社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

徒然

2025_07/08

「華麗なる一族」万俵家の庭園!

昨日、日本平ホテルの庭で開催されたガーデンBBQのことをupしましたが、

この庭は、TBS日曜劇場『華麗なる一族』(2007年放送)の撮影に使われたんです。

以下、日本平ホテルより

撮影は、夏にスタッフが候補地を探しに来館されたのがスタートで、庭のプールを池に改造するという大掛かりな準備を終え、1回目の撮影は10月17日に行われました。

撮影日に雨が降り、撮影が延期になることも多くありましたが、計4回の撮影は、順調に進みました。

日本平ホテル撮影シーン

見晴の良い万俵家の庭園
海からの阪神特殊製鋼が見える場所
万俵鉄平と三雲祥一が猪に出会った見晴の良い丘
永田大蔵大臣の箱根の別荘
将軍の泳いだ池
 

 

2025_07/06

「ビニール折り畳み傘をゲット!」

皇室開催の園遊会などで雨が降った際に上皇后両陛下がビニール傘をさしているのが「ホワイトローズ社」の傘。

坂本光司先生も以前から注目している企業でもあります。

2018年に「ビニール折り畳み傘」の開発資金をクラウドファンディングで集めていた時に協力したことで写真下の傘を頂きました。

「世界初のビニール折り畳み傘」

気にって使っていたのですが、どこかに置き忘れてしまいました。

そこで、新たに注文したところ後日連絡があり「プレゼントキャンペン中―に購入していただき、当選者5人の中に選ばれたので、商品の中から傘を1本プレゼントします」というではないですか。

そこで妻用のビニール折り畳み傘を注文したのが届きました。

「ラッキー!!」

ホワイトローズ オンラインショップ
https://whiterose-net.shop-pro.jp/

2025_07/05

Gメール、返信する際にタイトルが変更できる!

以前よりGメールを使っていますが、メールの返信のやり取りをしていると「内容とタイトルが合わない」時があります。

ネットで調べたところ、変更できることが分かりました。

返信欄の左上にある「⤵」をクリックすると下図のように、「返信」「転送」「件名を編集」「返信をポップアウト」が表示されるので、「件名を編集」をクリックすることで変更が可能。

じゃぁ、「返信をポップアウト」って何?

返信画面をメール本文の下に表示させるのではなく、別のウィンドウで開く機能のこと。

これにより、元のメールと返信画面を同時に見ながら作業できるため、特に長文の返信を作成する際に便利

なるほどねぇ!!

便利機能は便利に使わないとですね。

2025_07/04

言い方を工夫することが苦手です!

自分が思っていることを相手に伝えるのは簡単そうで難しい!

つい、ストレートに言ってしまうことって多いですが、話し方でずいぶんと印象が変わるものです。

誰かがいっていたことですが、デートの誘い方一つとっても下記のようになる。

「デートしてください」」

ズバッ!と言っても断られる確率が高いですが、

「驚くほど旨いパスタのお店があるけど、いかない?」

相手は行ってもいいかも、と思う確率がぐんと高くなる。

「驚くほど旨いパスタのお店と、石窯ピザがあるけどどちらがいい?」

さらに選択の自由を増やすことで、よりお願いが受けいれられる可能性が増える。

・・・・・なるほどねぇ!

これができない私です(汗)

素敵な空模様

2025_07/03

「大難」を「中難」に、「中難」を「小難」に!

2011年3月11日に起きた東日本大震災の時の前に「岩手県内陸南部」で1~2の震度が下図のように起きていました。

今回の「トカラ列島近海」の震度1~2の地震が6月21日8時13分から1000回近くに達していると思います。

地震に関してはど素人の私ですが、東日本大震災のような巨大地震にならないことを祈るばかり。

311地震を予言した「たつき諒」さんの「夢を見た日が現実化するならば、次にくる大震災の日は2025年7月5日ということになります」という言葉が気になりますが、「大難」を「中難」に、「中難」を「小難」になることを祈るばかりです。

Yahoo! 天気・災害 地震情報「地震の履歴一覧」 7月3日 AM 4:00現在 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&b=901

2025_07/02

「いい会社にはいい空気が流れている」

先日、大手経営コンサルタントの本社でセミナーを受講しました。

経営も順調で昨年度は過去最高の売上と利益を出している会社。

広いオフィスに入り、セミナールームまで歩いていると各所に立っているスタッフが「いらっしゃいませ」と挨拶してくれるのですが、何となく違和感を感じました。

恩師、坂本光司先生が「いい会社にはいい空気が流れている」といいます。

売上に関して厳しいのか、上下関係が厳しいのか分かりませんが、ピンとした緊張した空気感を感じました。



2025_07/01

大坪檀氏 96歳 現役

先日、静岡県駿東郡長泉町にある「静岡県医療健康産業研究開発センター」(愛称:ファルマバレーセンター)に見学に行きました。

ここは、地域の産学官金が一体となり協働して進めるファルマバレープロジェクトの中核的支援機関。

元理事長で現相談役の大坪檀(まゆみ)氏(元静岡産業大学 理事長)氏のご挨拶がありましたが、

この方、現在96歳で、つえ無し、補聴器無し、そして元気一杯。

村田ボーリング技研の創業100周年の時の私の年齢が93歳。

記念式典で壇上に上がり「今までありがとう」というのが目標ですが、目の前の大坪氏の姿に自分の将来の姿がダブりました。

大坪檀氏