朝目が覚めることは当たり前の事ではありません。
世の中には朝、目が覚めない人もいる。
五体満足で目が覚めることは本当にツイていることじゃぁないかと。
正に「生かされていることに感謝」
今日も感謝の朝を迎えました!
2020_02/21
今日も感謝の朝を迎えました!
2020_02/04
心への受け入れ時間が短い人ほど!
都合の悪いことはなかなか受け入れられないもの。
受け入れ難いことでも、解決できることと解決できないことがあります。
解決できることは解決に向けて一生懸命に努力する。
解決できない問題の場合、すぐに受け入れることができれば次の展開を図ることができますが、
受け入れられないと、くよくよと悩むだけで解決することができません。
ツイている人というのは、どんなことでもすぐに受け入れ、
しかも「災い転じて福となす」ということができる人なんでしょうね。
素敵な空模様
2020_01/27
ツキを呼ぶ魔法の言葉
小冊子、五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
既に数多くの方が読まれたと思います。
嫌なことがあったら、「ありがとうございます」
未来に向けて自分が思うようにしたかったら、「ありがとうございます」
15~16年ほど前に五日市さんから教えていただきましたが今の自分の原点になっています。
「ありがとうございます」は嬉しい時でも頻繁に使っていますが「感謝します」はあまり使っていないことをこの文章を書いている時に気が付きました。
「反省・・・!」
五日市剛「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
2020_01/14
「ありがとう」は魔法の言葉!
以前、五日市さんが勤める会社から材料を購入していて彼は技術担当者だったので、
当時は気軽に話しをすることができましたが、今では「と~~い」人になってしまいました。
五日市さんから聞いた言葉が頭に残っています。
少なくとも、自ら発することのできる「ありがとう」は今すぐにでも実践できます。
五日市剛 ツキを呼ぶ日めくりカレンダー
2019_12/23
成功する人の口ぐせ
ある経営コンサルタントのお話し!
「成功する人は、話の中で『いいね』『凄いね』という前向きの言葉を使うが、
うまくいかない人は、『でもね』『しかし』という否定語がでる」
他人の事は良ーく分かるものですが、自分の口ぐせは気づかないもの!
無意識に口に出している言葉に気を付けたいものです。
ある日の空模様
2019_10/15
成功する人の口ぐせとは!
鋼材商社の(株)天彦産業の樋口社長さんから届く不定期一斉配信メール。
以前送られてきた経営コンサルタントの小宮一慶さんの講演録はどれも「なるほどなぁ!」と思えることばかり。
その中で印象に残ったのが成功する人は話の中で「いいね」「凄いね」という前向きの言葉を使うが、
うまくいかない人は「でもね」「しかし」という否定語がでる。
これ、凄く分かる気がします。
気持ちの良い空模様
2019_10/02
ありがとうの語源!
「ありがとう」は「有り難う」と書き「有ること」が「難い」
つまり「滅多にない」「珍しくて貴重だ」という意味。
「滅多にないことが起きた時に使う感謝の言葉」なのかもしれませんが、
今の時代となっては、当たり前のことでも気軽に「ありがとう」と言える世の中であって欲しいですね。
素敵な朝焼け