社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

新幹線ほか動くもの

2013_04/05

富士山

都内に出張の際、新幹線車窓から見えた富士山がとっても幻想的だったのでコンデジを連射モードにして撮影しました。

いつものことですが、車窓から見える富士山が綺麗だと心が洗われるような気分になります(^^)

ここ数週間、春休みということもあり、いつ乗車しても満席に近いような状態が続いていますが、この時期移動すること確かに多いですよね。

 

富士山富士山
 

富士山富士山 撮影ポイントが変わると雲の形も変わってきます

 

2013_03/27

新幹線車内で響き渡る音・・・

最近、新幹線の中でパソコン入力しているサラリーマンを数を多く見かけるようになりました。

中には何か不満でもあるのかのように思い切り大きな音で「バシィ!」とエンターキーを叩く人がいます。

この手の人はキーボード入力も早く、パチパチする音もデカイ!

こういう人の近くへ座った日にはたいがい降車駅まで一緒というパターンが多いので常時パシパシという音を聞かされることに。

やっている本人は全く意識がないと思いますが、回りで静かに乗っている人には耐えられないような音。

皆さんもそのような経験有りませんか?

こういう時の為に耳せんを用意しておくのも手かもしれません。

ちなみに僕が車内でやる時はなるべく遠慮しながら静かにやっています^_^;

新幹線車内

この方、車内に響き渡るような大きな音で「バシバシバシ〜」と、本当に凄かった(-_-;)

2013_03/11

トヨタ2000GT

65週間前から購読していたディアゴスティーニトヨタ2000GTが昨日完成しました。

子供の頃からプラ模型は徹夜してでも作り上げない時が済まない方だったのですが1年と3ヶ月もの間、良く続いたなぁという気持ちで一杯です。

エンジンやボディはアイカスト製でできているので重量も3.6Kgと重いんですよ(^^

 
DSC_4670

トヨタ2000GT 製造年月1967年〜1970年

 
DSC_4661

トヨタ2000GT 007ボンドは二度死ぬでも登場する

 
DSC_4645

トヨタ2000GT  昔はこのようなバンパーでも良かったんですね^_^;

 
DSC_4642

トヨタ2000GT 各所が開閉できるようになっている

 
DSC_4656

トヨタ2000GT 石油給油口は後部荷物置場内にある

 
DSC_4641

トヨタ2000GT リトラクタブル・ヘッドライト

 
DSC_4611

トヨタ2000GT  6気筒 DOHC 1988CCエンジン ヤマハ発動機製

 

 

2012_11/08

近鉄特急

三重県鈴鹿市にある妻の実家のすぐ近く走っている近鉄電車。

空が広く夕焼けが綺麗に見える機会が多いので夕刻になると空模様が気になります^^;

この日夕刻時コンパクトデジカメを持って外に出ました

コンデジは一眼レフカメラと違ってシャッターにタイムラグがあるのでタイミングよく撮影するのに苦労します  ←←←  言い訳(^_^;)

この日は綺麗な夕焼けにはなりませんでしたが、面白い写真が撮影できました(^^)
 
近鉄特急アーバンライナー
近鉄特急アーバンライナー
 
近鉄特急アーバンライナー
特急電車の窓明かりが一本の線になりました(^^)
 

 

2012_10/23

新幹線の素敵なアナウンス!

先日、名古屋から東京までの「のぞみ号」に乗っていたら素敵なアナウンスが流れました。

「皆さま左をご覧ください富士山が綺麗に見えます。少しの間ですがお楽しみください」

直ぐに携帯やスマホで撮影する音や一眼レフカメラを持って乗降口の窓に向かう外国人の方が印象的でした。

これはJR東海のマニュアルなのか、車掌さんの気を利かしたことなのかは分かりません。

いつもは静岡駅からひかり号やこだま号に乗る時にはそのようなアナウンスが流れたことは今まで一度もありませんでした。

この新幹線の車掌さん、のぞみ号の乗客の皆さまに素敵な富士山を見てもらいたかったのでしょうね(^_^)
 
富士山
アナウンスが流れた時の富士山、映り込みがあるのはご愛嬌ということで・・・^^;
 

 

2012_08/29

東京駅

先日、東京出張の際、有楽町駅に近いビルの屋上レストランで食事しました。

外を見ると東京駅がまるで鉄道模型のように見えるじゃぁないですか?

新幹線や山の手線、京浜東北線がまるで模型のように東京駅に停車しているシーンに釘付状態になってしまいました^^;

電車が東京駅を発車、または到着する場面は、本当に鉄道模型を見ているようです。

僕は別に鉄道オタクでは有りませんが、男の子だったらこういうシーンって憧れますよね(^^)

鉄オクの人がみたら、絶対に目が点になっちゃうこと間違いないと思うな!^^;
 
東京駅を発車する東海道新幹線のぞみ号
東京駅を発車する東海道新幹線のぞみ号 (コンパクトデジカメ撮影)
 
東京駅がまるで鉄道模型のように見えました
東京駅がまるで鉄道模型のように見えました\(^o^)/
 
有楽町方面から東京駅を見る
有楽町方面から東京駅を見る、窓に室内の電灯が写り込んでいます
 

 

2012_08/21

新幹線降車時どうしますか?

新幹線で目的地に到着、気の早い方が数分前から通路に並んで到着を待ちます。

到着後、まず通路に並んでいる人たちが出口に向かいますが、通路の列に入れない方が、座席場所に立ち、通路に並んでいる人たち全員が行き過ぎるのを待っているシーンって良く見かけます。

さて実際に自分が通路に並んでいた場合、どうされていますか?(^^)

1,自分が先に通路に並んだし、優先権があるので座席のところに立っている人を無視して、先に出口に向かう(^_^;)

2,座席から列に入ろうとした方が「すみません」と挨拶したら通路に入れてあげる。(^^)

3,こちらから「どうぞ」と言って入れてあげる(^^)

ちなみに飛行機の場合、列に並んでいる人たちが「どうぞ」と言って通路に入れてあげる事が常識ですが、新幹線では違うようです。

今までの経験でいうと、座席のところに立っている人が「すみません〜!」と言えば(通路に)入れてあげますが、そう言わない限り、自ら進んで列には入れないのがほとんどのように思います。

こういうシーンを見る度に「寂しいなぁ」と思っているので、自分のほうから「どうぞ」と声を掛けるようにしています(^^)

「どうぞ」と声を掛けると、大概の皆さまが「えっ!」と言う顔をされた直後に笑顔で「すみません」とか「ありがとうございます」となるのがとっても嬉しく感じています(^^)

お互いに「お先にどうぞ」と言える環境っていいなぁ・・・\(^o^)/
 
新幹線車内
新幹線の車内・・・・自分が先に通廊に並んでいる時、座席に立っている人がいれば「(通路に)どうぞ」と声を掛けかれる光景って素敵だと思います(^^)