社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

食べ物

2009_04/27

桜えび(由比漁港)

静岡県にある駿河湾は桜エビが獲れることで有名な場所なんです。

その駿河湾に面した由比町にある由比漁港に妻と一緒に行って来ました。

漁協が運営している港の前の売店で桜エビそばを食べたいと思っていたのですがようやく辿りつた3時半・・・・・・念願のそばが食べれると思ったら無常にも「終了しました」の看板が・・・・「ああ遅かったのか・・・・・」

まだ食べている人もいたので「滑り込みアウト!!」(´・_・`)

由比漁業HPより「桜えび漁は、毎年3月下旬から6月上旬の春漁と、10月下旬から12月下旬の秋漁の2回にわたり行われます。深海性の桜えびは、日中は水深200〜500mの深さに生息していますが、夜間になると30〜60mの水深まで上がってきます。そのため桜えび漁は夜間に出漁し、浅瀬にいる桜えびに網をかけて捕獲します」と書かれてある。

ちなみに春のに獲れる桜エビのほうが体長が大きいそうです。

それとここではしらす漁もさかんな場所!!

気を取り直して確かこの近くにあったおみやげ屋さんに向いました。

 
静岡県由比漁港

由比漁港

 
売店
浜のかきあげや
 
桜えび 桜えび

嬉しい事におみやげ屋さんに食道がありました(∩.∩)

そば類は売り切れてしまっていましたが下記の桜エビ定食を無事に食べることができて大満足(*^-^*)

採れたてのしかもできたての桜えびのかき揚げがサクサクとしていてとても美味しかったです(∩.∩)

 
DSC_9536

桜えび定食・・・・ちなみに私のお盆に請求書が置かれていますがお金は妻が払いました(∩.∩)

 
DSC_9539

できたての桜えびのかき揚げ!

 

大きな地図で見る
 

2009_04/26

地獄ラーメン

地獄ラーメンとは激辛ラーメンのこと!

しかも辛さが選べる!!

名物地獄ラーメン
1丁目(入門コース)800円
2丁目(中級コース)800円
3丁目(上級コース)850円
5丁目以上(超激辛コース)900円

ちなみに辛口が苦手な人は1丁目でも地獄が味わえます( ̄m ̄*)

12月27日のブログで5丁目にチャレンジしたことを報告しました。

この5丁目でも辛かった・・・・.。

特に,間違って辛いのが喉に絡みついたりすると即地獄状態!!

あれから4ケ月経過しそれ以上の辛さにチャレンジすることに!!

「今度は10丁目だ!!」

 
地獄ラーメン

地獄ラーメン

 
DSC_9546

地獄ラーメン10丁目・・・下の5丁目と比べると赤い色が違うことが分かると思います。

 
地獄ラーメン5丁目

 地獄ラーメン5丁目

 

前回の5丁目では汗は出てくるし辛いのが喉に引っ掛かるわで苦戦しましが今回の10丁目は楽勝状態!

汗もちょびっとしか出ませんでした(∩.∩) 

これって次回はもっと上を狙えと言うこと?

ちなみにこの手越原店では150丁目が最高とのこと!

10丁目でこんなに辛いのに150丁目なんて「いったいどんだけ〜〜〜」(´・_・`)

 
DSC_9550 DSC_9542
  このお店の餃子はとっても美味しいです(∩.∩)
 
DSC_9576

相変わらずのワンパターンポーズですみません
( ̄m ̄*) ・・・・5丁目以上を完食すると激辛認定証を店内に掲示してくるんですよ!

村田光生は溶射屋の本名です(∩.∩)

 

大きな地図で見る
 

2009_04/23

あるラーメン屋

先週静岡県浜松市内で開催された静岡銀行主催のセミナーに行ってきました。

開催時間は10時から17時半のロングランセミナー。

お昼時に何を食べようかと浜松駅の南側(海側)をぶらぶらと歩いていたらテレビ静岡くさデカラーメンランキング 1位と派手な看板を発見!!!

これは美味しいラーメンに違いない!!(∩.∩)

くさデカ」の「くさ」はテレビ静岡の所在地の草薙(くさなぎ)を取ったもの。

静岡県内で話題になっているグルメ情報を”くさなぎ署”の刑事(デカ)が調査すると言う番組で県内では知らない人がいないくらいの看板番組!

