社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

家族

2014_01/18

家族カレンダー

我が長男が昨年に引き続き家族カレンダーを製作してくれました。

両親、家族、従姉の写真を使って12ヶ月分あります(^^)

1月は、昨年おじいちゃん、おばあちゃんを囲んでの「いとこ会」が開催した時の集合写真で、両親が9人の孫に囲まれています。

このカレンダー、気に入っています(^^)

「ひろやす(長男)、ありがとう〜」

家族カレンダー

家族カレンダー、1月は、昨年おじいちゃん、おばあちゃんを囲んでの「いとこ会」での集合写真、長男は左端
 

家族カレンダー

昨年、家族で伊勢参りした時の写真から始まっています

2014_01/03

家族でボウリング

家族が集まると「ボウリングに行こう」ということになります。

7〜8年前までは週1〜2回、プロ指導付き、スコア関係無しの1時間投げ放題に健康のため、数年間通っていました。

今回、1年ぶりの家族揃ってのボウリング、本当に楽しかった〜。

結局3ゲームやりました(^^)

ちなみに僕のスコアは平均で174だったです(^^)

家族でボウリング

ボウルアピア 52レーン
 

家族でボウリング

家族でボウリング
 

家族でボウリング

「ミツ」が私

2013_11/19

28回目の結婚記念日

一昨日、結婚記念日でした(^^)

28年前の春に紹介してもらって出合ってから数カ月後に結納があり、その年の11月17日に結婚式を挙げ、1男2女を授かり、今に至っています。

お陰様で3人とも、健康に育ってくれていますが、いつおじいちゃんになれるか、妻ともども楽しみにしている今日この頃です(^^)

家族でボウリング

昨年末に久しぶりに、家族全員でボウリング場に行った時の写真です(^^)

2013_11/18

親孝行

子どもの頃、誰でも経験する反抗期ですが、いつのまにか消えているもの。

僕の場合、父親に対する気持ちは年齢と共に解消するのかなと、思っていたのが、なんと50歳過ぎても持ち続けていました。


「第3者に対しては優しいのに、息子対しては厳しくなる」そんな事を50数年間も持ち続けていたので、父親孝行はそうとう壁が高いと感じていました。

父も80歳を過ぎてから少しずつ丸くなり、最近では少年化してきて、ニコニコしていることが多くなってきたことで、親孝行がしやすくなってきました(^^)

今まで、やってこなかった分、たくさんして行きたいと思っています(^^)

両親と長男

両親と長男

2013_06/21

手に描いた顔

ねっ、ネタがない・・・・ということで過去ネタです^_^;

4年前、次女が手に何やら塗ってひょうきんなことをしていたのを撮りました^_^;

手に描いた顔最初、指の一部に緑色が塗られていただけですが手を握ったら顔になりました(^^)
 


手に描いた顔
指を広げると口が大きくなりました!!



手に描いた顔
ハイ、あ〜ん!!^_^;  ははは・・・^_^;

2013_05/13

伊勢神宮参拝

4月13日(土)〜14日(日)で家族総勢20名で伊勢神宮参拝に行って来ました。

近鉄・宇治山田駅集合〜外宮参拝〜内宮での太神楽〜内宮参拝〜ホテルでの懇親会という日程

構成は両親2人、子供夫婦8人、孫9人、私の妻のお母さん(三重県鈴鹿市在住)の20名(^^)

家族全員で集まっての伊勢参拝は10年以上ぶりで家族、いとこ同志、久しぶりに出会う人もいて大いに楽しむことができ、思い出に残る二日間となりました。

父86歳・母84歳、次に一緒に行けるまで健康でいて欲しいです(^^)

 

伊勢神宮参拝

伊勢神宮・外宮前での孫9名(19歳〜26歳)

 

両親両親、父・86歳、母・84歳

 

伊勢神宮・内宮

伊勢内宮にて・・・本殿に上がる階段

 

ツバメ

おはらい町にいたツバメ君(^^)

 

懇親会後の集合写真

母の84歳の誕生日も合わせての懇親会・・・・全員集合です\(^o^)/

2013_05/06

大パパ・大ママ

私の両親、孫から「おじいちゃん、おばあちゃん」と言われると余計に歳を取ったように感じるということで孫が言葉を話すようになってから「大パパ、大ママ」と呼ばせています。

子ども達は家では大パパ、大ママと呼び、学校ではおじいちゃん、おばあちゃんと使い分けていました^_^;

今でも26歳〜19歳になった9人の孫からは相変わらず「大パパ、大ママ」と呼ばれていいます\(^o^)/

 

大パパ・大ママ

大パパ・大ママ