をシェアする

2010.01.15

ダイエット開始?

 年末年始の食べすぎ、飲みすぎでお腹回りがかなり気になって来ました^^;

年末に合った弟が「糖質をなるべく採らないダイエット法で3週間で5kg痩せられたよ!」と言うことで12日から自己流・糖質制限ダイエットにトライ中です^^;

糖質ダイエットとは簡単に言うと主食を抜いて、肉や魚、豆腐など糖質の少ないおかずをメインにした食事の仕方。

ちなみに極力控えようとしているのが「ご飯、うどん、そば、ラーメン、日本酒、ビール、甘いもの類」

・・・・みんな大好きなものばかりじゃないの?( 一一)

・・・って食べるものがないじゃん!!( ̄∇ ̄;)

でも糖質ゼロのビールや焼酎、ハイボールは飲めるんですよヽ(^。^)ノ

つらいカロリー制限と違ってタップリと食べることができるのが嬉しいダイエット方法らしいです^^

果たして3週間でどれだけ痩せられるやら・・・・^^;

 
溶射屋

 自宅の近くの洋食屋にて・・・ポーズを付けているつもりの溶射屋^^;

 

この記事をシェアする

2010.01.14

五日市剛さん講演会

1月9日(土)に静岡SBS学苑(カルチャーセンター主催の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんの講演会に出席してきました。

僕は五日市さんとは昔からの大ファンでお話しは何回も伺っていますが、その都度話しが新しくなっているので常に感動を覚えるのでご縁があれば常に出席!(*^-^*)

「昨年12月に28日間を水だけを飲む水断食を実行して体重が20kg体重が落ちました」と話していました(*^-^*)

この五日市剛さんを4月に弊社主催で再度お呼びする予定にしております(*^-^*)

詳細は後日ご案内いたします。

 
五日市剛さん

1月10日 静岡新聞掲載

 

べストセラーの工学博士が講演(静岡新聞記事)
SBS学苑パルシェ校は9日、講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」がベストセラーとなっている工学博士、五日市剛さん(45)の講演会を静岡市葵区の市民文化会館で開いた。五日市さんは高等専門学校時代に家庭教師をした女子中学生とのエピソードや、26歳の時に旅先のイスラエルで偶然出会った老女との会話を紹介した。「ツキを呼び込む言葉は『ありがとう』と『感謝します』の二つだけ」と語り、特に、嫌なこと出来事があった時に自分に向かって行ってみてほしい。口から出た言葉は必ず自分に返ってくる。普段からいい言葉を使おう」と呼び掛けた。講演会は小学生と親を対象にした1部と、中学生以上の2部に分けて行われ、合わせて1000人が聴講した。

 
 

この記事をシェアする

2010.01.13

工場内シリーズ

最近年始回りやら16日に行う経営発表会の原稿作りやら福島正伸さんの段取りやら、なにやらで全く時間に余裕がないのが現状!!

写真も満足に撮ることもできません・・・・・って今日はやけに言い訳がましい溶射屋です(-_-)

・・・・と言う訳で工場内シリーズ!!^_^;

これらの写真は10日の日曜日に出勤した際に30分ほどかけて撮影しましたヽ(^。^)ノ

3日分位あるかな・・・ハハハハ

今日から一泊二日で東京出張です。

 
村田ボーリング技研ロゴマーク

村田ボーリング技研ロゴマーク

 
研削盤の一部

研削盤の一部

 
ステンレス箱

ステンレス箱

 
18リッター缶のふた

18リッター缶のふた

 
5Sの成果 5Sの成果

5Sの成果・・・・残量が目で見て直ぐに分かります

 
 

この記事をシェアする

2010.01.12

福島正伸氏講演会

村田ボーリング技研主催の”福島正伸”氏講演会がいよいよ今週末の16日(土)となりました(*^-^*)

福島先生から当日配布する資料が到着、

配布レジュメには「夢しか実現しない」と・・・・・、

一緒に送られてきたDVDには「人であふれた駐車場」と印字されています。(これも当日流すそうです)

