社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2009.08.23

二千円札

先日「二千円札」を久しぶりに入手しました。

懐かしいなぁ・・・・・・まだ流通しているのかな?

皆さんの中でひょっとして「2千円を使ったことが無い」と言う方がいらっしゃるかもしれないですね!!

銀行に行ってお金を下ろす時に窓口に申し出れば二千円札も入れてくれると思います。

僕はこの二千円札は結構気に入っているのですが何故市場に出回らなくなってしまったのでしょうか?

やっぱり自動販売機で使えないこともあるのかなぁ・・・

追伸:今日は用事があり皆様の所に訪問することができません・・・・月曜日からまた頑張ります(∩.∩)

 
二千円札(表)

二千円札(表)

 
二千円札(裏)

二千円札(裏)

 

この記事をシェアする

2009.08.22

社長に挨拶のはずではなかったの?

1ヵ月程前に仕入先の担当から弊社の担当者に定例の訪問のアポイントの電話があった。

その際に「社長さんにも是非ご挨拶をしたいので社長さんのご都合の良い日を教えてください」と言うことだったので僕の空いている日に来社してもらいました。

その会社は誰もが知っている全国展開をしている超有名な会社で来社したのは静岡支店の支店長さんと担当者の二人。

名刺交換した後、その支店長さんは自社PRを話し続け、しまいには弊社担当者の方を向いて担当者にしか分からないような細かい話しをしだした!

僕の話した言葉といえば名刺交換の際に「お世話になります、村田です」と言っただけ・・・・・・!!!

僕の存在は何???

なんのために僕がここにいるの???

時計を見て、取り敢えず30分は我慢しようと思ったけど20数分が我慢の限界だった!!

「○○さん、部下の前で申し訳ありませんが社長さん(僕のこと)にご挨拶したいということで同席しましたが、そちらの会社のPRを一方的にしかしないし、会社のことを聞くとか景気はどうですかとかの質問も何も無し、

細かい話しをするのだったら僕がいなくてもいいじゃぁありませんか?

わざわざ社長が出席しているのだから何故僕をいじらないの??(お笑いで使う言葉)

なんにもいじらないからもの凄く寂しく感じた!

僕がそう思っているということは他社の社長さん同じような寂しい思いをしていると思うよ!」

・・と言うような内容の話をしました。

僕は相手を責めるのではなく「相手に気づいてもらいたいなぁ・・・・」と言う気持ちでお話しをするように心がけています。

・・そうでない事もあるかもしれませんが・・(´・_・`)

そんな話しを5分位話して退席!!

それが7月29日(水)

その後、何の連絡も無し!!

普通だったら電話の1本かハガキの1枚でも書いて嘘でもいいから「申し訳ありませんでした」とか言ってくるのが筋だと思うけどなぁ・・・・でも、きっとそう思ってないと思う。

何も思っていないから何のリアクションもない!!

全国展開しているような大看板の会社だから「取引金額が小さい会社のことなんでどうでもいいや」と思っているのかな??


昔だったら大看板があれば営業PRもすんなりとスムーズに進んだかもしれないけど今となってはそんなことは通用しない時代!

「あなたの会社から買いたい」

ではなく、

「あなたから買いたい」

と思ってもらえる努力をすることが必要なのではないでしょうか?

実は1年前にもこの静岡支店の管轄のある営業店で「えっ??」と思うような応対の経験をしたことがあります。

同じ会社で2回も「快くない経験」をしたと言うことは「この会社の社風なのかな?」と思ってしまいます!!

いつもおとなしい?溶射屋がこんなことを書いているんです・・・皆様お分かりいただけるでしょうか?

 
P1080127-1

2年前の50歳の誕生日に長女から毛染めをプレゼントしてもらったのでその場で染めました(以前も掲載しましたが・・・・・)(∩.∩)

染めると1ケ月おきくらいで染め直すのが面倒だったので黒い髪の毛にしていたのは半年くらいだったかな?(*^-^*)

 

この記事をシェアする

2009.08.21

ある日のハウジングセンター

夏休みに静岡市内にあるハウジングセンターに行って来ました。

駐車場から見る空模様がとても綺麗で思わず何枚か撮影!!

