「人生の法則として、人に与えたものは必ず自分に帰ってくるので、人から親切にしてもらいたいのなら、あなたが先駆けて周りにすること」
「幸せになりたいのなら、周りの人を幸せにすることを一生懸命に努力する」
「手に入れたいものがあれば、与える事が先なのに、もらうことをばかりが先になる」・・・・カリスマ塾講師の木下晴弘さんの言葉
つい自分が良ければよいと考えがちですが、まずは回りのことを先に考えることが大事ですが、実践できていないことに反省です!!
素敵な空模様
2022_09/23
「人に与えたものは必ず自分に帰ってくる」
2022_07/22
「当たり前に感謝すると。。」
「当たり前に感謝できる感性を持ちましょう」と福島正伸さん。
当たり前に感謝できると、感謝あふれれる日々となり、
常に幸せを感じることができる。
意識しているときは感謝モードになりますが、気が付くと反対モードになるのが人間です。
素敵な風景
2022_07/15
「今日もツイてる!」
毎日ツイていることがあります!
それは、五体満足で目が覚めること。
中には目が覚めない人もいるので当たり前のことではありません。
毎朝、仏壇に「今日も無事目が覚めることができました。感謝します。いつもありがと
うございます」と手を合わせています。
「今日もツイてる!」
幻想的な空模様
2022_07/04
ツキを呼ぶ魔法のことば!「ありがとう」「感謝します」
講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さん。
「嫌なことがあったら、ありがとうございす」
「自分が思うようになりました。感謝します」
20年位前に、3人の子ども達が小学校~中学生の時に、目の前でこの不思議体験の話しを2時間以上聞かせて頂く機会がありました。
それ以後、我が家の家訓は「感謝、ありがとう」
「ありがとうと言われる人には成功が持たされる」
「ありがとうと言う人には幸せがもたらされる」
自ら発する「ありがとう」は直ぐにでも実践できるじゃぁないですか!
12年前の写真、右が五日市剛さん、左が私
村田光生と五日市剛さん
2022_06/23
「人は言葉で生まれ変わることができる!」
講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さん。
彼がサラリーマン時代は弊社の仕入先技術担当者でした。
「ありがとう」「感謝します」の言葉を呪文のように唱えていたら「ツイて、ツイてしかたがない」という境地になったといいます。
五日市さんから言葉の重要性を学ばせていただきました。
そういえば、「ありがとう」は日々使っていますが、
「感謝します」はあまり使っていないことに気が付きました。
「反省・・・・」
写真は致知出版発行の「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」
23日「人は言葉で生まれ変わることができる!」
言葉は想いを変え、不安な心を良くも悪くも安定化します。
心が変わると行動が変わり、行動が変わると習慣が変わります。
すると人格が変わり、運命までもが変わります。
だから、もっともっと良い言葉を使いましょう。
すると我々は、来世を待たずして、生まれ変わることができるのです。
五日市剛「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」
2022_02/28
天から与えてもらった凄い才能を全く生かしていませんでした!
「人のことをほめる人に色んな人が寄ってくる」と斎藤一人さん
ほめられる努力ではなく、ほめる努力をすること!
「天はほめてもらえる能力よりも、人をほめるというすごい能力を与えてくれたので使わない手はない」と。
「なるほどねぇ!!」
人は「ほめてくれる人」に好意を寄せるものですが、「苦言をいってくる人」には好意をよせないもの。
与えてもらった才能を全くと言っていいほど生かしていないことに反省です!

2022_02/22
「本当についてる話し!」
斎藤一人さんの「本当についてる話し」
自動販売機10円足りなかった、「ツイてない」
「道に10円落ちてた、ツイてる」
こんなささいなことにこだわっているのは普通の人で、普通のことしかおきない。
何があっても「ツイてることしか起きないんですよ」と口にしていると、
回りが「この人、凄いな!」となり、天が聞いていて「凄いな!」となる。
「普通じゃない位ツイてると言えるから、普通じゃないいツキが来るんです!」
「なるほどねぇ・・・こんな簡単なこと、直ぐに実践できるじゃないですか!」(笑)

。