書籍でも書いているのでご存知の方も多いと思いますが、福島先生の経験談。

この物語は何回も聞いたり読んだりしていますが、読む度に涙が出てきてしまう感動の内容だと思います。

今回、静岡県よりも距離がある広島県、石川県、群馬県、山梨県千葉県、埼玉県、愛知県からもお申込みがありました。

溶射屋ブログにコメント頂く方のお申し込みは下記の皆様です(∩.∩)

静岡県・パンツ屋さんぶにゃにゃんさんなかむさんつぼひさん
     とろろ汁の丁子屋さんの社員・2名 
     (新米とーちゃんは残念ながら欠席だそうです)
群馬県・洋服屋のくりちゃん
山梨県・技術研究所よーこさんこばやし塾さん
石川県・ヒロリンさん

遠路からお見えになる皆様、遠くからお越し頂き誠にありがとうございます。

漏れている方がいらっしいますでしょうか?

コメント頂く皆様が静岡で出会って頂くなんて凄く嬉しいなぁ!(*^-^*)

チケットお申込枚数は現在460枚なので、あと残数40枚。

ご興味のある方はまだ間に合います(∩.∩)

申込書が添付されているブログです←クリックしてください

福島先生はあの北京オリンピックで優勝した女子ソフトチームに対してモチベーションを上げるための講演会も開催された方でもあるんです(*^-^*)

 
夢しか実現しない

 夢しか実現しない

 
人であふれた駐車場

人であふれた駐車場

 

この記事をシェアする

2010.01.11

年始訪問 その(2)

5日から仕事始めでした。

5日は静岡市よりも愛知県よりのお客様にご挨拶。

6日は静岡市よりも東京側のお客様を回りました。

静岡市よりも東側は富士山に近いだけあって見事な富士山を1日楽しむことができたのはとてもラッキーでした(*^-^*)

 
富士市内から見る富士山

富士市内から見る富士山・・・・かなり大きいです。

 
石材屋

石材屋さんにおもしろい商品が飾ってあったので思わず撮影

 
石材屋

 石でできたトランプは初めてみました^^;

 
富士市内の商店街

富士市内の商店街・・・・・あの坂本光司氏著の「日本でいちばん大切にしたい会社」の中に出てくる「あなたのお客でほんとうによかったお」と言われる光輝く果物店「杉山フルーツ」がある商店街です。

伊勢崎チームは見学に行きましたねヽ(^。^)ノ

 
富士市内から見えた夕陽

 富士市内から見えた夕陽

 

この記事をシェアする

2010.01.10

年始訪問

村田ボーリング技研は5日から仕事始め!

例年、静岡県内を3日間掛けて年始訪問しています。

この日は静岡市よりも西側(名古屋側)の地区でお世話になっているお客様が中心。

どこに訪問しても厳しい話しばかりでした。

今年も厳しい年になることは間違いないですが昨年よりは良い年にしたいと思っております(*^-^*)

今日と明日は車で移動中の景色をご紹介いたします・・・。

・・・・・・・時間がないので急速アップ(-_-)

外回りの営業さんはあちらこちらと移動するので色んな気づきや発見があるのがいいなぁ・・・・

 
看板

 東名日本坂PA(下り車線)にあった看板・・静岡では有名な黒はんぺんの文字が見えます(∩.∩)

 
天神屋

東名日本坂PA(下り車線)の店内にあったおでん屋さん・・写真みづらいですが右側でおでんを販売していました。

休憩所でおでんを売っているなんて初めて・・・・。

静岡では有名なおむすびやおでんを販売している天神屋(てんじんや)さんです(∩.∩)

 
焼津港

 焼津港から富士山が見える・・・ちっちゃ^_^;

 
幻想的な風景

 浜松市内から見えた幻想的な風景

 
夕焼け

 浜北市内から見えた夕焼け(撮影・全てコンデジ)

 

この記事をシェアする