社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2023_01/27

「経営者はゴールのない駅伝ランナー」

「経営者とはゴールの無いマラソンランナーである」と田辺昇一さん(タナベ経営創業者)

故田辺昇一さんが生前に良く口にしていました。

創業者が多い時代だったのでそのような表現になったのでしょう、

現代では2代目、3代目が経営者となっているので、

「企業経営とはゴールのない駅伝ランナーである」のほうがあっているのではと。

そして、次のランナーが「M&A」ということも当たり前になってきました。

村田ボーリング技研HPより

2023_01/26

スリンキイ君がお出迎え!

23日(月)から村田ボーリング技研の事務所玄関でスリンキイ君がお出迎えです(^.^)

映画「トイストーリー」に出演しているスリンキイドック。

伝説のマーケター、渡邊喜一郎さんから教えて頂きました。

とっても可愛らしいじゃぁないですか!

みるたびに思わず微笑んでしまいます。

スリンキイドッグ

2023_01/22

切粉(きりこ)

鋼材を刃物で削る際に出る「切粉」

その成分によって切れ方や色が違う。

色や形が複雑に入り組み、美しく見えます。

切粉

2023_01/20

栽培パイナップルが見事です!

先日、管理職のYさんが栽培したパイナップルを会社に持ってきてくれました。

なんでも市販されていたものから3年間かけてここまで育てたそうです。

このように実がなるんですね。

3個栽培して2個は食べたそうですが、1つは甘かったけどもう1つはすっぱかったとのこと。

凄いなぁ!!(^.^)

栽培したパイナップル

2023_01/18

吹き抜け時に暖房が効かない対策が完了しました!

2年半年前に新事務所に引越しました。

夏季はエアコンの冷えた風が下に降りてくるので冷房効果があるのですが、冬季は暖かい風が吹き抜けを通して2階に上がってしまい部屋全体が温まらないという問題がありました。

そこで吹き抜け部分をビニールシートで覆うと共に、写真のように天井から70cm位垂らしたところ、
何もしていない時に比べて室内を暖めることができるようになりました。

これで冬も快適に過ごすことができるし、電気代の節減にも繋がること間違いありません。

「取りあえずやってみる」というのが私の性格です!!

吹き抜け部にビニールシートを垂らしました

2023_01/17

年1回、大学の授業を担当しています。

2014年から年1回、大阪産業大学の2年生を対象に、就職に関する授業の1コマを持っています。

学生たちが気にしないことの一つが経営理念。

「利益を得ることが目的なのか」
「世の中の為になることを追求するのが目的なのか」
「顧客満足を追求するのか」

「各社いろいろあるけど、『社員を幸せにする』が明記されているかHPなどで確認してください」と話しています。

「お客様を大事にするのは当たり前だけど、顧客満足のために社員が疲弊しているかもしれない」

「社員を大切にすると明記されていれば、お客様を大事にすると同じくらいに社員を大切にしようと努力している」と。

写真:村田ボーリング技研「経営理念」一部抜粋
村田ボーリング技研「経営理念」

2023_01/15

30年前にTVCM流していました!

求人難となり、会社の名前を知ってもらおうと「B to B」の大企業から中小企業までがTVCMを流すようになりました。

当社は、今から31年前に会社名を知ってもらおうとTVCMを製作しました。

今は40歳以上しかテレビをみませんが、当時はポケットベル時代で老若男女がテレビをみていた時代です。

広告代理店には「今まで、製作しようと思ってもできなかったようなものを作ってください」と。

できあがったのが下記の2パターン。

写真左は、大きな声で「あ~~~~~~」と叫ぶだけ。

右は鉄の棒を一生懸命に折り曲げようと「う~~~~~~ん」とうなり声が入っているだけ。

CMの最後には「力いっぱい、村田ボーリング技研」という声が入る。

今みても「いい出来具合じゃぁないか」と思う内容に仕上がっています(笑)

ご興味がある方は当社HPからみることができます。

https://www.murata-brg.co.jp/tvcm
村田ボーリング技研TVCM