社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2013_09/27

ありがとうと言われる人生

我が尊敬する「斉藤一人」さんは、「プラス言葉を言うだけでは限界がある」と。

プラス言葉を使うと良い事が起きるが、、もらうばかりの人生では良いことが起きなくなってくる。

まわりから「ありがとう」と言われることを実践していくことで、色んなことがうまくいくようになるそうです。

「なるほどねぇ・・・・」(^^)

幻想的な空模様

幻想的な空模様

2013_09/24

生かされていることに感謝

我々は毎朝、当たり前のように目が覚めていますが、これは当たり前のことでありません。

中にはそのまま天国に行ってしまう人だっていることを考えると、五体満足で目が覚めることは、とってもツイていることじゃぁないかと。

まさに、「生かされていることに感謝」ですね(^^)

ある日の早朝

ある日の早朝

2013_09/23

夫婦円満

仕事を進める上で、上司が複数の部下の能力に応じて、仕事を振り分けることは良くあることですが、家庭であったらどうでしょう?

料理はA妻、掃除はB妻、子供の面倒はC妻ということはできないし、反対に奥さんも複数の旦那さんを使い分けることはできません。

人間としてそれぞれ得手不得手があるのは当然のこと。

お互いに一人しかいないのですから不得手に関することは要求のハードルを下げ、お互いがフォローすることで夫婦が円満になるように思います。

さて、みなさん、連れ合いに対してのハードルは高いですか、それとも低くしていますか?

中には「あきめている・・・」と言う人がいるかも知れません^_^;

でもそういう方は、相手もあきらめているんじゃぁないかなぁ?

いつまでも、恋愛してた時の相手の良い所しか見えない状態でいられれば最高ですよね\(^o^)/

我が両親

我が両親(父86歳・母84歳)

2013_09/20

生かされている

我々は、小さな恩は気が付きますが、大きな恩には気が付かないもの。

両親や恩師に対しての恩などは気が付くものですが、国に対しても大きな恩があります。

日本国に生まれて、住まわせてもらっているというだけでも大きな恩があるのではないでしょうか

ましてや人間は一人では生きていけない生き物ですから、数多くの恩恵に預かっているのは間違いありません。

生かされていることに感謝です\(^o^)/

幻想的な空模様

幻想的な空模様

2013_09/19

気軽な冗談?

いつも気を付けるようにしているのは、こちらが気軽な冗談のつもりでも相手を傷つけてしまうこと。

この怖いのは相手を傷つけているということに気が付いていません。

以前、自分としては気軽な冗談を言っていたつもりが人を傷つけていたということがありました。

中には冗談が通じない人もいたりします^_^;

おやじギャクは気軽に言えるのですが、誰もが思わず笑ってしまうような、ウィットに富んだジョークを身に付けたいものです(^^)

ある日の沼津市内

ある日の沼津市内

2013_09/17

相手の目線で聞く

話しの最後まで聞くことが大事だとは思っているのですが、つい相手の話しに割り込んでしまいます。

以前の僕がそうで、話しの途中で何を言いたいかを見極めてしまうと、ムズムズしてきちゃう^_^;

今では最後まで聴こうと思っていますが、できない時もある。

心理カウンセラーの衛藤信之氏は相談者に、「そうですかぁ、そういうことがあったんですねぇ、それで?」と、相手に合わせるだけで、元気になるといいます。

相手に気持ち良く話させて、気づきを与えることができる人って凄いですよね(^^)

朝焼け

朝焼け

2013_09/14

投稿は自分への声掛けでもあります

「いつもかっこいいことばかり書いているけど、実践しているの?」と思われているかもしれません。

僕はできていない人間なので、プラス発想ですら、できたりできなかったり。

だから記事に書くことは自分への声掛けでもあります。

同じようなことの繰り返しの記事になる時もありますが、「あ〜、まだ自分のものにしていないんだな?」と思ってやってください^_^;


これからもお付き合いの程、宜しくお願いします(^^)

静岡駅近くから撮影

静岡駅近くから撮影