社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2007.02.13

傘の自動販売機

今日は都内で開催される就職ガイダンスに出席の為に「水道橋駅」で降りる。

「え?何の自動販売機?」・・・・・・・・・・良く見たら傘だった。

「透明な傘」が400円、「黒い傘」が1000円

こんな自動販売機で売り出すということは急に雨が降ったときなど良く売れるんでしょうね。

キヨスクの回転を上げるための自動販売機なのかな?

他の駅にも置いてあるのだろうか・・・・・それにしても最近設置されたと思う。

帰りの新幹線から見えた夕陽、「おっ綺麗じゃん(静岡弁?)」

「やっぱ撮影したいなぁ〜」

進行方向に太陽が沈んでいくので思うように撮影できない状態でやっとまともに取れた中の1枚。(新横浜を過ぎた当たり)

「この赤く輝いた雲も神秘的ですね」 
(三島駅手前位)

一昨日一緒に歩いた万歩計 60000歩、2700キロカロリーの消費!

でも消費した分以上に食べ過ぎて体重オーバーに・・・・・・(笑)

万歩計

この記事をシェアする

2007.02.12

第39期 経営発表会&環境整備

今日は、第39期経営発表会を開催

経営発表会の前に工業団地を含んでその周りの住宅街の環境整備を実施

結構物を捨てている人がいるのはとても残念です。

環境整備中.jpg 環境整備中.jpg

 

 

 

 

環境整備中.jpg 環境整備中.jpg

 

 

 

 

経営発表会の模様。

経営発表会は社員のほぼ全員がそろいます。

お互い久ぶりに出会う仲間もいる。

「今年も目標達成に向かってお互いが知恵を使っていこう!」

経営発表会.jpg

一昨年から人口が減少していることの説明中

以前は人口が増えていることもあり物を作りさえすれば売れる時代だったが人口減少となった今では特徴が無ければ生き残っていけない時代となった。

経営発表会 ご飯の実験の説明.jpg

右が「ありがとう」を言い続けたご飯で「白いまま」

左が「ばかやろう」を言い続けたご飯で「真っ黒」

実に4年物です

以下 発表者の皆さんです。

太〇さん                 今〇さん

経営発表会 太○さん.jpg 経営発表会 今○さん.jpg

 

 

 

佐〇さん                 紅〇さん、藪〇さん

経営発表会 佐○さん.jpg 経営発表会 藪○さん&紅○さん.jpg

 

 

 

高〇さん                 森〇さん

経営発表会 高○さん.jpg

経営発表会 森○さん.jpg

 

 

 

柴〇さん                 斉〇さん

経営発表会 柴○さん.jpg 経営発表会 斉○さん.jpg

 

 

 

村〇省さん               松〇さん

経営発表会 村田省○さん.jpg 経営発表会 松○さん.jpg

 

 

 

甲〇さん                 山〇さん

経営発表会 甲○さん.jpg  経営発表会 山○さん.jpg

 

 

 

増〇さん                 佐〇さん

経営発表会 増○さん.jpg 経営発表会 佐○さん.jpg

 

 

 

石〇さん                 登〇さん

経営発表会 石○さん.jpg 経営発表会 登○さん.jpg

 

 

 

山〇さん                 伊〇さん

経営発表会 山○さん.jpg 経営発表会 伊○さん.jpg

 

 

 

宮〇さん(右端)             甲〇さん

経営発表会 宮○さん.jpg 経営発表会 山○さん.jpg

この記事をシェアする

2007.02.11

ダウン・リアルタイム投稿

バス停「富士宮駅方面行き).jpg 白糸の滝約4キロ手前で,足が動かなくなった。

「疲れ」、「登り坂」、「向かい風」がこたえる。

残念だけど「白糸の滝」までは諦めることに・・・。

でも静岡市からは50キロ以上は歩いているはず。

万歩計の数字は60000歩。

僕の歩幅は90センチなので単純計算でも54キロか?

今回歩いてみて、まだまだ体力があることがわかり自身を持つことができたことが嬉しいな。

この記事をシェアする

2007.02.11

ラスト8キロ・リアルタイム投稿

白糸滝まで8キロの看板.jpg 足が疲れているのと、果てしない登り坂とキツイ向かい風の為にかなりのスローダウンを余儀なくされる。

1時間に4キロのペースで歩いて、後2時間。

「もうすぐだ」


この記事をシェアする

2007.02.11

昼食・リアルタイム投稿

ざる大盛り.jpg 峠を越えて下り坂、つま先に体重が乗るせいか、つま先が痛くなる。

ためしに走ったてみたら痛みが取れたのでそのまま40分ほど走る。

「意外と体力が残っているじゃないか?」

「なんだか嬉しい気分」

下界に下りてきてそば屋があったのでざるの大盛を注文。

「うまかったぁ」 

「写真には写ってはいませんがビールも注文しています」

この記事をシェアする

2007.02.11

「やっと峠にたどり着いたぞ」・リアルタイム投稿

峠から見える富士.jpg 12時05分やっと峠にたどり着く。

「2時間の登り坂はきつかったし、体力の消耗を感じる」

富士山を撮影しているライダーがいたので声をかけお互いを撮影。

「富士宮までまだまだ遠いですよ」とのこと。

「まだ先はありそうだな」


この記事をシェアする

2007.02.11

「大丈夫?」・リアルタイム投稿

いなか道.jpg 由比を左折して富士宮まて16キロの道のり、行けども行けども登り坂、道幅もご覧のようになってしまった。

足の裏は痛くなってくるし、何よりも何かあったら簡単に引き返せないと思うと余計に力が入ってしまい疲れが増すような気がする。

目の前に「富士川町」の看板が見えてきた、どうやら町堺らしい。

「ま&ひさん」、「V」さんメッセージありがとう。

「コメントなんかもらっちゃうと力がみなぎるよね」


この記事をシェアする