「あの人はこんなことやあんなことを言っていましたよ」
自分が信用のおける人間だということをいいたいのか、他人の陰口をいう人がいますが、いわれたほうもあまりいい気持ちはしません。
やっぱり陰口よりも「あの人はあなたのことを褒めていましたよ」という陰ぼめをいわれると嬉しいもの。
じゃぁ自分ややっているかというとやってない。
陰口は無意識でもできるけど、陰ぼめは意識しないとできないものなのでしょうね。
ある日の静岡市内
村田ボーリング技研株式会社
コメント(9)
溶射屋さんおはようございます。自分中心より相手中心に心をもっていくのはなかなかできないことですね。
そういえば他人の陰口はよく聞きます〜
セブンくじ、よかったですね(^^)
応援☆
陰口、私は言っていないようで
言っているかもしれません。
『陰ほめ!』
とても大切ですね。
今日一日、
意識して陰ほめします!
おはようございます。
陰ぼめ
本人が回り回って聞いたら
嬉しいものですよね。
溶射屋さん、おはようございます!
ついつい出てしまう陰口、意識しないと出来ない陰褒め、なかなか難しいことですね!(^^)!
今日もよろしくお願いします。
こんにちは(^^)
陰ほめも人前でほめるのもいいですね。(^^)
こんにちは。
陰ぼめ、良い言葉ですね。
私も溶射屋さんのことを陰ぼめします。(^_^)
溶射屋さん、こんばんは!
影褒めの方がぜんぜん良いですよね!
おはようございます。
その人が居ない時に、その人の事を思い出す。
そして、その人の事をほめる。
賛成です!!
早速実行です。