社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2020年5月

2020_05/10

7日間ブックカバーチャレンジ 1/7

大久保寛司著「考えてみる」

大久保寛司さんは、元日本IBM社員で、CS(顧客満足)部長を最後に51歳で退職し「人と経営研究所」を設立。

退社後2年間の間に、IBM社長を含め全役員に対して5回の役員研修を開催。

資本金1353億円の大会社が、辞めた社員に5回も役員研修の依頼を出したということだけでも凄い方だとご理解いただけるのではないでしょうか!

大久保さんの話しは目からウロコの内容ばかりなんです。

氏の話しを一度でも聞いた方だったら、「考えてみる」は心に響いてくること間違いありません。

本の裏表紙に書かれていた言葉!
最近、自分でわかってきたことがあります。
それは自分がわかっていなかったこと、わかっていないことです。
自分にはまだまだ見えていない、そのような自分がみえてきました。
書きつづったものの多くは、自分に向けた言葉です。
なりたい自分の姿でもあります。
恥ずかしいことですが、これが自分のレベルです。
10年後に振り返ったとき、少しでも進歩向上している自分でありたいと思います。

大久保さんに出会ってから、謙虚に生きていくことの重要性を学びました。

大久保寛司「考えてみる」

2020_05/09

「7日間ブックカバーチャレンジ」

昨日、2人から「7日間ブックカバーチャレンジ」のバトン依頼がありました。

ネットで調べると下記のような内容。

●読書文化の普及にチャレンジする目的で、好きな本を1日1冊、7日間投稿する。
●本についての説明はナシで表紙画像だけ。
●都度1人づつFB友達を招待し、このチャレンジにお誘いする。

本の写真を撮影してアップするのは簡単ですがFacebook友達を投稿する度にお誘いするというのは、リアル友達ならいざしらず、面識がない方にはお願いしにくいもの。

なので、皆さまにはお誘いはしませんが「是非ともやってみよう」と思える方は実践してみてください。

その際は「やってるよ~」と一言コメントいただくと嬉しいです。

楽しみながらやることが一番なので、私の場合は7日間連続ではなく、投稿したい時にするという気軽な気持ちで取り組みます・・・・それではダメでしょうか?

チャレンジは明日以降からかな・・・・(^^;

素敵な空模様

2020_05/08

日本人はコロナウィルス感染しにくいのはなぜ?

コロナウィルス国別感染者数をみると欧米人が多いことが分かります。

気軽にハグやキスをしたりする習慣があるからでしょうか?

日本人がコロナウィルスに掛かりにくいのはハグやキスをする習慣もないこともありますが、手洗いの習慣もあることに加え、欧米食よりは日本食によって免疫力が上がっているのではないかと。

肉系よりも魚系、パンとスープよりもご飯と味噌汁のほうが病気に掛かりくい・・?

それと自宅では靴を脱ぐという習慣も清潔感の向上に繋がっているのかも知れません。

2020_05/07

静岡駅は閑散としていました!

昨日、19時ごろ静岡駅構内にあるスーパーマーケットに買い物に行ったら営業終了後だったんです。

当然、静岡駅もガラガラで構内にあるお店も閉店状態で、

静岡駅に向かう5分程度の道のりも、真夜中のような静けさ。

日本人は強制されなくとも、やるときはやる人間性を持っているということを改めて感じました。

静岡駅

2020_05/06

マスク無しで走っている人が結構多い!

通常の不織布マスクを付けて走ると、息苦しくなってしまうので4月24日のランを最後にマスクをしてウォーキングしています。

歩いていると、マスク無しで走っている人が結構多い。

前からノーマスクの方が走ってくる時などは、すれ違う際に距離を開けるようにしてます。

通販で購入したランニングにも使えるマスクが届いたので、明日は久しぶりに走ってみようかと!

それにしても、家にいる時間が長いと体重増えますよね~!!

写真は自宅から6km地点にある静岡市内が一望にみえるお気に入りの場所!

静岡市内が一望に見える場所

2020_05/05

5月4日は祖父の命日でした!

5月4日は祖父の命日でした!

1950年に村田ボーリング技研を創業者した祖父の村田亀之助(当時51歳)

創業7年後にオートバイツーリング中の転倒事故で亡くなったのが1957年5月4日(58歳)で、私が産まれる23日前のできごとでした。

没後62年が経過しましたが、祖父が創業した会社は無事に70周年を迎えることができたことに感謝です。

亀之助が産まれたのは明治32年(1899年)7月30日なので生きていれば120歳となります。
 

                    村田亀之助

2020_05/04

最後はプラス思考にしたいです!

世の中には、プラスに発想中心の人もいれば、マイナス発想中心の人もいます。

プラス思考の人は目的達成のイメージが浮かぶけど、

マイナス思考の人は失敗のイメージしか浮かばない。

物事は「イメージしたことが具体化しやすい」という法則があることを考えると、
何に対してもプラス思考ができる人は目的を達成しやすいのではないでしょうか?

常にプラス思考が出来れば最高だけど、私の場合はプラスとマイナスが行ったり来たりしながら最後はプラス発想になる・・・という順序です。

写真:出勤時、昼休みの散歩にて!

オステオスペルマム

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み