ハウジングセンターに建ててある家は建て坪で50坪とか60坪のような大きな面積の家が多く、見ごたえがありますよね!(∩.∩)

あまり行くい機会はないですが将来の我が家をイメージするのには最高の場所。

ハウスメーカーの営業マンの方・・・あなた!(^―^)
このブログを読んでるかな??

いないだろうなぁ・・・・・・!!

ブログを読めばその人物の人なりが分かると思うんだけどなぁ・・・。

僕のブログを読んでそれを活用する営業マンは殆どいないのが現状・・・・もったいないですよね!!

 
20畳のリビングルーム

20畳のリビングルーム・・・いいなぁ(o^ ^o) /

 
鉄塔

青空に鉄塔がとても映えていた・・・

 
マンダムな青空

とても気になる雲

 
綺麗だなぁ〜

綺麗だなぁ・・・・・・

 

この記事をシェアする

2009.08.20

八幡神社例大祭

8月15日(土)に自宅近くの静岡八幡神社のお祭りがありました。

八幡神社は静岡市駿河区八幡町内(やはた町)にあり正式には「はちまん神社」と言うらしいですが地元では「やはた神社」と呼んでいます。

このお祭りの名物といったらやっぱりお神輿。

神輿の威勢の良い掛け声を聞くと心踊るものがありますよね。

僕も以前は何回か担いだことがありますが一番最初に担いだ時は気負いすぎて両肩の皮がべろべろになってしまいました。

・・・それだけ何事にも真剣に取り組む・・・と言うのが溶射屋の性格なんです(o^ ^o) /

2回目からは少し要領が分かりましたが・・・・!

 
DSC_6874

 静岡八幡神社

 
DSC_6885

 必ず当たらないのについついやっちゃいます!

 
 


大きな地図で見る

静岡八幡神社

 
DSC_6793

 お神輿・・八幡神社と同じ町内にある祥雲と言う会社が製作しました,重量は1トンはあるそうです。

 
DSC_6767

モヒカン頭がやけに目立ってた。

担ぎ手のはっぴが違うのは担ぎ手が足りないので応援に来ているそうです。

つまり神輿を担ぐのが大好きな人たち(∩.∩)

 
DSC_6758

 ここの神輿は女性4人が神輿に乗ってセンスを仰ぎます。

 
DSC_6834

真剣に担いでいる写真を撮りたかったのですが右の方が笑ってるじゃないですか・・・・・(´・_・`)

腕が悪いせいか迫力のある写真を撮ることが出来ませんでした(´・_・`)

 
DSC_6984

神社の前で練った後に役員が舞台で饅頭を投げた後に3本締めで終了です。

お餅??・・・勿論ゲットしました(∩.∩)

 
DSC_6884

やきとりとビールの看板が目に入りましたが何故か買いませんでした・・・・何故買わなかったのかな???

 
 

この記事をシェアする

2009.08.19

他人と過去は変えられない

「他人と過去は変えられない」と言う言葉があります。
他人が自分の思い通りに動かないと言っては悩んみ、過去に起きたことをあーすれば良かった、こーすれば良かったといつまでも経っても悔やんでばかりいる。

これらが高じると精神的な病にかかってしまうのでしょうね・・・・!

悩むことが必要なのは「知恵をつかう時」!!(∩.∩)

どうにもならない他人と過去を思うよりもこれからの未来の事を考えることのようがより人間が成長すると思います!!!!(^―^)

・・・・こんなこと言っている溶射屋ですがやっぱり人間なので落ち込むことが良くあります(´・_・`)

でも、なるべく早い時間で気持ちが切り替えられるように常に努力しているんですよ(*^-^*)

溶射ブログにコメントを頂く方も多分同じ用な考えではないのかな?

