社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

食べ物

2009_02/20

博多ラーメン

九州大学で行われる日本溶射工業会・ハードフェイシング委員会に出席すべく静岡駅発6時42分の新幹線で博多に出発!!

名古屋乗り継ぎで博多駅着が10時45分・・・時間にして4時間3分で到着!!

ちなみに静岡駅6時42分の新幹線に乗り、中部国際空港〜福岡空港〜博多駅と乗り継ぐと博多着が 10時59分となり新幹線のほうが安くて早く着くことになるんです。

静岡富士山空港が6月に開港すると博多も近くなるかも知れません・・・・(∩.∩)

 
ちゃんぽん麺

博多駅構内ある「二葉亭」・・・以前、博多駅にあるキヨスクのおばちゃんに「おいしいラーメンの店を紹介してください」と言ったらこのお店を紹介してくれました。
結構ボルームがあっておいしいんです(∩.∩)・・・・・写真はちゃんぽん麺

 
一竜ラーメン

翌日、たまたま入った「一竜ラーメン」、後日HPを調べたら「博多中洲で行列のできる屋台ラーメン」と書いてあった! 博多の人気ラーメン屋かな???

 
一竜ラーメン スープ大革命

スープ大革命・・・・「おおっ・・・凄そうじゃないか!」

「とんこつの真髄を極めた極上スープここに誕生!!後味すっきり、最後の一滴までご賞味あれ!」

ちなみに一竜のHPには「博多の中洲で開業以来一切の妥協をせず、常に最高の味を提供し続けて50年、日本国中にとどまらず、世界中のラーメン通の間で最高の評価を頂いています」とも書かれてありました。

ラーメン屋が多いと言われる博多の中でみんなに愛されているラーメンだと言うことが分かります(∩.∩)

「世界中のラーメン通の間で最高の評価をどうやってもらったのか・・・???」と言う細かいことは考えないほうがいいですよね・・・・(∩.∩)

 
Wラーメン

 Wラーメン(二玉)をついつい注文!

 
Wラーメン 完食

麺に「大革命スープ」が絡みあって本当においしかった!!!!(∩.∩)

 
静岡富士山空港

静岡富士山空港(静岡県HPより)

 

2009_02/19

丁子屋・とろろ汁 & お客様来社!!

昨日東北地方のある大手上場会社のK部長さんが会社訪問と立会いテストの為に来社して頂きました。

午前10時頃に打合せや会社内の見て頂いたりしている間にお昼になったので村田ボーリング技研(株)の近くにある、創業400年の歴史のあるとろろ汁の丁子屋さんに行くことに・・・・・!!(*^-^*)

いつものようにおいしい「とろろ汁」を食べならがお話しをしていたらあっと言う間の1時間が経過してしまいました。

K部長さんは色んな事に対して見識のある方でお話しがまたうまいんです。

ツイツイお話しに聞き入ってしまいました(∩.∩)

 
トロロ汁
とろろ汁(丁子屋さんのHPからお借りしました)
 
あき姫

静岡では有名な甘くて大きいイチゴの「あき姫」・・・横にあるたくわんと比べてみて下さい(∩.∩)

 
丁子屋さんの前で!!

右からKさん・溶射屋・新米とーちゃん・・・・・実はこの”新米とーちゃん”さんは今日始めてお会いして名刺交換させて頂いたら何と「丁子屋14代目」の柴山さん!!

もう凄すぎますね・・・・やっぱり創業400年は歴史と伝統があります。

この柴山さんはご自分でもブログを書いていてブログ名が
「新米とーちゃん」なんです。

僕のブログにもコメントを頂くんですよ!!!
(*^-^*)

新米とーちゃんのブログを拝見していると、丁子屋さんには芸能人も含めて有名な方々も来店するそうです・・・・・・有名店だから当たり前ですね!!

 
秘密の場所その2です(*^-^*)

 Kさんと一緒においしいとろろ汁を食べた後に静岡市内を一望に見える場所にご案内いたしました。

今日は富士山や伊豆半島が綺麗に見えたから本当にラッキーな日・・・・後に富士山が見えます!!!

午後は立会いテストなどで結局5時頃までいらっしゃいました・・・・「Kさん今日は本当にご苦労さまでした」

今後とも宜しくお願い申し上げます(*^-^*)

 

2009_02/17

東京営業所 新年会

毎年行う年始訪問・・・・・東京営業所の場合は3日間お客様を回るので毎年食事会を兼ねての新年会を開催しています。

今年も営業所の近くの居酒屋さんにお邪魔しました・・・屋号は忘れましたがこのお店の料理はとてもおいしいうえに各地の地酒を飲むことができるんです。

何回も登場する、食べ物とアルコールは底無しの身長187cmの○谷さんと入社2年目のバリバリに食欲のある○海さん、そして殆どつまみは食べないアルコールオンリーの太○課長と飲むは食うわの溶射屋のメンバー!!!

