社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2012_05/08

ホームページ&facebook

このIT時代に自社ホームページを持っていらっしゃらない会社というのはほとんどいらしゃらないのでは無いでしょうか?

”ホームページを作っても仕事に繋がらない”と思っている方もいるかも知れません。

初めて合う方がどのような会社なのか?

また、名刺交換した後に”どのような雰囲気の会社か”と調べる際、

”ホームページが有る会社”と、”ない会社”では、色んな意味での信用度の差はかなりあるように思います。

「今ではホームページを持っていることが当たり前」が常識ではないでしょうか?

そしてこれからは、ホームページ+facebookが当たり前のようになりつつあります。

僕も、名刺交換した方がどのような会社なのか、どのような趣味なのか?、両方をチェックしたりします(^^)

会社勤めの方は別にして、経営者としてはホームページとfacebookは必需品じゃぁないかなぁ・・!!

皆さまもそう思いませんか?(^^)
 
村田ボーリング技研株・ホームページ(HP)
村田ボーリング技研株・ホームページ(HP)
 

2012_05/02

facebook・ウォール記事への挨拶って?

1年前よりfacebookを開設、今では無くてはならないツールの一つになっています(^^)

でも、結構な維持時間を要するのも事実!

最近ではfacebookの方にコメントを頂いた方の所にお邪魔できない時もあり、大変失礼をしております。

本当に申し訳ありません・・・m(__)m

最近つくづく思うことですが、facebook記事に対してコメントを頂く際、「おはようございます。今日も一日頑張りましょう」というような挨拶を頂く場合があります(^^)

こちらもその方のウォールにお邪魔して、「おはようございます、今日も前向に取り組んで行きましょう〜」というコメントいれようと思うと、キチンとした記事が書かれてあったりして、ただの挨拶だけでは済まない場合も、結構あったりします(^_^;)

以前、「交通事故で社員が亡くなりました」という記事を投稿した時に、「おはようございます。今日も良い1日になりますように」というコメントを頂きました。

これは、記事のタイトルも内容も全く見ずにコメントしていただいているんでしょうねぇ・・(^_^;)

この方のように相手の文書に全く触れずに、”数多くの方にコピー&ペーストして挨拶コメントのみ残す”という作業を意識的に行なっているという方もいるように感じますが、このやり方は余り良い印象を持たれないのではないでしょうか?

挨拶だけなら「あいさつ」機能がありますのでそれを使えばお互いに楽です(^^)

皆さまもそんな風に思ったことありませんか?(^_^;)

あっ、そうそう、僕の場合はブログとfacebook記事は同じ内容なので、ブログにコメント頂く方でfacebookにコメントいただける場合は「おはようございます」だけで全く問題ございません(^^ゞ

逆に両方にコメント頂くこと、大変に申し訳無く思っております。

こんな事書いちゃうとせっかく頂いているコメント数が減っちゃうかなと思いましたが、皆さまはどう考えているのかなぁと思ったので・・・・。

facebookをやられていない皆さま、今日のテーマ本当に申し訳有りません(-_-;)
 
もみじ
もみじ
 

 

2012_05/01

イメージトレーニング

11年前まで9年間ほど営業活動を展開、主に新規開拓が中心でした。

お客様に入る前、腹式呼吸を3分間位して意識を集中。

「今回の訪問で仕事が決まって嬉しいなぁ!」というイメージトレーニングしてから客様と面会したものです。

このイメージトレーニングがどれだけ功を奏したのかは分かりません。

「新規の仕事が決まっちゃった」とワクワクしてお客様と接するのと、そうでないのでは少しの差かも知れませんが回数をこなしていくと大きな差になるのでは?(^^)

それは会社経営も、部門責任者も一営業マン、一製造マンも同じ。

目的を持ってやるか、ダラダラやるかを考えたらどちらが効果あるかは一目瞭然ですね(^^)
 
自宅からの早朝の風景
自宅からの早朝の風景
 

2012_04/29

そうだよね〜〜

相手と話しをしていると、ついつい「でもね」とか、「しかしねぇ」とか使ってしまうことがあります。

この言い方は相手の言っていることを打ち消す言葉じゃぁないかと・・・・。

特に人間関係が良くない相手の場合は使いがちになっちゃいます。

部下とか年下とかでも、上から目線で使ってしまうかも知れません(^_^;)

僕の場合、気持よく話しをしやすいのは、相手が相づちを打ってもらいながら「そうだよね〜、それで・・・・」と言ってもらうことかな(^^)

こういう場合はとっても気持ち良く話しができます(^^)

特に夫婦の場合はお互いに「そうだよねぇ〜」を使うと、よりよい関係を築くことができるのではないでしょうか?\(^o^)/
 
あやめ
あやめ
 

2012_04/27

中々成長しないものです・・・・

家の近くにある公園にいつもゴミが落ちています。

毎日、2匹のラブラドールのお散歩で公園に立ち寄る際、捨ててあるゴミが気になるのですがついついスルーしちゃうことが多いかなぁ!

歩いていて目の前にくるペットボトルは近くの自動販売機の箱に、手に持てる軽いものは自宅まで持ち帰ろうと・・・・。

以前は、「こんなところに捨てる奴の気が知れない」と思うだけで拾おうともしませんでした。

今は拾って「ラッキー!」と思うようにしています(^^)

ちょっとは成長したかな?\(^o^)/
 
自宅近くにある公園
自宅近くにある公園
 

2012_04/26

名刺に郵便番号が・・・・

今では名刺にEメールアドレスが記入されているのが当たり前になりました。

だからと言って住所を書いていない名刺はない・・・と思います。

以前の話ですが、名刺を頂いた方に手紙を送ろうと思って名刺を確認したら、住所は書いてあるけど、郵便番号が印刷されていないことがありました。

思わず自分の名刺を確認、郵便番号が印刷されていて思わず「ほっ!」(^^ゞ

さて、皆さんの名刺には郵便番号まで印刷されていますか?

やっぱり郵便番号までキチンと記入されていることが大切じゃぁないかなぁと・・・・(^^)
 
名刺の住所
名刺の住所に郵便番号は印刷されていますか?
 

2012_04/22

だから面白い!

ブログを毎日投稿していて、

「今回の記事は皆さんに読んでもらいたいなぁ・・・」と思っても反応が薄〜〜い時ってことあります。

反対に、時間も無く簡単に投稿した記事に沢山の反応が・・・・(^_^)

だから面白いんでしょうね(^_^;)

いつも時間を掛けてコメントくださる皆様に参考になるような内容にしたいなぁと思っているのですが中々続かないのが現状。

どうでもいいような内容でも暖かいコメント下さり本当にありがとうございます!(^^)
 
静岡市内
静岡市内