 
見晴らし台

静岡市内が一望に見える見晴らし台 8月14日(金)5時50分ごろ

 

この記事をシェアする

2009.08.18

御殿場プレミアムアウトレット

11日に「東海沖地震か?」と静岡県人の肝を冷やした深度6弱の地震が起きた次の日に静岡県御殿場市にある御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。

御殿場アウトレットは東名御殿場インターチェンジから直ぐの所。

当日は地震の影響で東名高速道路牧野原市内で起きた道路のり面の崩落によって上下線が一部普通になっているせいか走っている台数も少なく、とても走りやい状態でした。

静岡市内の自宅から1時間半位の時間で到着!!

Wikipediaによる355,000m2の敷地面積に200店舗以上のお店があり駐車台数は5,000台とのこと!

国内でも結構大きい方ではないだろうか?

僕のお気に入りの有名ブランドの「ユニクロ」はここにはないので適当に写真を撮りながらブラブラとしていました(∩.∩)

唯一興味があったのはニコンとコールマンのお店♪

ニコンショップでは18〜200mm望遠レンズの分解クリーニングをお願いしようとしたら「サービスショップに連絡してください」とのこと・・・・!!

トホホ・・・・・!!(´・_・`)

でも折角寄ったのでニコンレンズの新しいカタログを貰ってきました。

純正レンズには手がでないのでウインドウショッピングならぬカタログショッピングです。(^―^)

コールマンショップではキャンプ用品のランタンとかバーナーを見ては「子供の小さい昔は良く行ったなぁ・・・・・・・」と思い出して楽しく店内を見て回りました(^―^)

 


大きな地図で見る

御殿場プレミアムアウトレット

 
御殿場プレミアムアウトレット

御殿場プレミアムアウトレット

 
噴水

噴水があるだけで涼しそうでした!!

 
PRADA

僕には全く縁のない「PRADA」

 
かさ自動販売機 かさ自動販売機

妻が発見した「かさ自動販売機」値段は400円〜700円でした

 
レゴ製タイガー レゴ製タイガー

「レゴ」のお店にあったレゴで作ったトラ君・・・これだけ大きいのを作るのに一体どれだけの個数が必要なんんでしょうか?

とっても愛嬌のある顔をしていました(*^-^*)

 

この記事をシェアする

2009.08.17

中国出張 帰国(7/7)

8月3日〜8月6日の日程で中国上海に出張に行ってきました。

 
華庄駅

ホテルの窓から見える地下鉄 華庄駅(19時頃)

 
華庄駅

夜中に目が覚めてしまいました・・・・華庄駅がライトに浮かびあがりとても綺麗!

 


大きな地図で見る

上海華庄駅・・・航空写真に何故か飛行機の残像が写っているのかは不明?

 
日本語の本

上海虹橋空港から羽田空港への国際線が開通しているせいでしょうか虹橋空港内の本屋には日本の本が置いてありました。

 
上海万博マスコット人形

2010年 上海万博のマスコット人形 名前が分かりませんが可愛いです(∩.∩)

 
大好きな空(∩.∩)

上海虹橋〜羽田便 向って左の窓側に座りました

 
機内食

機内食・・・鳥とウナギの選択だったのでウナギを選択

 
東京ラーメン天

 羽田空港第二ビルにある東京ラーメン天(^―^)

やっぱり日本に帰ってきたらラーメンでしょ!(*^-^*)

 
坦々麺

 坦々麺・さっぱり系のラーメンがとても美味しい!

 
ラー油と思ったらしょう油だった。

 坦々麺を更に辛くしようと思ってラー油だと思ってかけらたらしょう油でした(´・_・`)

 
  ラーメン

一緒に行った紅○さんは普通のラーメンを注文!

 

今回は久しぶりに訪れた上海でしたが来る度に町が綺麗になっているように思います。

やっぱり先進国に追いつけと言うような政策が展開しているだろうし、特に上海は来年から開催される万博に向けて整備が進んでいるのかな?

また、お店などでも笑顔の応対と言うのも当たり前!

市場経済主義となった中国はこれから益々発展していく要素を秘めているのではないでしょうか?

 

この記事をシェアする