以前は無名時代の”ぐっさん”(山口智充)もデカで出演していたんですよ(∩.∩)

現在のデカはぐっさんのパートナーの平畠啓史・トータルテンボス・ギャル曽根・ジャイアント白田の豪華?メンバー!

 
くさデカラーメンランキング1位

テレビ静岡 くさデカ ラーメンランキング1位の看板

 
ランチメニュー

昼ランチメニュー

 

12時半頃お店に入ったら客は誰一人もいませんでした。

メニューから・・・・・確か”もやしそば”を注文したら、(たぶん・・・)夜に出す食材の仕込みをしながら下を向いたまま全くの愛想が無い声で「定食だけ」の返事!

「アチャー・・・・・( ̄m ̄*) ・・・・????」

「お昼なのに、メニュー表に色んなラーメンがずらりと書いてあるのに注文ができないの????」

仕方がないのでしょうゆラーメン(ライス付き)を注文

その後で「餃子は注文できますか?」と聞いたら無視状態!!!

再度聞いたら「できない」の返事!!!

「・・・・・・」( ̄m ̄*)

「あとは人気ランキング1位のラーメンに期待するのみかぁ・・・・(´・_・`) 」

 
しょうゆラーメン

しょうゆラーメン(ライス付き)650円

 

期待のラーメンはボリュームこそ少なかったけど甘系のあっさりスープとコシのある麺で美味しかったです。

「もうちょっと笑顔で迎えてくれたら美味しさも倍増するになぁ・・・・?」と思いながら店を出た溶射屋でした(∩.∩)

 

2009_04/06

クニさんのニンジンジュース

いつもコメントを頂くクニさんと言うかたがいらっしゃいます。

ニンジンジュースのクニの飼い犬がニャと笑ったブログ

このクニさんは溶射屋と同じ静岡県人で(有)一粒万倍と言う無能薬栽培のにんじん専門店を経営している社長さん!!

ちなみに年間120トンも出荷しているんですって・・・といってもどれだけの量か全くピンとこない重量?

このクニさんの「ニンジンジュースモニターに応募したらお試しセットが送られてきました。

 
にんじんジュース

ニンジンジュースお試しセット

 
にんじんジュース

緑色は保冷バック

 

この無農薬にんじんジュース1パック100ccで1日分の緑黄色野菜を摂取することができるそうです。

しかも1日分でたったの200円で健康管理ができるならば安いもの!!(∩.∩)

上の2枚では味気ないのでいつもの静岡市内を一望に見える場所に持ち込んで撮影しました!!

「散歩の途中でおいしくて冷たいニンジンジュースが飲めたら最高だろうなぁ・・・」

ちなみに数年前に5日間の断食をした時はにんじンジュース断食道場に入塾して朝昼晩と400cc位の絞ったにんじんジュースを飲んでの断食・・・・1日1キロ痩せたんですよ・・・・(∩.∩)

 

にんじんジュースと菜の花  菜の花が綺麗でした

 
富士山を見ながら・・・・

静岡市内と富士さんを見ながら飲むのは最高!!

 

味はどうかって??・・・にんじんと聞くと何となく抵抗がある人が多いと思いますが意外と甘いんですよ!

一口飲めば「いけるじゃん」(静岡弁)状態・・・・!!

クニさんのジュースも当然甘くておいしかったです(∩.∩)

 

2009_03/07

清見そば 本店

静岡市駅から徒歩2分程度にある「駅南銀座通り」の一角にある清美そば本店。

そばやなのになぜかご覧のラーメンが大人気!!

静岡県のラーメン本にも必ずと言って掲載されるお店なんです(∩.∩)

ちなみに清見さんは「どこよりも安く、早く、そして旨い」をモットーにしているそうです。

 
  ラーメン

ラーメン450円・・・麺はすべて自家製でその日に使い切る生麺でスープも特別な手法で作っているそうです。

スープもおいしいのでツイツイ全部飲んじゃうんだよなこれが・・・・・(∩.∩)

 
清身そば本店

清見そば本店ざるそば500円、おろしそば550円、天南蛮そば550円、カレーライス500円、カツ丼650円、他、おそば屋さんなのに色んな種類の料理があります!!

