「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは、 |
村田ボーリング技研主催、五日市剛氏講演会(2011年7月) |
8月24日(土)、五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会を開催いたします。 |
2013_06/13
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは、 |
村田ボーリング技研主催、五日市剛氏講演会(2011年7月) |
8月24日(土)、五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会を開催いたします。 |
2013_04/10
今年は7人の新入社員が4月1日に入社、下記日程で新人教育を行いました。
4月1日〜2日 社内研修
4月3日〜5日 社外研修 モラロジー・新入社員セミナー
4月8日〜9日 社内研修・マネージメントゲーム(5期)
毎回研修最後に行うマネージメントゲームは一番楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
このゲーム、一人ひとりが社長となるのですが、バランス良く計画を立てて経営をしないと黒字にならず、逆にいとも簡単に倒産してしまうかなどが学べます。
7人中、資金繰りショートで倒産した会社が3社ありましたがその場合は高利貸しが登場します^_^;
昨日、5期5年分を終了しましたが決算する時間がなく宿題としました。
ちなみに4期目までは全員赤字経営で1社は債務超過状態でしたが、5期目はアベノミクス効果が現れたのでしょう、市場が活気付いていたので黒字になった会社もあるかも知れません。
彼らからの報告が楽しみです(^^)
マネージメントゲーム・中心にある「意思決定カード」をめくって進行して行きます。
ちなみに卓上盤のストックに入っているチップですが青色は研究開発、クリーム色はワーカー・セールスマン、赤色は広告、青色は材料・仕掛品・製品、緑色はマーチャンダイザー、PAC生産性、マーケットリサーチ
マネージメントゲーム・入札を行なっているところ、販売出来るかどうかが決まるので熱が入ります
マネージメントゲーム・第4期目の決算報告表・・・7社とも赤字経営ですが、今の売上よりもどれくらいアップすれば黒字化するかを損益分岐点比率を使って説明。
ちなみに一番左の会社は今期売上より157%(☓1.57)すれば黒字になるということ、Dは赤字会社!
コーディネーター役の勝◯さん 真剣な表情^_^;
私の後ろで真剣に、しかも楽しみながらゲームをやっています(^^)
2013_03/19
現在、オレンジの風モラロジー・ビジネスクラブの会長を仰せつかり、年6回のセミナーを企画しています。
3月16日(土)はIT講師であるアイ・リンク・コンサルタント社長の加藤先生をお呼びしてFacebookセミナーを開催しました。
Facebookを活用することのメリットやビジネスに繋げている事例などを紹介していただいた後は近くの居酒屋に移動しての懇親会、気が付けば3時間が経過していたのにはビックリ!^_^;
ちなみに本年度は下記セミナーを開催する予定にしています(^^)
もしご興味があればコメント入れてください(^^)
1回目
アントレプレナーセンター社長 福島正伸さん
「夢は諦めない限り実現するしかない」 開催終了
2回目
アイ・リンク・コンサルタント社長 加藤忠宏さん
「Facebook活用法」 開催終了
3回目
フルールさわ 代表 田島和子さん
「無名時代のてんつくまんを1ヶ月間下宿させたアネゴ」 5月18日(土)
4回目
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市剛さん
今回で7回目の登壇 8月24日(土)
5回目 「おか村浪漫 代表 岡村佳明さん
「看板の無くても繁盛する居酒屋を経営」 9月7日(土)
6回目 プロフェショナルコーチ 平尾賢弘さん
「後悔の無い生き方」 11月16日(土)
1回目、4回目は村田ボーリング技研と共催
会場は1回目と4回目が静岡グランシップ、その他は静岡ペガサート
先週土曜日はアイ・リンク・コンサルタント、加藤先生によるFacebookセミナーでした(^^)
オレンジの風モラロジー・ビジネス・クラブ セミナー終了後の懇親会
気が付けば3時間経過していました^_^;
2013_03/18
昨日、五日市剛さんの講演会に出席してきました。
会場は静岡商工会議所・大ホール(400席)、数日前にチケットが完売したそうです。
五日市さんのお話しを聞く度に、「ありがとう・感謝します」が本当に魔法の言葉であるということに気が付かされます。。
どのようなことにも感謝する → 良いことが湧き出る → 進化 → 運命が良くなる
五日市剛さんは中国5,000年の英知を集約した算命学を学んでいるそうですが、これが当たると。
例え、星回りが悪くても感謝することで適度の星回りにすることができるそうです。
心から「感謝・ありがとう」の精度を高めて行かなければと思わずには要られませんでした。
追伸
弊社主催の社員勉強会でも五日市剛さんをお呼びする予定にしています。
ご案内と詳細は弊社HP、「セミナー案内」に3月末までに掲載予定。
日 時 8月24日(土) 13時〜16時30分 (開場12時30分)
会 場 静岡グランシップ 会議ホール風
入場料 2,500円
静岡商工会議所
2013_01/30
先日の弊社主催の福島正伸さん講演会では色んな気づきがありました。
1回ではご紹介ができ無いので小出しに・・・・・^_^;
福島正伸さんは「この世は、考え方次第でどのようにもなってしまうんですよ」と言っています。
口に出してもなんともならない時は、全てプラス発想しかない!
だから、「目の前で起きること全てが楽しいとしか思えないんですよ〜〜」と!
\(^o^)/
これ、よっぽど意識していないとついついマイナス言葉を発してしまうもの、僕も福島正伸さんを見習って前向きにトライして行きたいと思います。
「みんな〜だいすき〜〜」\(^o^)/
福島正伸さん講演会
2013_01/22
僕の思いは、会場に足を運んでくださった方が講師の話しを聞いていただき元気になってもらうこと。
自分が学んだことを第3者に伝えようとしても中々伝わらないのが現状なら、元気の出る講師に来て頂いて直接聞いてもらったほうが話が早いし、価値観が共有できるかなと思いました。
弊社主催の最初の講演会は2006年、五日市剛さんをお呼びして一般向け1,200人の会場だったのですがビックリしたことに開催日当日完売したんです。
人をお誘いすることって結構大変で、企画・運営・お誘いなどほぼ一人でやっていたので徹夜も何回か経験、参加してくださった皆さまが喜んでいる顔を見れるならと楽しんで取り組んでいました。
公演終了後に笑顔で喜んでくださる何人もの声が聞こえてきた時には幸せを感じたものです\(^o^)/
その後、「社員勉強会」という形で延13回開催し、現在では500人収容の会場で開催しています(^^)
(予定)
2006年 五日市剛さん 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」講演会
静岡グランシップ 中ホール大地 1200人
2013_01/20
昨日、村田ボーリング技研主催の社員勉強会を開催しました。
講師は、あのメンターとして有名な福島正伸さんで、一般の方参加オッケーの講演会でもあります。
4月から社員になる4人の学生さんにもスタッフとして参加してもらいましたが入社前の学生さんにとって最高の入社前教育じゃぁないかなぁと・・・・。
4人の学生のうち、一人の学生のご両親も参加して頂きましたが、村田ボーリング技研の社員の雰囲気や福島正伸さんの元気の出るお話を聞いてもらったとおもっております(^^)
4月に入社する4人乗学生さん・・・・・お弁当の時間\(^o^)/