どれだけ食べたかご覧あれ・・・・・・( ̄m ̄*)

 
新年会

 左から○谷さん・太○さん・○海さん・いつも同じワンパターンのポーズの溶射屋

 
とりあえずビール
とりあえずビール
 
料理1
料理2
 
料理 料理4
 
料理5 料理6
 
料理7
料理8
 
料理9 料理10
 
料理11 料理12
 
P1240141

満腹状態だったが仕上げは近かくにあったラーメン屋(*^-^*)

8時に居酒屋に入りラーメンを食べ終わったのが11時ごろ・・・・・・・・・ご苦労様でした!!!

最近メタポ危険信号が黄色点滅状態中!( ̄m ̄*)

 

2009_02/15

あまから亭

静岡市内の繁華街である呉服町商店街をちょと入ったところにあるカレーの店・あまから亭

私は始めて入ったのですが店内はコの字のカウンター席のみのレトロ調の店内でいかにも伝統がある様子で家族的な雰囲気をかもし出している。

常連さんが多いようだ。

MENU表によると「カレーの種類はポークのみ(中辛・生野菜付)おすきなものをトッピング!!」と書かれてあった。

悩んだ末に白身魚フライ 850円を注文!!

店内を撮影しようと思ったのですが結構満席に近かったので撮影できる雰囲気じゃなかった・・・!!

 
あまから亭

 おかしなことにのれんが裏表反対に掛けてあるのが不思議に思いました。

 
メニュー

メニュー

 
白身魚フライカレー

白身魚フライ

 
生野菜

生野菜

超辛口が大好きな僕としては中辛が甘口にしか感じることができなかったことが誠に残念・・・・・・(´_`。)
ご飯の量が多かったので若者向きのお店なのかなと感じました。

静岡にお住まいの皆さんこのあまから亭に行った事ありますか??

 

2009_02/08

かき玉そば

「あちゃー・・・・じっ時間が無い・・・・・・」(´_`。)

取り合えずこの内容でと・・・・・・、

僕は、サンマーメン(あんかけラーメン)・中華丼・あんかけ焼きそば・あんかけうどん・あんかけそばとか「あんかけ」が乗っているのが超大好き人間なんです
(*^-^*)

このかき玉そば(うどん)は関東地区にはあるのですが何故か不思議と静岡市内には無いんです・・・・・。

何故無いんでしょうか??・・・・と言っても知っている人なんていませんよね・・・・ハハハ(∩.∩)

皆様のところにはこの「かき玉そば」はありますか?

 
かき玉そば

かき玉そば

2009_01/24

不二家のペコちゃん

 昨年の12月に静岡パルシェ店内にある不二家でサンタクロース姿のペコちゃんをご紹介させていただきました。

最近の加藤先生のブログでも正月バージョンの着物を着たペコちゃんが掲載されていましたね(∩.∩)

22日(木)に東京出張の帰りにパルシェ店に入ってみたところ本来の姿に戻っていました。

 
DSC_5329

ペコちゃん

 

ちなみに不二屋のホームページにペコちゃんのプロフィールが掲載されていました。
○位置づけ

お菓子が大好きな女の子
○年齢
永遠の6歳

※1958年(昭和33年)12月12日の懸賞公募キャン ペーン「ペコちゃんいくつ?」で決定。当時の1等賞品は日野ルノー
○身長
100cm
○体重
15kg
○名前の由来
“子牛”の愛称「べこ」を西洋風にアレンジしたもの

○性格
明るく元気

○誕生した年
1950年(S25年)、不二家の店頭人形としてデビュー

○チャームポイント
ほっぺに出している舌。向きはポーズによって違う。店頭のペコちゃん人形は、すべて右のほっぺ側(向かって左側)

 
不二やのぺこちゃん

ペコちゃん・サンタクローズバージョン

2009_01/23

駿河屋九兵衛(蕎麦・寿司・駿河料理)

静岡駅構内パルシェ店に最近出来た「駿河屋九兵衛」

新聞広告に入っていた「生ビール1杯無料券」につられて行って来ました(^―^)

本当は夕食に蕎麦を食べるつもりだったのですが居酒屋みたいに色んな料理が沢山あったのでツイツイ注文してしまうことに・・・(´・_・`)

このお店に入ってビックリしたのは店員さんがオーダーを取りにこないんです??

「えっ?・・・・・と思うでしょ!!!」

下の写真の黒いペンでメニューシートの注文したい料理のマークの部分を「ピッ!」と入力

次に個数を入力・・・・・そして決定入力!!

簡単に言うと最近の回転寿司さんの液晶画面上で注文ができるみたいなもの・・・・!!

初めての体験にビックリ!!(∩.∩)

 
メニューシート

 さて・・何を選ぼうかな??

 
入力と・・・・

「まずは静岡おでん・・・1個・・・入力と・・・・!!」

 
お勧めメニュー

壁にはいお勧めのメニュー

 
ワンパターンの溶射屋

やることがワンパターの溶射屋!(´・_・`)

 
静岡おでん

 静岡おでん

 
黒はんぺんのフライ

静岡名産黒はんぺんのフライ・・これがうまいんだ!

 
  十割そば 大盛

十割そば大盛・・・・コシがあっておいしかったなぁ(*^-^*)