社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2015_02/23

挨拶の返事の仕方

4年前、「朝の挨拶は心を込めてやっていますか?」という記事を投稿しました。

事務所に入ってくる社員さんに、大きな声で「おはよう」と声はかけていましたが、果たして心から言っていたのかは非常に疑問だと。


少なくとも、挨拶して入ってくる人たちの顏を見て、「おはよう」と言っているのかといえばとっても疑問でした。

その時も「挨拶してくれる人の方を見て、心をこめて言おうと思ったハズなのに、・・・ふと気がつけば、全くできていません。


「反省・・・・・!」

事務所に出入りする色んな皆さまが、挨拶をしながら入って来た時には、そこにいる全員が顔を上げ、

気持ちを込て、「おはようございます」「いってらっしゃい」「おかえり」「いらしゃいませ」「ご苦労様でした」と、

明るい声で返したなら、入ってきた人を元気にすること間違いありません。

挨拶だけで、相手に元気を与えられたら素晴らしいですね。

ある日の空模様

ある日の空模様

2015_02/22

肯定言葉!

誰かと話をしている時、「そうだよね〜」と言うほうですか?

それとも「でもね・・、しかし・・」と切り返し言葉が多いですか?

「相手の目線になって聞き、話の内容を繰り返し言うだけで、相談者が元気になって帰っていく」と、あるカウンセラーが話していました。

一概には言えませんがそうだよね〜」と言っている人ほど回りからの信用が厚いように思います。

そうそう、肯定言葉を多く使う人は人の話を最後まで聞いてくれるけど、

「しかし」「でもね」という人ほど、話しの途中で言葉を挟むことが多いかもしれないですね。


ある日の空模様

ある日の空模様

2015_02/21

注文の際の言い方!

あるラーメン屋でのできごと。

カウンターで食べている僕の横に座った方が怒っているような声で、「○○ラーメン」と注文していました。

「お金を払うのだから気を使う必要はない」と、そっけなく注文するか、お店の人にも気を使い「○◯をお願いします」と言うか。

僕は、たとえ客であっても、店員さんに元気が与えられる言い方がいいなぁと思っています。

こういうことって、立場が逆にならないと気が付かない人も多いかもしれません。

皆さんはどう注文していますか?

とくせい黒しょうゆラーメン

とくせい黒しょうゆラーメン

2015_02/16

プラスを意識する!

いつも同じような内容のことを書いて申し訳有りません。

記事を書くことで自分の心に落とし込むこと多いです。

「プラスを意識する」

人間は普通の状態だとマイナス思考しがちな動物なので、意識して「プラスのことを意識する」、という訓練を常にしておく必要があると思っています。

意識しないと出来なかったことが、無意識にできるようになったら人間が成長したということなんでしょうね。

さて、その日はいつになるやら・・・・。

幻想的な空模様

幻想的な空模様

2015_02/11

プラスエネルギーを出したいものです!

仕事でも家庭でも充実している場合は、プラスエネルギーにより回りにも良い影響を与えることができますが、

反対にイライラしている場合や、落ち込んでいる場合は、負のエネルギーの発散により周りに悪影響を及ぼすことになります。

他人の事は良くわかりますが、自分の事はよく分かりません。

自分の精神状態で、周りに影響があると思って常に行動している人がいたら凄いなぁと思います!!

・・・・って、リーダーになる人はそういうことも意識する必要ありますね。

日の出.jpg

日の出のように、強いプラスオーラを出したいものです
 

2015_02/09

知らないよ!

何か言われた時の返事で、つい「知らないよ!」と言ってしまうことありませんか?

言う方はそれでお終いですが、言われた方は、本当に冷たく感じるものです。

・・・なので、聞かれたことが全く知らないことでも、何かクッション言葉を入れて、「知らないんだよなぁ〜」という感じで伝えることができればと思っているのですが・・・・。

ウォーキング中の日の出

ウォーキング中の日の出

2015_02/08

トイレットペーパー

我が家のとれっとペーパーは、2つセットできるようになっています。

いつも、紙が残り少ない方を使い切るようにし、新しいのを付け替えるようにしていますが、

誰かがやるだろうではなく、

喜んで自分がやるようにしています。

トイレットペーパー

紙が無くなった状態


トイレットペーパー新しいトイレットペーパーを付けた状態