2週間ほど前に「コスモス」「菜の花」「パンジー」の種をまきました。
今では写真のように小さな芽が顔を出し、日々の成長を眺めながら水をあげるのが楽しみのひとつになっています。
これからどんなふうに育っていくのか、そしてきれいな花を咲かせてくれるのか…そんな期待を胸に、毎日の観察を楽しんでいます。
2025_09/25
2週間ほど前に「コスモス」「菜の花」「パンジー」の種をまきました。
今では写真のように小さな芽が顔を出し、日々の成長を眺めながら水をあげるのが楽しみのひとつになっています。
これからどんなふうに育っていくのか、そしてきれいな花を咲かせてくれるのか…そんな期待を胸に、毎日の観察を楽しんでいます。
2013_04/08
4月4日、久しぶりに静岡市内を一望に見渡すことが出来る徳願寺山・見晴台に行って来ました。
ここは自宅から車で10分、会社からは5分程度来ることが出来る場所で通勤途中で立ち寄ることもできるし昼休みに気軽に立ち寄る事が出来る場所もあります(^^)
気温が上がるにつれて富士山が綺麗に見える日は減って行く中、前日昼くらいまでは荒れた天候が午後からは回復、富士山も綺麗に見えると判断しました。
3日の夜から4日の朝にかけて雪が降り積もったのでしょう、山頂が真っ白になっていたのが印象的でした。
富士山と日本平山から登る太陽
オレンジ色の富士山
日本平山頂にテレビ塔が見えます
静岡市内が一望に見渡せます、遠くに見えるは箱根山
輝く安倍川と逆光の菜の花
2013_04/06
4月4日、徳願寺山・見晴台に日の出を撮影しに行って来ました。
日本平から昇った太陽光で安倍川をキラキラと輝いていたのを利用して丸いボケを作ると共に逆光の菜の花を撮影してみました。
毎度の事ですが逆光によって透けている花や葉っぱをみると心わくわくしてしまいます(^^)
光のボケと逆光の菜の花、安倍川が光輝いていました(^^)
2013_03/28
3月のとある昼休み、会社近くの徳願寺山にある見晴台に行って来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葉っぱも光輝いていました(^^) |
2013_02/11
1月31日の昼休み、徳願寺山見晴台に。
1月8日に行った時よりも菜の花が数多く開花していて、ミツバチ君が一生懸命に蜜を吸っていました(^^)
菜の花を撮影していたらミツバチが飛んできました。
菜の花とミツバチ
逆光の菜の花を撮りたかったのですが、思うように撮影出来ませんでした
2013_01/10
1月8日の昼休みに徳願寺山・見晴台に行ってみてビックリ、なんと菜の花が咲いていました^_^;
ちなみにこの時の外気温は10度、静岡市は温かいです(^^)
菜の花
2012_03/14