 

2009_03/02

サンマー麺(もやしあんかけそば)

ついに見つけたサンマーメン(もやしあんかけそば)

「サンマー麺」とは、しょうゆラーメンの上に「あんかけもやし」がのっているもの。

横浜ではサンマー麺と呼ばれていて市民にしたわれている味だと思いますが静岡市内にはないのが残念に思っていました(´・_・`)

・・・・・やっとおいしい店を見つけました!!(∩.∩)

そのお店は「地獄ラーメン屋」さん!!

そう・・・、僕のブログを見ていただいている方はご存知だと思いますが超辛口ラーメンを提供している店。

いつもはこのお店で辛口ラーメンとか味噌ラーメンとか頼むんですがメニュー表を見たら「もやしラーメン」が書いてあったので「あんかけですか?」と聞いたら「そうです」との返事だったので、即注文!!

ワクワクして待っていました(*^-^*)

持ってきたラーメンと見て「見た目は思っていた通り・・・・」、味も想像していた「サンマー麺と同じ味」だった・・・・(∩.∩)

もやしや麺に絡んでくるあんかけが「もうたまらないおいしさ!!」にほっぺが落ちそうなくらいです(*^-^*)

P1240816

 もやしそば

 
DSC_6860

 このギョーザもおいしい(^―^)

 
DSC_6863

激辛地獄ラーメン「ラーメンらんど」手越店・・・・このお店はチェーン展開しているようですが不思議にHPがありません・・・・??

このお店は作っているおじさんの腕が良いのでどの料理もおいしいんですよ・・・・。

ちなみに「ギョーザのうまい店!!」と思い浮かべて直ぐに出てくるお店はありますか?

どのお店も同じような味で中々思い出せないと思いますが、このお店のギョーザは本当にうまい!!

「・・・間違いないです!!」

お近くの方・・・どうぞ足を運んでみてください(*^-^*)

 

2009_02/27

日本一煎餅所 喜八堂

東京に出張に出かける際に良く買いに行くお煎餅屋があります・・・とってもおいしいんですよ!!(∩.∩)

そのお店の名前は東京駅地下街にある「日本一煎餅処 喜八堂」(東京駅八重洲店

喜八堂のHPによると創業1927年、米の選定から生地作り、そして焼き上げと一貫した無添加煎餅と書かれてある。

どうやら老舗のせんべい屋さんと言うことが今日このブログを書いていて始めて知った次第です(*^-^*)

今回はいつも買ってしまう4種類のおせんべいを紹介いたします。

なお喜八堂のHPより下記のせんべいは購入可能です・・・・特に「にんにくせんべい」は超お勧めです(∩.∩)

(一番上の写真以外は喜八堂HPよりお借りしました)

 
喜八堂 東京八重洲店

喜八堂 東京八重洲店

 
にんにく

にんにくせんべい・・・・僕はこのニンニクせんべいが大好きなんです・・・香りといい食感といい最高だと思います。

1枚食べるともう一枚、もう1枚とどんどん食べてしまうんです・・・・喜八堂HPにも「癖になる味」と書かれてありますが全くその通り!!(
*^-^*)

その変わり食べた後の保障はいたしません(´_`。)

 
にんにくせんべい

 くさぁい 喜八にんにく 525円(税込)

 
七味せんべい

七味せんべい・・・・ピリッと辛みの効いたせんべい・・女性でも軽く食べられるほどの辛さです(∩.∩)

 
しちみせんべい

ピリッと辛い 喜八七味 525円(税込)

 
のりせんべい

のりせんべい・・・・海苔の香ばしい香りが素敵

 
のりせんべい

海苔は江戸前 喜八のり 525円(税込)

 
唐辛子せんべい

唐辛子せんべい・・・このせんべいは超辛口なので家族では僕しか食べれませんが辛口党には堪らない味だと思います(∩.∩)

 
唐辛子せんべい

食べないで!喜八唐辛子 525円(税込)

 
追伸・・・・時々コメントを頂く溶射屋と同じ静岡市内にある創業400年の老舗の「とろろ汁の丁子屋」さんが今日の20時から始まるTBS「ドリームス社」と言う番組放映されるそうです。