2009_01/19
リベラ(ステーキハウス)
2009_01/12
年始訪問・関東編
8日(木)は村田ボーリング技研(株)東京営業所勤務の入社2年目の○海さんと神奈川県のお客様を訪問しました。 |
![]() |
東京営業所勤務 ○海さん |
![]() |
平成5年3月設立、平成18年2月にはジャスダック上場、H20年度売上64億円、経常利益9200万円 全国87店舗 |
![]() |
味噌ネギラーメン・・白髪ネギち胡麻油だれの競演。これぞ山岡家定番の味!690円 |
![]() |
味噌ラーメン 元祖・濃厚とんこつスープ!海苔3枚の風味が生きる。山岡家原点の味。500円 |
![]() |
夕焼け・・・自衛隊基地に向かう飛行機 |
2009_01/03
カナキンン亭(中華そば専門店)
静岡県静岡市から西側(名古屋より)にある島田市、焼津市、藤枝市内にある有名なラーメン屋「カナキン亭」に立ち寄るよる機会がありました。 |
![]() |
カナキン亭・焼津店 |
カナキンのホームページによると「カナキン亭」の名前は昔の飛行機に張っていた「手作りの布」と言う意味だそうです。 |
![]() |
店内には色んな調味料が・・・・ |
![]() |
こちらにも・・・・ |
![]() |
ねぎ味噌チャーシュー麺 |
麺は腰があって歯ごたえがあるしスープもコクあって「手をかけているなぁ」と思わせるスープで確かにクセになるスープだと思いました。 |
![]() |
カナキン亭の近くにあった個人宅・・・・・イルミネーションで家が囲ってある・・・・「凄い」の一言!!! |
2008_12/30
のっぽパン
静岡駅構内にあるデパート「パルシェ」食彩館で「のっぽパンが”アッコにおまかせご当地遺産”に認定されました」との看板を見つけました。 |
![]() |
のっぽパンは1978年に静岡県沼津市に本社があるヌマヅベーカリーが販売開始! |
![]() |
Wikipediaによると「のっぽパンは静岡県東部地域のほとんどのスーパーで常時販売されていて、静岡県民が他県に引っ越して初めて静岡県何にしか販売されていないことに気が付く商品であった」と書かれてある。 |
![]() |
静岡駅パルシェのっぽ専門店「のっぽバンデリ」 |
数ヶ月前はこのパンを買い求める客でごったがえしていました・・・静岡市内にもこのパンの復活を望んでいる人たちが数多くいたんでしょうね。 |
2008_12/27
地獄ラーメン(ラーメンランド手越原店)
会社から車で5分程度の場所に激辛”地獄ラーメン” ラーメンランド手越原店があります。 |
||
![]() |
||
地獄ラーメン ラーメンランド手越原店 |
||
![]() |
||
左から・・・広東風揚麺、ばかうまラーメン、うま辛ラーメン、地獄ラーメンの各ポスター |
||
![]() |
||
地獄ラーメン5丁目(超激辛コース) |
||
名物地獄ラーメン |
||
ネギ味噌ラーメン 800円(左) |
||
超激辛スープを飲み干す・・・途中から麻痺して辛さが分からなくなる・・・・喉に引っかからないよう注意! |
||
![]() |
||
5辛以上を完食すると「激辛認定証」に名前を記入することができて店内に張ってくれるシステム(*^-^*) |
||
![]() |
||
店内にはおそらく100枚以上の認定証がいたるところに貼ってある・・・。 |
||
![]() |
||
僕達が訪問する2日前の19日に エンさんと言う方が150丁目にチャレンジ・・・お店の人によると150丁目を完食したのは9年ぶりだそうです・・・・!! |
||
書き忘れましたが・・・・・・ホクホク餃子 350円・・・・・この餃子もおいしかった! |
||
2008_12/26
川島なお美さん&会員制おでん「やおや」
最近「川島なお美」で検索して来て下さる方が多くなっている。
実は以前ブログがきっかけでご縁があった愛知県春日井市に本社があるダンボール製造メーカーの(株)ISOWA社の磯輪社長さんに名古屋市内のおいしいおでん屋さんに連れて行ってもらいました(∩.∩)
(2007年8月7日投稿) |
![]() |
会員制おでん屋「やおや」:川島なお美さんが名古屋市内に来るときはかならずといって寄るお店だそうで。 |
![]() |
左から(株)ISOWA・磯輪社長、サンロフト社・松田社長・村田ボーリング技研(株)社長・溶射屋・・・・村田光生(∩.∩) |
|
川島なお美さんのブログでアップされていた直筆ノート・・「やおや」さんお勧めの「おこのみ焼き」と「ネギ焼き」の絵が書かれています。 |
2008_12/24
CoCo壱番屋カレー 9辛
カレー専門店チェーン日本最大手であるCoCo壱番屋 |
![]() |
CoCo壱番屋 |
![]() |
シーフードカレー 880円 |
![]() |
ポテトサラダ 280円 |
![]() |
八幡屋磯五郎・BIRD EYE(大辛の3倍以上の辛さ) |
自宅の食卓で使う唐辛子も今は「大辛」を使っているんですがその大辛も最近では辛くなくなってきてるんです・・・。 |
クリスマスとは全く違う話題でした・・・・・・。 |